dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCを立ち上げたところ
「例外OEが0167:00000003で発生しました・・・」
という青画面になってしまい、キーを押すと再起動し、また青画面になってしまう。という状況になってしまいました。
原因は何か、きちんと立ち上げるにはどうしたら良いか、教えていただきたいのですが。

A 回答 (4件)

 スキャンディスクやチェックディスクは、ハードディスクに与える負担が大きい作業です。

壊れかけのハードディスクに実行すると、引導を渡すことになりかねません。
 それで、セーフモードで起動できれば儲けものです。速やかに必要なデータを取り出してください。
 その後、起動FDで起動して、DOSモードでハードディスクにformatをかけてください。DOSモードだと、不良セクタを除外してformatしてくれますから、なんとか使うことができます。その後、リカバリーを実行します。
 もしそれすらうまくいかないなら、ハードディスクを交換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試してみます。

お礼日時:2004/08/13 13:07

ハードディスクに問題があると決めつけるのは、問題の解決の妨げになる場合があります



セーフモードで起動して
   scanreg /restore [Enter]
以前のレジストリデータ(バックアップ)を復元できます。

ただし、5回分しかバックアップされていないので、すでに何度も再起動を繰り返して
いる場合は正常に起動した時のバックアップが失われている場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 13:06

>「例外OEが


デバイスドライバに問題があるかも。
セーフモードで起動できるなら可能性が高いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 13:06

セーフモードでスキャンディスク実行する



不可能ならコマンドプロンプトからchkdsk /fを実行(ディスクの検査)
終了したらscanreg /fixを実行(レジストリの修復)

これで復旧すれば良いのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試してみます。

お礼日時:2004/08/13 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!