電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先週彼女にプロポーズをして結婚をすることが決まりました。

その帰り道、結婚式について話していました。
俺としては結婚式は普通に親・親戚・友人・日頃お世話になっている人やお世話になった人を呼んで、
式をして披露宴をして二次会してみたいな事を言ってたのですが、
彼女の両親が病気気味で、母は入退院を繰り返し、父は足が不自由らしいです。
なので「母の出席は出来ないし、父も遠くには行けないから、近くで結婚式をしたいし、余り派手にはしたくないな。」
と言われました。
まあ彼女の気持ちも分からないでも無いから、その日は承諾はしました。

そして今日彼女から、
「結婚の事を両親に言ったら、父が言うには、母が病気で気持ち的に心から祝うことが出来ないから
結婚式に参加したくないから結婚式は2人でして」
と言われたみたいです。
彼女はそれを承諾したみたいですが、私としては余り納得いかない状態で軽く承諾はしました。
帰ってからその事を私の母に言うと
「そんな非常識な事あり得ない。子供の事を祝えない親なんてどう言うことよ。」
とキレられました。
で「あんたはそれで納得しての?」
と言われよくよく考えると、確かに私自身、納得はほとんど出来ていません。
考えたら二人だけの結婚式って、まるで両親から反対されて無理矢理結婚するみたいですからね。
友達に2人だけの結婚式について相談しても、
「ちょっと非常識やな」と言われました。

私は今後どのようにしていけば良いでしょうか?
抽象的な質問ですみません。

A 回答 (10件)

私は世の中をよく知らない人間ですが、三点ほどお話しさせてください。



(1) 結婚式は、してもしなくても可

「冠婚葬祭」という言葉があるように、結婚式も葬式も人生の重要な儀式です。まず、葬式について言うと、たとえ故人が「葬式はするな」と遺言していても、した方がいいそうです。
生前に親交のあった人たちは、「葬式に出ないと義理が果たせない、お別れができない」と考えるものだからです。「せめて、お線香だけでも上げさせてください」と、故人の家を訪ねて来ます。そうすると、追い返すわけにもいきません。家に上がってもらい、仏壇のある部屋で茶の一杯も出して、ひとしきり思い出話を聞くことになります。
そういう来訪が五月雨式に続くそうで、遺族は応対に追われます。結局、葬式をしないと、遺族は楽でいいどころか、かえって面倒なことになるわけです。

しかし、結婚式については、そういうことはないと思います。結婚式を挙げない人も大勢いて、特に困った結果にもならないようです。要するに申し上げたいのは、「葬式は、しないと困るが、結婚式は人それぞれ。ご両家の事情次第で、してもしなくても可」ということです。

(2) 常識非常識よりも「事情」の有無

ただし、私はご質問者のお母様のおっしゃることにも同感します。「そんな非常識な事あり得ない」を、「何か深い事情がありはしないの?」に言い換えてみましょう。そうすると、お母様の疑問も、ごもっともだと感じられて来るのです。
「母が病気」だから、父は「気持ち的に心から祝うことが出来ないから結婚式に参加したくない」と言ったという彼女の話……。いかにも奇妙ではないでしょうか。
もしかすると、彼女のご家庭には、病気だけでなく他の事情もあるのでは? 例えばですが、存在を隠したい厄介者の血縁者がいるとか、彼女とご両親が不和であるとか。
ご質問者は、まだ彼女のご両親に直接お会いになってないわけですよね? 彼女がウソをついている可能性は? ウソでなく、本当に「結婚式に参加したくない」なんていう親御さんなら、結婚後も変なことを言ってくるかも知れませんよ。非常識な人だからというより、何らかの事情があって、やむを得ず偏屈な言動を取っている可能性も。

要するにですね、結婚式を挙げないこと自体は非常識と言えないにしても、「裏」事情がないかどうか、結婚前によくお調べになってみてはいかがでしょうか。結婚後では遅いかも……。
先方のお父様が「婚約が決まってから来て欲しい」とおっしゃって、それまで家に寄せ付けないなんて、おかしな話ですよね。婚約前にこそ、娘の選んだ男の「人物」を、自分の目で確かめておきたいとは思わないんでしょうか。

