dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは!! 今現在大学四年、来年から社会人になる男です。
 私は元々海外旅行に興味なかったのですが姉に散々海外に連れでいかれ、見知らぬ土地に訪れることや様々な出会いなど数多く経験し続けていくうちにいつの間にか海外旅行好きになってしまった者です。
 ただ来年から社会人ということで気軽に海外に行けなくなってしまうのがとても残念です、社会になってから1泊2日か2泊3日ぐらいの海外旅行に定期的に行きたいと思っているのですが現実問題としてはやはり厳しいのでしょうか?ちょっと疑問に思ったのでアンケート形式で質問させていただきました。もし社会人の方で海外旅行に行く人がいればぜひご意見を参考にさせていただきたいと思っています。
お暇な方はアンケートご協力お願いします。質問は以下の通りです。

(1)性別&年齢(あやふやで結構です)は?
(2)今現在のお仕事は?(大体でいいです)
(3)社会人になってから訪れた国と一番良かった国は?
(4)どのくらいのペースで行っていますか?(どの時期に行ったのかも)
(5)何泊ぐらいしてますか?
(6)次は何処に訪れたいですか?
(7)海外旅行の何処が好きですか?

ちなみに私は
(1)21歳男です
(2)大学生
(3)学生のうちに行った国ですがサイパン、中国、インド、トルコです。
(4)1年に一回ペース
(5)いつもは3泊4日ぐらい、トルコは半月の旅行でした
(6)学生のうちにヨーロッパ
(7)ハラハラドキドキの旅?冒険?が出来るから(←激安ツアーのためいろんな意味でハラハラドキドキの旅行してます。一度管制塔しまって飛行機飛べずに成田に一泊しましたf(^_^.))
あとはいろんな酒が飲めるのも魅力かな。

A 回答 (8件)

(1)30代前半男


(2)自営業
(3)トルコ、香港、中国、韓国、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、タイ、シンガポール、マレーシア、ハンガリー、チェコ、スロバキア、オーストリア、台湾、ロシア(乗継のみ)

一番よかったところ:一部を除いてどこも良かったですが、あえて言うならトルコかな?

(4)会社員時代はなし、自営業になってからは年2~3回。夏は高いので避け、春秋冬に主に。あとは行き先の事情を考えて。例えば、東南アジアは冬が乾季で観光しやすいので冬に行くとか。
(5)アジアなら4~5日、ヨーロッパなら7~8日
(6)ベトナム
(7)言葉では上手く言えないが、「死に場所」を探しているというか。死に場所という言葉が悪ければ「安住の地」でもいい。いつか日本を出て移住できるような場所を見つけたい。

>社会になってから1泊2日か2泊3日ぐらいの海外旅行に定期的に行きたいと思っているのですが現実問題としてはやはり厳しいのでしょうか?

1週間とかならともかく、この程度なら週末を利用して行けますよ。もっとも仕事によってはそれでも無理ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
 様々な国行ってますね、一番良かった国がトルコとは私と一緒です!トルコはいい国ですよね、ご飯も美味しいし、人も優しい、色々歴史的な建物も多くて旅費も安い(←学生の私にとっては助かります)、ただ私の場合ツアーで若い男性?が私だけだったのでゲイにやたらとターゲットにされたとこが悩みどころでした(-_-;)

 会社員時代は海外に行けなかったのでね(~o~) でも今は年に2,3回は海外行けるとの事で自営業はうらやましいです。

>>1週間とかならともかく、この程度なら週末を利用して行けますよ。もっとも仕事によってはそれでも無理ですが。
 行けるといいんですけどねぇ、 まぁ私の業種が海外旅行に行くのが本当に無理で将来的にも絶対海外に行けないような業種でしたら変えようかな、生きがいが・・・・(-_-;)

お礼日時:2007/09/06 12:22

>サラリーマンで2~3ヶ月旅行にいけるなんてどんな仕事してるのか非常に気になります


ただ単に退職するだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職ですか、お勤めご苦労様でした!!!
それと返信ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/14 10:57

(1)30代、女



(2)会社員

(3)社会人になってから訪れた国:ブータン、パキスタン、ネパール、北朝鮮、韓国、ペルー
会社辞めてふらふらしているとき、↑以外の国(友人たち曰く、マイナーな国ばかりだそうです)に3回ほど旅行に出ましたが、会社辞めたら辞めたでお金がなくてあまり行けなかったです。
一番良かった国:ブータン

