dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムを始めて2週間がたち、アップダウン奏法などもマスターできたところです。
ですが、ジョイディヴィジョンのトランスミッションという曲(youtubeで joy division - transmissionで検索をかけていただければ一番上に出てくると思います)のドラムがどうしてもカバーできません。
ハイハットを連打しつつスネアドラムをはさむというものらしいのですが、アップダウン奏法を使っても腕が疲れてしまい、最後までカバーできません。

教本はもっていないので、友達の家で見せてもらったところ、それにものっておりませんでした。

ドラム通の方、教えてくださいませ。m()m

A 回答 (1件)

この曲の場合、単純なアップダウン奏法では叩けません。


それがわかっていない時点で、アップダウン奏法をマスターしているとはいえません。

アップダウン以前の問題で、腕が疲れるということは、RLRLRLRLの16分音符のシングルストロークをBPM140くらいで4~5分続けることができないと、この曲を最後まで叩くことは難しいと思います。
シングルストロークの練習は、アップダウンは使わずに、普通のストロークで行ってください。
BPM140は、ど初心者の方が16分を叩けなくなる限界点みたいなものですが、特別に速いテンポではありません。すぐにできるようになります。
シングルストロークは、BPM200以上できて当たり前と思ってください。

で、この曲は右手の移動が多くて忙しく感じますが、ゆっくりのテンポで右手だけ叩いて動きを分析してみてください。
それを次第に速くしていくと、スムースな動きができるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
Rhythm_さん、ありがとうございます。
アドバイスをもとに練習してみます。
まともなドラマーになれるまで精進精進!

お礼日時:2007/08/27 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!