dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で使っている10年くらい前に買った NEC VALUESTAR NX VE36H/6
というパソコンなんですが、Windows98を入れなおすために
付属のバックアップCDとFDで再インストールしようとしたのですが
フォーマットが終わり、CDの内容をコピーしている途中でエラーに
なってしまい先に進めません。周辺機器も外してあります。
何でエラーになったかも表示されないので、どうしたらいいのか困っています。
ハードディスクが悪いのでしょうか?
対応策が無ければ、新品のハードディスクを買ってきてやってみるしか
無いかな?と思っています。

何かよい対策があれば、教えてください。

A 回答 (7件)

会社で使用しているとのことで、どういうアドバイスをしたらよいか分かりません。


個人的に言わせていただくと、おそらくハードディスクの不具合ではないかと思います。
WIN98で作成された起動ディスク等でディスクをチェックするなり、またIDE変換ケーブル等がありましたら、一度取り外し、ハードディスクメーカーのサイトやバッファロー社のディスクフォーマッターで、ローレベルフォーマットを行い、その後通常の論理フォーマットをかければ直る可能性はあります。
ハードディスクを購入すればいいかもしれませんが、この当時のパソコンにはハードディスクの壁がbios等であったかと思います。
通常市販されているIDE3.5インチのハードディスクだとうまく動作しない可能性もあるかと思います。
8年は経過しているパソコンですので、はっきり言って、中古パソコンショップ等ではOSなしのデスクトップ機で2000円もだせば、この製品よりも能力のあるパソコンが購入できます。
現在では、新品のデスクトップのパソコンですと50000円位で購入できますので、ハードディスクを購入することはしないほうがいいと思います。
パソコンを趣味の範囲でなおそうと考えると6ギガのハードディスクみたいですので、パソコンショップの中古のハードディスクをさがすと1000円以下で購入できるかと思います。
会社で使用されるということなので、本来はWIN9X系のOSは望ましくありません。win2000、xp等のNT系のOSでないとセキュリティ面で問題がでる可能性がでてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろ考えたのですが、結局中古のHDDを買ってきました。
まだ接続していないので、これでインストールできるか分かりませんが・・・。
今故障しているパソコンは、他のパソコンとは接続していなく
スタンドアロン?なのでセキュリティ面は大丈夫だと思います。
今回HDDを新しくしても後何年ももたないと思うので、安い新品を
買うことも検討しておこうと思っています。

お礼日時:2007/09/18 12:00

>ハードディスクが悪いのでしょうか?


10中8、9は物理故障でしょう。

>新品のハードディスクを買ってきてやってみるしか無いかな?
オリジナルは・・・
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu …
6.4GBです。
おそらく『8.4GBの壁』にぶち当たるでしょう。
従って新品でも8.4GBより大きい容量を購入してはいけません。
もちろん回避方法はありますが、そこまでやるのは現実的ではありません。

はっきり言いまして8.4GBより小さい容量のHDDは入手は困難です。
ネットオークションで中古を探すのが一番早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中古屋で6GのHDDを買ってきたので試してみようと
思います。

お礼日時:2007/09/18 13:03

ごめんなさい、VE36H/6にpentiumII400MHzは乗らないみたい。

(2/3の動作速度になる)
CPUのアップグレードには、こちらを使ってください。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …

http://www.iodata.jp/products/cpu/pkp2anx/index. …
N-PATってBIOSが無いとL2キャッシュが認識しないので、付属しているものを選んでください。

BIOSのアップデート情報もあるので、CPUの交換時にはアップデートしてください。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLI …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰る通り、新品のHDDは使えないといわれました。
あとCPUのアップグレード等は、すみません私の知識が乏しく
意味が分からなかったので読み飛ばしました。

お礼日時:2007/09/18 11:47

HDDが6.4GBのものであるため、おそらく新品のHDDを買ってきた場合にはリカバリできないでしょう。


私の場合、ATA100ボードを付けて80GBのHDDを付けていましたが、元のHDDでリカバリしてからクローンで80GBのHDDにOSを移していました。
当時の兄弟機にある8.4GB 6.4GB 4.3GB程度の中古のHDDと新品のHDDを買い、中古のHDDでリカバリしてから新品のものにOSを移すぐらいしか方法は無いように思います。
それをするには2台のHDDが接続できるケーブルが必要になりますが、中古のHDD以外は比較的入手は簡単です。

私ならこれを買ってCPUまで交換します。
PCIスロットに専用PCIボードのLANが刺さっていると思いますので、PCIスロットの有効活用にもなりますし、FDDやCDDや電源の予備にも使えます。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54 …
    • good
    • 0

HDDとメモリの検査ソフトを紹介します。



http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

ハードディスク診断ソフト「Data Advisor」の使い方
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

Data Advisorのよくある質問
http://software.ontrack-japan.com/dataadvisor/da …

メモリ検査
http://hibi.hamazo.tv/e174064.html
フォルダ「memtest 33」の「install.bat」でメモリテスト用起動FDを作成します。
    • good
    • 0

メモリを抜いてみてから、再チャレンジしてみてください。


可能性はありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メモリを抜いて起動してみたのですが、画面に何も映らなかったので
電源を切って中止しました。

お礼日時:2007/09/18 11:35

普通にハードディスクがダメでしょう


まあ、厳密には不良セクターが発生し
書き込めないと言う状態です。
どっちみち無理やり使った所で
死ぬのは確実なので新品買い替えいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
新品のHDDを買いに行ったのですが、今売っているものは
容量が大きすぎて使えないみたいです。

お礼日時:2007/09/18 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!