dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年くらい前に買った、FMVのMe使用です。

ネットをやっている途中に、固まってしまいました。
強制終了もできず、電源ボタンで電源を落とし、
数秒後、再度起動しました。

なぜかセーフモードで起動したため、
再度電源を落とし、10秒以上経過してから
起動したのですが、セーフモードでした。

次に、システムの復元をやろうとしたのですが
「復元中」となっているのに、
全然動かないので、あきらめました。

今度は、スキャンディスクをしたのですが、
途中で固まってしまい、強制終了もできず、
電源ボタンで電源を切り、再度起動しました。
(これを数回くりかえしてます。
いつも同じ所で固まります)

デフラグもしたのですが、
壊れている箇所があるので、スキャンディスクを~と
表示されます。

これって、ハードの一部が
壊れてしまったのでしょうか?
新しく買うしかないのでしょうか?
(ちなみに、1週間くらい前に新しいゲームを入れて、
その後からおかしくなりました)

一応、セーフモードでは動いている状態ですが
来週、ネットで大事な用があり大変困っています。

アドバイス、お願いします。

A 回答 (7件)

>新しいゲームを入れて、


その後からおかしくなりました

このゲームは、アンインストールしましたか?
していないなら、スグにアンインストールして、
スキャンディスクを、した方が良いと思います。

それでも、同じ様な状態のままでしたら、
来週の為に、早々に、再セットアップを、
お勧めします。

私のMeは、ハードが壊れていなくても、
デフラグ中に、同じメッセージが出て、
スキャンディスクの途中で止まる事は、
よくありました。

Meは、XPに比べると不安定ですから、少しでもシステムに不具合が起こると、フリーズや強制終了は、
仕方が無い。。。と、MeのPCは諦めつつ使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームはデータを消したくなくて、
なんとかならないかな~と思っていたので
まだアンインストールしていません。

でも、もうそろそろ覚悟を決めて
アンインストールして、再度スキャンディスクを
してみます。

再セットアップとは、リカバリをすれば
いいのでしょうか?

お礼日時:2005/08/05 10:38

スキャンディスクで固まるのは重症だと思います。

パソコン起動時に「ハードディスクに問題がある」ような内容は出ていませんか?
新しいハードディスクに付け替えてリカバリしなおし、
その後、悪いハードディスクはスレーブかセカンダリのマスターに接続しなおして必要なデータをコピーして移されては?
いつ壊れてもよいように、立ち上がっているうちにデータのバックアップはとっておいたほうがよいと思います。
    • good
    • 0

リカバリーをして下さい


HDD が壊れていればリカバリー処理が出来ませんから判断が付きます
HDD が壊れていた場合は HDD を PC ショップで購入し交換する事も可能です

*ハードとは機械の事指し ハードディスクの事はハードとは言いません
 一ローカルで通じる間違った言葉遣いは止めましょう
 ハードディスクの略は HD
 HDD はハードディスクドライブを指します
    • good
    • 0

 質問者さんの期待を裏切るようで悪いのですが、私はHDDを疑います。


 
 とりあえず立ち上がるうちに失いたくないデータのバックアップをしてください。

 デフラグはHDDにとどめをさす可能性があるのでするのならバックアップをとってからしてください。(この状態ではデフラグは勧めません。

 私なら、まずディスクのチェックと修復を試し、それでだめなら、リカバリーを試みます。

 それでだめなら、メーカー機なら修理に出します。
見積りがあまり高ければ、新型機の購入を検討します。
    • good
    • 0

2です。



>ゲームはデータを消したくなくて

 データーの種類にもよりますが、
 バックアップ出来るデーターなら、
 消す前に、CD-Rや外付けHDD等に、
 バックアップを、取っておいたら、
 良いのではないでしょうか?

>再セットアップとは、リカバリをすれば
 いいのでしょうか?

 はい。リカバリの事です。

 ご存知だとは思いますが、する前には、
 必要なデーターは、全て取っておいてくださいね。
    • good
    • 0

スキャンディスクはセーフモードでも固まるのでしょうか?



スキャンディスクは完全でやっていますか。
とりあえず標準や自動修復はOFFにしてやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードで固まります。
完全でやっていますが、自動修復はONになっています。
帰ったら、自動修復OFFでやってみます。

ハードが壊れているという可能性は
あまりないのでしょうか?
ないなら、ちょっと安心です。

お礼日時:2005/08/05 10:40

現状ではセーフモードでは立ち上がるとのことなので一度セーフモードで正常にシャットダウンしてください。


(電源ボタン等で電源を落とさずに)

復元はCDからの復元でしょうか?

スキャンディスクはどのくらい時間がかかっていますか?
HDDの容量にもよりますが、ディスクの壊れ方によっては2、3時間かかったり、5時間ぐらいかかることもあります気長に待ちましょう。

セーフモードで使えているようなら Windows2000 にアップグレードすることをおすすめします。
MEは歴代OSの中でもっとも信用できないOSだと私は感じています。

>来週、ネットで大事な用があり大変困っています。

ということなので大事な用がが終わった後にするといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードで正常にシャットダウンしたのですが、
駄目でした。
復元は、メニューにある「システムの復元」で
前日を選んでやりました。

しばらくいろいろ試して、それでも駄目なら
新しいのを買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!