dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近になってパソコンが20秒~1分の感覚で1秒(ぴったり?)程度固まります。音楽を聴いていたら音がテテテテテテテと重なってしまい、いい音楽が聴けなくなりました。音だけじゃなくて当然画面自体も固まってしまいます。それとWINDOWSのログイン、ログアウト画面でも固まります。そのときのWINDOWS音も上記のように音が重なって変になります。今までフリーズっていうのは動作が重くなるや長時間固まるとしか思ってなかったので、この定期的に固まる現象が何かはっきりわかりません。
スペックはVAIOのVGC-H72シリーズで
OS:WINDOWS XP
メモリ:2GB(自分で増設)
CPU:Pentium(R)D CPU 2.80GHz
ウィルスソフト:Norton(更新済み)
です。
またタスクマネージャーでプロセスを見てみると固まったときに
CPU使用率全体が半分くらいに減り、system idle processだけが急激にあがります。system idle processは原因ではないでしょうし、ほかに何が原因かまったくわかりません。
どなたか同じ現象になって解決したかたや、同じ症状の方、
解決できそうな方よろしくお願いします。。

A 回答 (4件)

マザーボードの不具合だと思います。


一見HDD障害のように思えても実はマザーボード交換で直る例が多々あります。
    • good
    • 0

これだけじゃ分からないですね。

。。
やはり一番の近道は最近入れたソフトを疑うのが早いと思います。

ちなみに私も同じ様な症状になりますが、私の場合は裏でRSS-Readerが通信してる時ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近入れたソフトですか。特に怪しいソフト、ファイルを入れた覚えはないんですが。RSSレーダーとはなんですか?たぶん自分も何かが定期的に通信しているときかな?と疑っているんですが、タスクマネージャー見ても本当に一瞬なので見分けれません・・・。

お礼日時:2007/04/14 09:58

ハードディスクの音が高くありませんか?


もし音が高ければハードディスクが故障しかかっている可能性があります。ハードディスクが何回も読み取りをしていて何回もリトライしているからでしょう。バックアップしてから、交換した方がいいでしょうね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=724693
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハードディスクの音は特にこのパソコンで出ませんね。
静かです。昔のPCだったらカリカリした音がしてたんですが。
それとパソコンも最近買ったばかりなのでハードディスクの故障にしては早いかな?と思います。

お礼日時:2007/04/14 10:04

ハードディスクに障害が発生している可能性もありますね。


ディスクからの読み取りがなかなかできず、リトライが多くなって止まってるかも知れません。
システムとデータのバックアップをとって、それからディスクのチェックをすることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディスクのチェックも何度もしたのですが、治りませんでした。

WINDOWSUPDATEに繋がらないってのは理由になるんでしょうか・・。

お礼日時:2007/04/14 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!