(3) 世の中いろいろ
彼女のご家庭や周辺をお調べになってみて、裏がないならば、プロポーズなさった御意志をどうぞ貫いてください。結婚式を挙げる挙げないは、小さなことだと思います。
私の従兄弟はちょっと豪華な結婚式を挙げましたが、2年も経たずに離婚しました。すぐに再婚し、今度は式無しだろうと思ったら、懲りずに見栄っ張りな式を挙げて、親戚・知人の不評を買いました。また、ある友人は初婚なのに式を挙げず、不思議がられました。それでも、夫婦仲は円満そうで長く続いているので、周囲の人は「ああいう結婚も有りよね」と肯定的に受け止めています。
    • good
    • 0

再びNo.8です。


他の方のお礼をきちんと読まずに投稿してしまいすみません。

挨拶に行きたいと言ったのに、彼女のご両親に断られているのですね。
すみませんでした。

ですが、今回、一応結婚することが決まったという事で、「挨拶に行きたい」ともう一度聞いてみた方が良いかと思います。
結婚式や披露宴はしたくないにしても、娘のプロポーズ相手の挨拶まで断るというのは・・・ちょっと結婚式を挙げる/挙げない以前の問題ですよね。
本当は結婚に反対なんでしょうか?
その「祝う気持ちになれない」というのは、お母様がご病気なのだけが理由なのでしょうか?
そこのところを彼女ときちんと話し合って、彼女に探ってみてもらった方が良いと思います。
このまま結婚してしてしまっても、お互いしこりがのこってしまいそうですから。
    • good
    • 0

ちょっと気になったのですが・・・



>先週彼女にプロポーズをして結婚をすることが決まりました。
とありますが、彼女のご両親にはきちんと挨拶されましたか?
文面からは面識もないような感じを受けたのですが・・・

もし、きちんと挨拶をしていないなら、心から祝う事ができないのは、彼女のご両親の体の具合の事もあるけれど、知らない男と結婚を決めてしまって寂しい、という気持ちも入ってるような気がします。

まず結婚式がどうこうの前に、彼女に「ご両親に結婚の挨拶がしたい」と聞いてみてはいかがですか。
今の状況では、もしかしたら「挨拶にも来なくていい」と言われてしまうかもしれませんが、とにかく彼女のご両親に気を遣っている、ちゃんと考えているということが彼女のご両親に伝わる事がまずは大切なのです。
もし、家に行って良いということになれば、おいしい手みやげでも持って、「彼女と結婚させていただきたいと思い、ご挨拶に伺いました。」と挨拶に行きましょう。
相手がどんな男か?自分の娘を大切に思ってるのか?それが分かればご両親の態度も軟化するかもしれません。

結婚式をしたいなら結婚を二人だけの問題にせずに、両方の親をひっくるめて結婚の話をしないと、強行突破で進めても後で揉めるだけだと思います。
    • good
    • 0

親なら花嫁姿を見たいと思うんだけどな~。


彼女と一緒にご両親に会いに行って結婚式の話をもう一度されてはどうですか?
この人なら娘を幸せにしてくれそうだって思ったら、またご両親の結婚に対する見え方も違ってくるかもしれません。

お母さんは心細くて寂しいのかも。
わたしの友達の母親も結婚は嬉しいけど、、、って言いつつも随分といじけていましたから。
嫁に来てもらう方は嬉しいけど、渡す方の親は手放しで喜べない人もいると思います。

もう一度話し合われてはどうでしょうか。結婚資金の心配がないことは彼女に伝えた方がいいと思います。金銭面のことを気にしてらっしゃることもありえますから。ただこのことを彼女のご両親に伝えるのは彼女からの方がいいかな。
    • good
    • 0

 自分の母親に相談して、その結果に納得しているようでは、1人の男として頼りないような気がします。



 日本人は「周囲がみんなやってるから、やるのが正しい」という生活習慣になれていますから、まぁ、そのような考えを否定しても濡連に腕押しではあるのですが・・・。

 友人とか他人の意見はともかく、貴殿自身の独自の考えは、どないでんねん?

