電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来春結婚を予定しています。
私と私の両親は結婚式をあげる必要はないと考えています。
結婚式に費用を費やすより新生活に向けてお金を使った方が
良いと思ってるからです。
しかし、彼と彼の両親は結婚式をやりたいと言う事で
結婚式・披露宴をする事となりました。
まだ話は詰めてないのですが200万~300万ほど
かかりそうとの事です。
その費用についてなんですが、彼は一般的な両家折半を
考えているのです。
私の両親は渋々結婚式への出席も承諾した状態なのに
何故費用も負担しなきゃいけないんだと納得がいってません。
私も150万も使うなら新居等の費用にあてたいと思っています。
一般常識的に結婚式の費用はやはり折半なのでしょうか?
何か良いアイデアがありましたらご返信下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

名古屋です


派手な式は最近は聞きません
田舎の方じゃないと、みれません^^;

結婚式を彼と彼の両親がしたいなら、彼らに費用を出させ
代わりに私たちは、お祝儀は一切受け取りませんとしては?

したいものが費用を払うのは当然のことです

どうしても両家折半に拘るなら、
渋ってる両親に払わせずに、
辛いでしょうが、yoshi1137さんが払われるのがよろしいかと
両親が行いたいわけではないので、当事者であるyoshi1137さんが払われるのが筋だと思います(彼と彼の両親が払うのが一番正しいとは思いますが)

そうすることで、彼が両家の温度差に気付き、気遣ってくれると思いますし、そうしてくれないなら、文句の一つを言った方がいいと思います

両家の妥協点を考えることが大事で、一般常識に沿っていてはシコリが残ると思います

このままだと、どこでするかなど、色々決められてしまいそうですね
お気の毒に思います
    • good
    • 0

 相手は名古屋の方。


 派手婚というのは一般常識だと思います。
 それぞれの地域での独特な風習などもありますから、費用負担が折半かどうかは一般常識では図れないでしょう。

 それにやると決めたなら、結婚して共有の財産から払うことになるので、折半しようが全額払おうが変わらないのではないでしょうか?
 もし彼側が全額負担するとして、彼の貯金から全額出したら、新生活に充てるお金はその分なくなりますよね?
 彼の両親が費用を出すにしても、その分二人へのご祝儀が減るんじゃないかと思います。

 せっかくやることに決めたんだからもっと楽しみましょうよ。

 一生に一度、結婚式って楽しいですよ。
    • good
    • 0

私達のケースと似ているなと思いました。


質問者様の家の考え方が私の彼氏の実家と同じです。
そして、質問者様の彼氏の実家の考えは私の実家と同じ状態です。
ご挨拶を済ました時点で、結婚式を巡り両家でおおもめしました。
と言うのも、両家で会う事もなく両家の家族が私達2人に言いたい放題言ってくるのです。
彼氏の実家:「結婚式なんてする意味が分からないから必要はない。」
私の実家:「結婚式すら出せない貧乏な家に嫁ぐ必要はない。」
両家で顔を合わせて相談して結婚式をするかどうか決めようと言っているのですが、(考えが全く反対の為)「そんな家とは会う必要もない。」の一点張り。←彼氏の実家
挙句の果てに破談の話まで行きました。
何とか持ち直しましたけど・・・。
ようは、両家ちゃんと揃っての話し合いが必要だという事が言いたいんです。
彼氏の実家の意見、質問者様の実家の意見、そして何より質問者様お2人の意見、ご両家の両親も交えて皆さんで話し合って結婚式をどうするか相談された方がいいと思います。
    • good
    • 0

私だったら出さないですねぇ。


やりたい方が出すでいいんじゃないですか。

ここでもたまにあるじゃないですか。
どうしても結婚式をして欲しいと義両親に頼まれ
体だけ貸した(出席した)なんて話。

私だったら、どうしてもやりたいなら、出席だけはしますが。
口も出さなければ、お金も出しませんね。
ただ体だけ貸します。
もちろん自分の親や、友人や親族を呼んだりはしません。
義家に親もと言われれば、すべて義家持ちで招待するとは思いますが。
    • good
    • 0

わたし達は誰の力も借りず二人のお金で挙げようと考えていましたので、


なるべくお金がかからないように工夫しました。
結果、ご祝儀とトントン(大体ご祝儀でまかなえた)でした。
もし大幅にオーバーした場合でも、二人の貯金を合わせ、
そこから出す予定でしたので、「誰がいくら」というのは考えて
ませんでした。
というわけで、ご祝儀があるわけですから折半になっても
「150万円」必要なわけではありませんよ^^
300万の式に200万のご祝儀があれば、100万を折半で50万ですね。
そう考えると(150万と比べると)、そんなに大きな出費ではありません。

また、知人からは「友人や会社関係より親戚をたくさん呼んだ方が
ご祝儀が多くもらえるよ」と言われました。
うちの親戚はお金を持っていない人ばかりなので(失礼)
友達と変わらない額でしたが…。
それでも、招待客が少ないより多い方がモトは取るので、
お金の事を考えていらっしゃるならたくさん呼んだ方がいいと思います。
(料理や飲み物、引き出物等は人数分必要になるのでどれだけ呼んでも
同じですが、会場使用料や挙式料は招待数に関係なく、定額になって
いますから、それを人数で割る事を考えると、人数が多い方が
一人当たりの負担(?)額が少なくなりますよね?)

