dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある動画サイトでこのビデオのコメント欄に外国の方がコメントしていたのを読んだのですが、この曲は強姦された女の子のことについて歌っているというのは本当ですか?最後の部分の歌詞も実は違うとか、、歌詞を読んでみると確かにそういったニュアンスも含まれているような気がするのですがどうなのでしょうか?私はそこまで英語力がある訳ではないのでもしかすると意味を捉え違っている可能性も否めませんが…
とにかく私はこの曲が大好きなので、もしも本当にこんな悲しい意味が含まれているとすればショックですし安易に聴いていいものかと迷ってしまいます。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!

A 回答 (1件)

 Mew の「She Came Home For Christmas」のオリジナルは1997年に発表された彼らのファーストアルバム『A Triumph For Man』に収録されていました。

そして2003年の彼らのメジャーデビューアルバム『Frengers』に歌詞を多少変えて収録されました。
 個人的な解釈として歌詞を説明してみます。
 最初のフレーズの意味は
「そのことで彼女を傷つけないで
 彼女は‘見ないように’しているの
 彼女はバスの中で思い出している」
 次の「Into my heart(=‘彼女’の心の中で)」からは彼女が忘れた頃になると何の前触れもなく現れる彼の面影について歌っていて、「It's not me」からはどちらが悪かったのか自問しているように聞こえます。
「もしあなたのせいならば(私たちが終わっているならば)
 私がすること(=帰ること)は私は出来ない
 こんなこと(=帰ること)は起こってなんかいないはず」
 そのような心の葛藤を抱えながら別れた彼のいる街にクリスマスに彼女はバスで帰っているという歌だと思います。
 彼らはデンマーク人なので英語の使い方が慣れていないためか、そのような‘誤解’があったのだと思います。そして‘誤解’があったから歌詞を少し直したのではないでしょうか。
 しかし歌というものは不思議なものでそのような‘誤解’こそがそのような経験をした人の心を慰めている事実もあるので、‘誤解’が‘誤解’であると断定することは出来ません。

参考URL:http://lyrics.astraweb.com/browse/bands/33/Mew.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おが遅くなり申し訳ありません。

動画サイトでのコメントをもう一度よく読んでみると、男性向けの動画サイトか何かでこの曲の最後の部分(When She came home...)のところがWhen He fu○k her~という風に変えられている動画があるみたいなのです。でも恐らくそれは彼らが作ったものでは無いですよね。

>‘誤解’こそがそのような経験をした人の心を慰めている事実もあるで、‘誤解’が‘誤解’であると断定することは出来ません。

なるほど、と思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!