 世間的に見て「非常識」とか「常識的」とか簡単に判断する前に、彼女のサイドのやむにやまれぬ特殊事情を鑑みたとき、貴殿はそれでも体裁にこだわる方が、彼女の幸せと思うわけでしょうか?

 物事には、「原則」と「例外」とが付き物です。
 どっちを選ぶべきかは、愛情と思いやりによって決定すべき問題であって、他人の意見に左右されるべきものとは違います。
 
 彼女側の事情を斟酌した上でも式を挙げるべきだとお考えになるなら、それはそれでいいでしょう。後のことは知りません。
 逆に、事情を考慮した結果、特別な配慮を行うべきだと判断なさった場合は、周囲の保守主義者を説得してでも「新婦」を守るのが、貴殿の最初の仕事です。

 道理をはき違えないようお祈りします。
    • good
    • 0

七年前私の息子が彼女さんと同じ立場にありました。



当時私共は三人分の子供の高校・大学費用等で経済的に窮しており、
息子の結婚費用どころか、自分たちの貸衣装等の費用さえ準備できない状態でした。
息子の彼女は市議の家庭で、やはり結婚式をしない訳には行かないと言う事で、かなり親御さんともめましたが、
彼女は私共を矢面に立てず、自分達の主義として式は挙げないと言い切ってくれました。
お蔭で両家が揉める事も無く今日に至っています。

今では子供達も皆独立し。私達夫婦も安定した生活が送れるようになり、彼女(お嫁さん)には本当に感謝しています。

結婚は親から独立し、彼女さんと自分たちの家庭を築く事です。
親に出して貰った費用で結婚し、お嫁さんより親の言う事を聞いて暮すのでは、決して仲の良い夫婦は出来上がりません。

今の彼女さんと結婚して幸せな家庭を築くには、結婚費用は自分達で貯め、彼女さん親子を庇えるくらいの大人の男になることが必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の彼女も自分達の主義として式は挙げないと以前から言っているのであれば、
もう少しこちらとしても身構えていましたが、
唐突に言われたせいで、凄く動揺している状態です。

結婚費用は私が働いてから、
毎月積み立てていたお金があるので、
全額負担の心つもりは持っているつもりです。
金銭的には全然問題はありません。

お礼日時:2006/11/24 02:14

病気の母親、足が悪い父親を無理矢理引っ張り出して、


大勢の前に晒しだす方が私には非常識だと思いますが。

披露宴や式をするのが当然、と思っているような環境で育っている人たちの親戚って、結構陰口が多いんですよねー・・。披露宴で彼女の両親を見たあなたの親戚達は何と言うでしょうか?
彼女とご両親ががショックを受けるようなこと、言い出しかねませんよ?

披露宴=祝福されている、なんて思わないことです。
確実に陰口が横行する場だとおもってください。
そんなところへ彼女とその両親を引っ張り出すのは、やめておいた方がいい。そっとしてあげるのが彼女への気配りではないでしょうか?

ちなみに、私は式も披露宴もしませんでした。これは私の意志です。
私には親戚がおらず、友達もいませんでしたので、この状況で披露宴を挙げたとしても、親しか呼べませんでした。そして、彼の実家は超がつくほどの田舎で、親戚もみな近所に住んでいる田舎の人間でした。このままではきっと変に勘ぐられる、と思ったので披露宴等は断りました。
変に勘ぐられるぐらいなら、私が彼の実家や親戚の家に出向いて挨拶周りした方がいい、と思いました。

こういう人もいるんですよ・・・わかってあげてほしいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女の母親には最初から出席は考えていませんでしたが、
父親は出て欲しいとは思ってましたが。

