

引継ぎ中です。
引継ぎ終了後私は退職します。後任の方に「わからなかったら電話で聞くから」と笑いながら言われてます。私もとりあえず笑顔で受けてます。
ですが、退職後はその会社のことは思い出したくないし、後任の方も人を見下したようなところがあるので(パソコンの資格があるらしく、能ある鷹はツメを隠す、と言ってます。・・・言ってしまっては隠してないと思うのですが。)退職後まで話したいとも思ってません。ただ、機嫌を損ねて引き継ぎ期間中に辞められては困るので黙って聞いてるといった感じです。
退職後に仕事の質問があっても無視して良いものでしょうか。
「忘れた」の一点張りが無難でしょうか?
マニュアルは作ってます。
ちなみに派遣です。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
元人事部のスコンチョといいます。(^_^)>退職後に仕事の質問があっても無視して良いものでしょうか。
派遣の性格上、現場を離れてまで延々と付き合わなくても良いと思い
ますよ。実際問題としては「新しい職場は私用電話ができないところ
なので、お返事は遅くなると思いますよ」とでも釘を刺しておきまし
ょう。電話があってから時間をおいて対応していれば、現場に残る質
問者さんの前任者にでも聞くことになるでしょう。
ただ、時間が経ってから質問者さん自身のミスが発覚し、現場に迷惑を
かけている場合だって無いとは言えないですよね。ですから、嫌いな
相手に対しても、ある程度は持ちつ持たれつを認識しておいた方が良い
かなと思います。
なお、今までのやり方に文句を言われたら「では、どうやってやるのが
良いと思われますか?」と大風呂敷を広げさせてあげてください。どの
みちほころびだらけでしょうから「それだとこの部分が問題になりま
すがどうしますか?」と続けて聞いてあげください。感覚論だけの話
に怒っていては質問者さんの精神衛生上良くないと思いますので、とき
どき敵を討ちながら勧めては如何でしょうか。
ありがとうございます。
はい。ほころびだらけです。「できるはず」と言ってることが全然できないみたいです。なので勝手にお任せしますと放っています。

No.2
- 回答日時:
人間性と頻度の問題でしょうね。
後任者の側に人間性はなさそうですが、
どうしてもあなたに聞かないと判らないという問題くらいは
答えてあげましょう。
なんでも、かんでも、それこそ「自分で調べなさいよ」しいう
問題については、マニュアルに
載ってますよと、つっぱねたらいいと思います。
「情けは人のためならず」という言葉がありますが、
それなり親切にしておけば、それなりに見返りはあると思いますよ。
ありがとうございました。
そうですね。。。
その職場には私に引継ぎしてくれた方が残ってはいるのですが。
後任者に説明してると「そんな面倒なことはしない」とか「そんなチェックの仕方はアナログだ」とか言うんですよね。。。「だったら勝手にやってください。」と言いたいところです。
しかしはったりだけのようで一人でやるとおろおろしてます。
でも無碍には出来ないし、その時の後任者の出方で判断しようと思います。
「情けはひとのためならず」私も同じこと思い浮かべました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の停職
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
転職先の会社について
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
経歴詐称をし派遣社員から正社...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
職歴が風俗しかありません
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
労働条件通知書の捺印について
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キレて退職した人いますか?
-
事務職で退職するときに前任者...
-
口頭での退職意思は撤回できる...
-
退職後の仕事の質問は受ける?
-
退職後、元上司が昇進された時...
-
皆さんは 退職代行サービスに賛...
-
辞めさせてくれない!
-
退職を伝えた後の精神状態について
-
公務員の停職
-
義両親の退職祝いパーティーに...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
転職先の会社について
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
おすすめ情報