重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TOKIOが歌っている『宙船』のドラムのあるパートが分からずご質問をさせていただきました。そのパートはというと、曲の中の2番のサビが終わったあとの『何の試験の時間なんだ 何を裁く秤なんだ 何を狙って付き合うんだ~』の次のドラムのフレーズです。どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願い致します。ちなみに、松岡くんのドラムは一般的なドラム4点セットを使用していました。

A 回答 (2件)

知識が必要ならこれ。



尾崎元章が書いたドラム教本
http://homepage1.nifty.com/tgp-drm/sub2-b.htm
「これだけは知っておきたい! ドラマーに必要な知識」

新作本はこちらの下の方。
http://homepage1.nifty.com/tgp-drm/index.htm
「特盛(とくもり)ロック・ドラム 入門編」(CD付)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本のご紹介をありがとうございます。早速購入させていただきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 17:53

ミッドラジオプレーヤー


http://www.music-eclub.com/pasokara/song/detail/ …
試聴は最初の44秒間のみ。速度を落として聞けます。

イントロのドラムフレーズとリズムは同じで、スネアとロータムだけですね。

この回答への補足

 ご返答を大変ありがとうございます。
サイトのご紹介も大変ありがとうございます。参考になりました。

 すみません。話が変わってしまうのですが、もう一つだけ宜しいでしょうか。以前、ドラム教本のことでお聞きしたことがあるのですが、今回のような「ロータム」などといった数多くのドラムに関しての用語、解説が詳しく書かれてある本(初心者からでもOK)を探しています。kichi8000さんがご存知の範囲で構いませんので、教えていただければ幸いに思います。数はいくらでも構いません。お手数をおかけしまして、大変申し訳なく思っている次第です。すみません。宜しくお願い致します。

補足日時:2007/09/01 23:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!