
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>リーチ一発ツモタンサンアンコーホンイツドラドラドラ
リーチ・・・テンパイした時にかける役。1役
イッパツツモ・・・リーチをかけた次のツモで上がり牌を引いた。
タン・・・タンヤオ(1と9と字牌のない状態)なので、ホンイツがあると成立しないのですが・・・。
サンアンコウ・・・手役の中に、同じものが3枚づつ3種類出来上がっているときの役。
ホンイツ・・・字牌と一種類(ソーズか、ピンズか、マンズ)で構成された役名。
ドラドラドラ・・・ドラが3枚
No.6
- 回答日時:
点数とかあります。
下の方が点数高いですよ。ちなみに麻雀には役というものがあって、
それぞれに点数が決められています。
それが複合しているので、呪文みたいに聞こえるのでしょう。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
No.4
- 回答日時:
複合語を直接覚えようとするから難しいのです。
そんなに難しく考えなくても、やりながらゆっくり覚えていけばどんどん楽しくなります。
「麻雀 ルール」「麻雀 役」などで検索すればすぐひっかかりますよ。
参考URL:http://gatoh.sakura.ne.jp/mjrule/mjruletop.html
No.3
- 回答日時:
リンシャンカイホーとはカンした時に別の山から積もった牌であがる役ですが、その時に新しいドラを1枚めくります。
それがカンした牌と同じだったら、ドラが4枚になりますね^^
さらに、裏ドラもカンした牌と同じだったらさらに4枚。
これがモロノリっていう意味でしょう。
ちなみに、ドラは表示された牌の次の牌を差します。
1万が表示牌だったら2万がドラ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/31 16:53
ありがとうございます
ではこの意味ってなんですか?
リーチ一発ツモタンサンアンコーホンイツドラドラドラ
この意味ってなんですか?
点数とかですか?
No.2
- 回答日時:
リンシャンカイホウ:嶺上開花
ツモ:自摸 ツモるという日本語動詞が生れました。
サンアンコー:三暗刻
ドラ:アメリカから逆輸入につき不明
カン:槓 アンカン暗槓 と ミンカン明槓 あり。
モロノリ:日本語
ですね。中国語の勉強になりますよ(^_-)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
三人麻雀での王牌は何牌残せば...
-
使い易い牌の重さについて
-
壁牌で 6,5,6
-
早いリーチはイースーソー
-
麻雀でリーチしないでツモとか...
-
麻雀のルール。七対子の中にカ...
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
テレ東は12chですか?
-
上がり役を教えて頂けないでし...
-
麻雀の裏ワザを教えて下さい
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
リーチはなぜメンと呼ぶのか?
-
リーチ後のアンカンは・・・
-
オーラス
-
麻雀初心者です!!麻雀の山を...
-
麻雀 牌効率
-
スジ牌はトイツになりやすいと...
-
ご祝儀袋の10万円の記載につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報