私の家も父は私が小さい時に亡くしたので、
母としも親戚の人にしても、
結婚式は是非して欲しいところがあるようです。

>披露宴=祝福されている、なんて思わないことです。
>確実に陰口が横行する場だとおもってください。
そう言った現場って多いんですか?
私の今までに何回か人の結婚式を見てきましたが、
そう言った場面に出くわした事がないです。

お礼日時:2006/11/24 02:08

私も病気の父を抱え、病弱な母がいるので、彼女と、似たような立場です。

私も、相手が、挙式をこのように、望んでいるとしたら、正直、困ります。なにせ、外出だけでも、業者を呼んで、数万円のお金がかかるし、病気なので、いつ体調が悪くなるかもしれないから。彼女のご両親も、結婚式中にそうなったら、迷惑だと考えて遠慮しているかもしれないですね。あと、病気だと、派手なものを嫌う傾向がありますから。2人だけの結婚式がイヤなら、パーティ形式などは、どうでしょうか?または、こじんまりとした結婚式にするとか。写真等を彼女のご両親に見せれば、喜んでもらえると思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の彼女の家庭状況と同じですね。
私も彼女のお母さんは出席は無理だろうなと思っていました。
ただお父さんは足が不自由とは言え、車の運転も出来ますし、
たびたび外出もしているので、行けるのでは?と言う気もあります。

二次会のパーティ形式の結婚式は少し提案として上がってましたが、
その場合だと友達しか呼べない気がするので、
本当に呼びたい人が呼べない気がします。
少し難しいですよね。

お礼日時:2006/11/24 01:59

彼女の親御さん(お父様)は娘の結婚は本当に嬉しいんだと思います。

ただ、自分の妻が病気で大変な状態なので手放しで喜べなくて、そういう場に足を運べないのだと思います。恐らく、その辺の事は貴方の彼女はよく理解しているから無理強いは出来ないし、したくないのでしょう。
でも、貴方との結婚写真は親御さんに見せてあげたいし、彼女自身も結婚式に憧れがあるので結婚式はあげたいんでしょうね。貴方もいまひとつ彼女の望む結婚式に理解が出来ないようですが、彼女を選んだのだからその辺りは考慮してあげてください。二人の結婚式なのだから、双方の意見を取り入れてお互いが納得できないと悲しいですよ。

貴方も自分の親御さんに彼女との間で軽く決まった事をそのまま伝えるのでなく「彼女の家は今これこれこういう状態だから二人だけの挙式って案も考えている」というような感じで彼女の気持ちを汲み取りながら伝えないとまずかったと思います。話の持って行き方に問題があったように思えてなりません。彼女を守る旦那様になる方が、彼女を矢面に立たせるような発言をしてはいけませんよ。これから始まる嫁姑関係に、亀裂をもたせるような言い方は彼女の為になりません。
もう一度、彼女と話し合っても二人だけの挙式になってしまった場合、今度親御さんに伝える時には彼女を矢面に立たせないような言い方で親御さんに伝えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに彼女言い分も分かるので、ある程度の妥協は良しとしないと行けないとは思うのですが、
今のところ私の意見が一つも反映されていない(まだ方向性だけなので仕方がないかもしれませんが)ので、
今後じっくり話し合う必要があるようです。

私の母には事前に彼女の家の事情は話しています。
(彼女が私の家に来た時も彼女は母に言ってましたし。)
ただ、私は彼女の家(の中)にも伺ったことがありません。
何故かと言うと彼女の父親が
「婚約が決まってから来て欲しい」と言われていたためです。
そのことについては以前から母は気にはなってて、
今回の事で爆発してしまった感じです。

お礼日時:2006/11/24 01:53

一番大切なのはなんでしょうね。

あなたの彼女とこれからの人生を共に生きたいって気持ちとそれに答えてくれた彼女の心と思います。先月私の娘も嫁ぎました。彼女のご両親のほんとの気持ち 又、ほんとの気持ちが言えないこともあると思います。今後ご両家もお付き合いをしていく中であなたは上手に振舞うことは大切です。よく彼女と話し合ってください。非常識の話はないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度、彼女ともう少しきちんと話し合って行きたいと思います。

お礼日時:2006/11/24 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!