

自治会文書作成・発送のお手伝いをしています。
文書で「記」と「以上」について、教えて下さい。
以前(ワード)文書作成講習を受けたときは、ビジネス文書には「記」とあれば「以上」でしめる(?)のがマナーです、とのような指導を受けました。
それ以後ずっと、「記」があれば「以上」をつけるのが当たり前のように思って作成しています。
前任者(一太郎使用、経験・資格は不明)は「記」のみで、「以上」は使わずにずっとやっていたようです。
ところが最近、別の人から原稿を頼まれたとき、「ここの『以上』は書かなくていいから」と言われました。
…私は以前習ったので「記」「以上」でワンセットのように思ってずっとやってきたので、ここでちょっと不安になりました…。
・「記」だけでいいのか
・「記」「以上」がやはり望ましいのか
どうなんでしょう?
教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OFFICEの質問と関係ないのでは?
> ・「記」「以上」がやはり望ましいのか
もちろんそうです。
ただ何でもそうですが 企業によって独自のルールがあるでしょうから
相手が求めていないものを無理に付けなくていいと思います。
あなたが「基本ルールと違うんだな」ということを覚えておくことは
大切だと思います。
早々と回答ありがとうございました。
Officeの質問じゃないかな?とも思いましたが、ふと前任者が一太郎を使っていて私はワード、もしかしてソフトによって・指導によって、違うのかなとふと思ってしまったもので、すみません。
総会や市に提出する準公文書的なものも作っているので、心配になったので質問しました。
お知らせや会議招集程度だとまあ、あまり窮屈に考えなくてもよい、と思っていいのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自治会の文書ですよね。
この場合はビジネス文書に準じて作成するとしても、必ずしもビジネス
文書と同じにする必要はありません。
役所などに届け出る書類なら、ビジネス文書と同じ(公文書)にする必要
はあるでしょうが、自治会内だけのお知らせや回覧文書、保存するだけ
のメモ類などでは必ずしも必要ではないと思います。
ただし、外部から自治会に入会された方がおかしいルールを変更したい
と申し出れば、自治会内だけのルールでは通じない部分(独自ルール)が
排除される可能性はありますが、文書の書き方の「記」「以上」ぐらいなら
それほど神経質になることはないと思います。
だからといって一般ルールと違うことは理解し、役所に届ける文書では
正しく書かれることを心がけたほうが良いと思います。
回答ありがとうございました。
もやもや不安だったのが解決したように思います。
臨機応変で、市に出すものや準公的文書のようなものはきちんと、あとはまあ適当…というか、きつきつにまでやらなくても、と思っていいみたいですね。
読みやすくわかりやすく、きちんとできれば。
記・以上があっても良い。
でもなくてもまあ良い、なくてはダメ!では全然ない、とそんな感じでしょうか。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 大学・短大 大学のレポート課題 2 2023/05/20 19:40
- 面接・履歴書・職務経歴書 こちらの文を添削して頂きたいです。 (現在パートで働いており、転職活動で使用します) 言い回しや付け 6 2023/02/08 13:29
- Outlook(アウトルック) 青森県 4 2023/07/06 08:15
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護関係者の方に真面目な相談です!! 大変悩んでます…。。 介護専門学生ですが訪問介護に3日実習いき 1 2022/05/23 16:56
- インターネットビジネス webライターになる為に、記事作成の勉強の他にSEO対策の勉強は要りますか webライターになる為に 2 2022/12/12 01:27
- その他(法律) 自分をいじめてきた相手に、下記の内容をメッセージしたら法律などにひっかかりますか? 関係は親族です。 4 2022/05/29 12:13
- その他(職業・資格) 学校側のミスで受験資格を失ったかもしれません 1 2022/12/14 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
社会人のメールでは自分のこと...
-
『女史』という言葉
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
通と枚の使い分け?
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
繰り返し言葉の書き方
-
議事録の中の会議の参加メンバ...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
会議用席札について
-
「Q出し」とは何ですか?
-
文章の表現(につき) について
-
上階、真上、下階、真下
-
入札会ご案内文書の書き方
-
会議中にメモを入れる場合の一...
おすすめ情報