
MySQLをインストールしたんですが、本に書いてある通りやるとエラーが出ます。
まず、DOS画面に「winmysqladmin.exe」と入力します。
それから、「mysqladmin ping」と入力します。普通は、「mysql is alive」
と返ってくるらしいんですが、私は以下のように返ってきます。
mysqladmin: connect to server at 'localhost' failed
error: 'Can't connect to MySQL server on 'localhost' (10061)'
Check that mysqld is running on localhost and that the port is 3306.
You can check this by doing 'telnet localhost 3306'
そこで、「telnet localhost 3306」を入力すると、以下のエラーが出ます。
D:\mysql\bin>telnet localhost 3306
接続中: localhost...ホストへ接続できませんでした。 ポート番号 3306.
対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした。
誰か原因のわかりそうな方は、ご回答ください。よろしくお願いします。ちなみに関係あるかどうか分かりませんが、Cドライブにインストールしていたときは、できました。Cドライブが使えなくなってしまったんで、Dドライブにインストールしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結局のところ、正しく起動されてないから、通信に失敗しているのでしょう。
イベントビューワとか、mysqlのログに、何かメッセージが残ってないか、確認されてみては。
どうもありがとうございます。おっしゃるとおり、正しく起動できていなかっただけみたいです。電源を切ってしばらくしたら、なぜかできました。それまでは、何回やっても全く駄目だったんですが。
今度何かあったら、エラーログを見てみます。どうもありがとうございました。mySQLはVC++作られているんですね。色々のフォルダを見ていたら、書いてありました。どうもありがとうございました。では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSとXサーバーをODBCで接続...
-
like句を使って日本語を検索す...
-
MySQLで日本語が化けてしまいま...
-
mysqlがインストールされている...
-
phpMyAdminについて
-
RPMのmysqlとmysql-serverの違い
-
Excel VBA SelectedItems
-
MySQLの日本語LIKE検索について
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
文字コードMS932(Windows-31J...
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
フォームから送信した値とMySQL...
-
MYSQLサービス停止時にWindows...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
ExcelからMySQLを編集する
-
SQLで抽出してCSVで書き出した...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
cseデータ閲覧時に文字化け
-
複数行のクエリを、まとめて実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSとXサーバーをODBCで接続...
-
MySQLに外部PCから接続できない
-
ローカル以外のMySQLをphpMyAdm...
-
XAMPPのMySQLを外部から接続で...
-
MySQLサーバのコンピュータ名変...
-
MySQLでエラーがでて前に進めま...
-
cseの使い方について
-
perlからMySQL5に接続できません
-
MySQLにリモートホストから接続...
-
mysql_close();の必要性について
-
シャットダウン後にDBサーバに...
-
PHP+MySQL 接続できません
-
MySQL Serverへのリモート接続...
-
MySQL sleep が溜まる
-
mySQLでエラーが出ます。
-
Mysqlへの接続に関して
-
VB.NETからMYSQLへ接続 (する...
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
ODP.NETのバージョン確認
おすすめ情報