また、式場との交渉・工夫次第で金額は落とせますので、色々と
頑張ってみるのもいいと思います。
ただ、式をしたいと思われているわけではないようですので、
やる気が伴わないと難しいですが…。
あまり乗り気ではないのでしたら、ドレス等を最低ランクのものにする
のもいいかも?(でも、多分試着したらいいのを着たくなると思います)

結婚に関する様々な準備は、二人にとっては初めての共同作業です。
意見の食い違いで言い合いになったり喧嘩したりするのは当たり前
のようですよ^^
うちも喧嘩はしませんでしたが、ヤな雰囲気になった事はあります。
でも、これを乗り越えたカップルこそが、結婚できるのだと思っています。
両家でよく話し合って、穏便に打開策を見つけてください。
    • good
    • 0

私ならですが



まず、いくつか式場をまわり最低限の結婚式費用を調べます。(お色直しは無しとか)
その最低金額の半分を出す。

ただこれは質問者様がどうせ式をやるならいろいろやりたいと思えば却下ですが・・・
    • good
    • 0

昨年結婚したものです。


私達は全額二人で出しました。事前に二人で貯金していましたが式の一週間に入金だったので足りない分は私の貯金から出しました。
でもご祝儀があるからそこまで出費はかさみませんでした。
自分達でコントロールすれば金額を抑えられますよ。
結婚式するのも親孝行の一環では?
後々の事を考えてトラブルのないようにご主人と話し合いをして、親御さんに納得してもらえると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

結婚式はもう挙げる事になると思うので
自分でも楽しめるように前向きに考えて
いきたいと思いました。
終った後にお金をかけてでもやって良かったと
思えるように努力しようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 14:37

200万~300万?凄いなぁ


こういう場合は、結婚式の費用は全額、彼が払うべきでしょ
彼とご両親ともう一度じっくり話し合って決めた方がよいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

私も私の両親も結婚式を行う事に承諾はしましたが
そこまでかけるつもりがあるとは思ってませんでした。
彼的には300万でも普通の結婚式との認識のようです。
私は結婚式を”こうしたい”等、希望がないので
中身で削れる所は削っていこうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 14:32

結婚式は両家の親族へ結婚する相手を紹介する場でもあります。


なので私はどちらかがそれを必要な儀式と感じるのであればするべきだし、
嫌々と言っても承諾した以上は費用も人数割か割合(7:3とか)での折半が平等だと思います。
質問者さんがお金をかけたくないのであればその事を彼に話して、
式と親族だけの食事会にしたりとお金をかけない工夫は出来ると思いますよ。
また、人数割でのお式にして質問者さんが最低限の招待者しか呼ばないという方法もあると思います。
私も完全人数割にしましたが、招待者は自分が呼ばれて行く人のみに厳選して招待しました。
会社関係も限られた人だけ呼べる環境にあったので出来たことだと思いますが、
そのせいか披露宴の費用はご祝儀で賄えました。
贅沢なお式にしなければそんなものじゃないでしょうか?
引出物なども必ずしも両家で合わせる必要もありませんしね。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

彼は派手に式をあげたい様なので、私の方で
人数調整をしていきたいと思います。
式場は彼の独断で決まってしまってるのですが…
中身でコントロールしきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 14:29

結婚式を挙げるか、挙げないか、なんて基本的なことで意見が対立しているのであれば、結婚自体考え直されてはどうですか。



渋々とはいっても、結婚式を挙げるということに合意したのであれば、自分の家の分の費用は負担するのが当然ではないでしょうか?
(もっとも、一般的には折半ではなく男6:女4程度にするようですが)。
どうしても結婚式を挙げたいなら、そちらで費用を全部負担してくれといってみますか?

式の予算をもう少し縮小することを提案してみてはどうですか?
あなた側の招待者を減らせば、あなたの家の負担は少なくて済みます。
招待者数を男7:女3程度にまで減らせば、総予算210万として、あなたの家の負担は70万円程度ということになるはずです。
結婚式を挙げれば、みんながお祝いを持ってきてくれますから、よほど派手な結婚式でなければ自己負担はそれほどなくてすみますよ。
結婚式で一番お金がかかるのは、貸衣装ですが、あなたはそれほど結婚式にこだわっていないようですから、お色直しなしで行けばかなり予算は縮小できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

結婚式の内容まで考えず承諾してしまった事が間違いだったと
思っています。
私と私の両親は少人数での式を考えていましたが、
彼と彼の両親は300万かけても平均並みで大きい式との認識は
全くないようです。
これから同じ間違いをおかさない様ちゃんと話し合っていきたいと
おもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!