(4)2~3年に1回くらい?
定期的というより、ず~っと行ってない期間が数年、行きだすと1年に1回とかのような、不定期なペースです。

(5)全行程を通して1週間くらい

(6)台湾・オマーン

(7)自分が日本人であることを再認識させてくれるところでしょうか?
国内を旅行していて、日本人を見ても何とも思わないのに(当たり前だけど)、海外で日本人旅行者を見かけると親しみがわくのは海外ならではだと思います(というか、韓国を除いて日本人遭遇率の低い国ばかり行っているからかも)。

社会人になってからの旅行は、職場の雰囲気やスタッフの人数、仕事のスケジュール(自分で調整できる職種か否か)、自己主張できるかどうかによって、出かけられるかどうか変わってくるでしょうね。
わたしは今は・・・連休は難しいから、かれこれ5年以上どこにも行っていません。
    • good
    • 0

(1) 不明


(2)サラリーマン
(3) タイ・ラオス・インド他 一番はタイでした(今後一番は他の国に変わるでしょう)
(4) 最近は2年に一回位かな
(5)2~3ヶ月
(6)アジアのどこか
(7)人との出会いやのんびりした時間をすごすのが良いですね

中期間レベルの1週間と2週間の短期の旅行では
感じられるものが大きく異なりますよ
出来れば年単位の長期旅行に行きたいんですが金が・・・(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
 結構アジアに行っていますね、というかサラリーマンで2~3ヶ月旅行にいけるなんてどんな仕事してるのか非常に気になります。アジアが多いってことはもしかしたら仕事で訪れてるのかな?
>>人との出会いやのんびりした時間をすごすのが良いですね
 確かに外国はのんびりした時間すごせますよね、トラブルさえ起きなければ(~o~)
>>出来れば年単位の長期旅行に行きたいんですが金が・・・(泣)
私も学生のうちに留学しとけばよかったと思ってます(泣)

お礼日時:2007/09/06 12:51

1. 30代 女



2. 月給取り。でも非常勤です。あと主婦でもあります。

3. (学生時代に行ってて2回目・3回目の国も含む)
  タイ、マレーシア、インドネシア、ヴェトナム、中国、台湾、ドイツ、スイス、フランス、チェコ、クロアチア
  一番よかった国・・・決められません

4. 年に0~3回 8~9月、または2~3月

5. 1週間~半月

6. 中国、リトアニア、オーストリア、マリ、オランダ、ロシア・・・かな  (本当のところは、来週から中国に行く予定です)

7. いろんな人のいろんな生活に触れられる。自分の勝手な思い込みや先入観が壊される。
 国内旅行も好きですが、海外に行くと国内よりもぐっとリラックスできるところ。また、子供や子供連れに優しいところが嬉しいです。

会社や職種によると思いますが、年に1~2回の短期旅行はできるのではないでしょうか。私が新卒で入った会社は、新入社員でも夏休み10日~2週間はとれましたよ。
でも長期で行くなら学生のうちですね。

これからもどうぞよい旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
 いろんな国に行ってますね、今度中国行くとは!!私の一番最初の海外旅行先が中国だったのでとても懐かしいです。たしか車優先の国?だったので車に気をつけてくださいね。

>>会社や職種によると思いますが、年に1~2回の短期旅行はできるのではないでしょうか。私が新卒で入った会社は、新入社員でも夏休み10日~2週間はとれましたよ。
 どんな業種ですか??? 超うらやましいのですが!!!!

お礼日時:2007/09/06 12:44

ここ数年でやっと海外旅行に行けるだけの社内的ポジションを得たので(笑)、ぽつぽつ行ってます。


(他の回答者様ほど経験豊富でなくて恐縮なのですが・・・。)

(1)30代です。

(2)専門商社の会社員です

(3)ドイツ、オーストリア、ハワイ(オアフ)です。

(4)一年に一度です。行き先によって時期は変わりますが、だいたい6月~9月です。

(5)一週間から10日くらい

(6)今度の連休に北欧4カ国(フィンランド、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン)へ行きます。
来年はスペインかカナダへ行きたいです。

(7)月並みになってしまいますが、異文化に触れること、自分の知らない世界を垣間見れることが魅力だと思います。
また、私は日本も大好きなのですが、海外に行くことによって改めて日本文化の良さを認識できることも、理由の一つです。

>社会になってから1泊2日か2泊3日ぐらいの海外旅行

職種や企業体質にもよると思いますが、これくらいなら大丈夫なんじゃないですかね。

私のいる部署は海外旅行は行けないという風潮があったのですが(特にこれといった理由はなく、なんとなくの古いルール。他の部署はみな海外旅行はしていました)、入社して5年目くらいから、けっこうな仕事を任されて課内で認められるようになってから、海外旅行に行き始めましたv
やることきちんとやってるんだから、いいですよね♪みたいな。
さすがにペーペーのときは長期休暇は取りづらかったので(^^;。

でも長期休暇をとることがなんら問題ない企業もたくさんありますし、質問者間がおっしゃる二泊三日くらいなら大丈夫かと。

ただ学生時代のほうがやはり選択肢は多いので、今のうちにたくさん行っておくことをおススメします(^^)。
とくに日数くうところですね。
私は学生時代にもっと海外旅行に行っておけばよかった、と後悔しましたから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
 ここ数年でやっと海外旅行に行けるだけの社内的ポジションを得る事ができたとのことで良かったですね、それにしても今度の連休に四カ国も行くなんて羨まし過ぎです!(^^)!
 私も学生のうちに沢山海外に行きたいと思います、ただ金がっ!!!

お礼日時:2007/09/06 12:38

性別&年齢 25歳です



今現在の仕事は サラリーマン

社会人になってから訪れた国
アメリカ(仕事で) ドイツ イタリア フランス ベルギー オランダ

一番良かった国 ドイツ イタリア フランス ベルギー オランダ

どのくらいのペースで行っていますか 年2回くらい

何泊ぐらいしてますか 1週間くらい

次は何処に訪れたいですか ポーランド ハンガリー スペイン
海外旅行の何処が好きですか 
私の旅の目的でもある歴史的建造物をまじかで見ることが出来る。
今年は、フランスの画家アンリ・マティスがデザインしたドミニコ会修道院ロザリオ礼拝堂を訪問してきました(感動もの)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
 行った国全てが一番良かった国と言い切れる事はうらやましいです。それにしても随分いい国行ってますね、学生の私には予算の都合上あまり行けない国ばかりだ(~o~) それと1週間の旅行を年2回出来るなんて凄いですね、とっても業種が気になります(^_^.)

>>私の旅の目的でもある歴史的建造物をまじかで見ることが出来る。
 今年は、フランスの画家アンリ・マティスがデザインしたドミニコ会修道院ロザリオ礼拝堂を訪問してきました(感動もの)
私は中国、トルコと行った事あるので“世界3大料理”の残りの一つの国であるフランスにぜひ行きたいと思っていますので、行ったらドミニコ会修道院ロザリオ礼拝堂にも是非訪れようと思います!(^^)!

お礼日時:2007/09/06 12:11

(1)性別&年齢(あやふやで結構です)は?


男、40代

(2)今現在のお仕事は?(大体でいいです)
サラリーマン

(3)社会人になってから訪れた国と一番良かった国は?
ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ、カナダ、メキシコ、ケイマン諸島、タイ、シンガポール、バングラデシュ、フランス、スペイン、オーストリア、ドイツ、中国、台湾、グァム、サイパン、ニューカレドニア

一番良かった:スペイン、ニュージーランド

(4)どのくらいのペースで行っていますか?(どの時期に行ったのかも)
平均すると1回/年強(仕事、プライベート含む)

(5)何泊ぐらいしてますか?
だいたい一週間程度以上の滞在

(6)次は何処に訪れたいですか?
行ったことの無い国:イタリア、デンマーク、フィンランド
行ったことのある国:ニュージーランド、アメリカ

(7)海外旅行の何処が好きですか
こんなところでこんな人たちがこんな暮らしをしてるんだなぁ、と感じられる点
写真や映像で見知っているところ/ものの実際を見て、聞いて、感じて、場合によっては触れる点
英語の鍛錬になる点
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます
かなりの国訪れてますね、仕事でもプライベートでも大体一週間程度の滞在が可能とのことでうらやましい限りです。

>>こんなところでこんな人たちがこんな暮らしをしてるんだなぁ、と感じられる点、
 これは私も良く感じます、様々な人たちの生活をみると色々面白いものですよね、それに加えてこんな仕事もあって、こんなことしてメシ食っていけるんだなぁとよく関心することがあります

お礼日時:2007/09/06 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!