

オーストラリアでの記者会見で、「テロ特措法が延長できなかったら退陣するという理解でよいのか?」というような主旨の日本人記者からの質問に、安倍首相が答える場面を見た方へ。
確かに「特措法延長に職を賭(と)す」と言ってましたし、「職にしがみつかない」とも言いましたが、私は「全体的にはなんだかはっきりしない言い方だなあ~」と思いました。
一方では、「またまたそんなことを言っちゃって、後で党内で物議を醸さないのだろうか・・・・」とも思いましたが。
(1)テロ特措法が延長できなかったら退陣すると明言した。
(2)本人的には、退陣するとまで言ったつもりではなかった。
(3)その他
どのように感じましたか?
ニュース記事を読んでもいろいろ解釈がありそうですが、個人的な印象や感想をお聞かせください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とある評論家は、「おぼっちゃまがイジを張ったようなかんじ」と表現しましたが、わたしもそう思います。
安倍さんはいろいろいっても、おぼっちゃま育ちです。
あまりまわりのことを考えて行動・発言するという感じではありません。
一方で昔の「ポパイを読んでデートマニュアルを叩きこんだ青年」のように、
あるときから突然カメラ目線で国民に訴えたりとかします。
言われるがまま今までやってきたが、思いどうりにいかないので自分でやる!
といった感じになってるのではないでしょうか。
おぼっちゃまにはどうやっても、庶民感情のことを理解することができません。
仮に地震が起きたところに視察にいっても、
表面的なものは感じられても、先のことまでは考えてやることは不可能です。
被災者や生活困窮者には将来的不安があっても、
安倍さんは過去に生活が苦しいということは経験したことがありませんし、
これからも経験することはほぼ絶対ありません。
身を持って国民感情を知る術や経験がないのです。
国民とは一番遠い環境で育った政治家が、今の日本の総理大臣なのです。
そんな総理に国民感情がわかれと言う方が、土台無理な要求です。
ただ、安倍さん自身には否はないと思ってます。
何も選んでおぼっちゃま環境に生まれてきたわけではないですからね。
回答ありがとうございます。
「オレちん」(オレ様と僕チンの間なのか、足して2で割ったのか?)という言葉を見かけたこともあります。
昔の「ポパイ」を読んでというのに笑ってしまいました(おっしゃりたいことは解ります。私は「オリーヴ」読んでました)
オーストラリアの記者会見はたまたまTV生中継で見たんですが、周りに相談なしにその場で言った(もしかしたら勢いで)という感じがしました。
No.4
- 回答日時:
(1)ですね
私見ですが、ブッシュさんと北朝鮮拉致問題かなんかと
取り引きしたんじゃないの
(1)での表明は、国民に向けられたモノではなく
ブッシュさんに対して
だと、思っています
No.3
- 回答日時:
あの方は何を云っても最後には責任を取らない方です.ただの口先だけだと思えます.
小沢を取るか,私を選ぶかと大見得を切りましたが,負けたら知らん振りです.
回答ありがとうございます。
実は私が思い浮かべたのもそのことでした(参考になった1件は私が入れたんじゃありません、見たら付いてました)。
「職にしがみつくことはありません」は質問への回答の最後の最後に数秒置いてから言いましたが(司会者がもう回答が終わったかと勘違いするぐらい間が開いた)、それまでに少々長い前置きがありまして、簡単に答えないんですね~。
内閣総辞職するつもりなら「はい、そう解釈していだいて結構です」とか短く答えれば済むと思うんですが。
No.1
- 回答日時:
×:テロ特措法が延長できなかったら退陣すると明言した。
○:補給活動が継続できなかったら退陣
って言ってたような。
・テロ特措法がコケても、人道支援だとかって名目で海自が補給活動を継続するとかって手はアリかなぁ?
・民間に補給活動させれば民営化?
・カネだけ出して、他の国の補給艦が補給活動するのもアリ?
とかって思いました。
せっかくここまでグダグダなんだから、辞めたりせずに、もっと先にあるグダグダを見てみたいって思いました。
自分的には、今回の対応も最高なんですが…。
回答ありがとうございます。
なるほど、最高ですか。
安倍さんに対するもともとの見方でも捉え方が変わるのかもしれませんね、私はどっちかというと不支持なもので・・・・。
お金だけ出して満足はしないでしょう、安倍さんは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 政治 安倍晋三が長期に渡り首相の座にあった日本はアベノミクスというフレーズに騙され続けていた事実が少しづつ 5 2021/12/24 07:19
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 相続・贈与 名義変更について 1 2021/12/27 17:42
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- スキンケア・エイジングケア フリマで購入した化粧品・・・返品できない?泣 8 2021/11/26 07:58
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 日本語 「道理を尽くす」とはどういう意味ですか? 5 2021/11/30 16:18
- 就職・退職 今月で退職しまする。49歳です。 先月やっとの思いで就職しましたが、パワハラが酷く とうとう会社に行 5 2021/11/12 09:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねらーはどうして見ず知...
-
インターネットで楽しいサイト...
-
あなたが、毎日チェックしてい...
-
将来、日本は中国やロシアに占領...
-
トランプ大統領は、なぜ故レー...
-
自衛隊は、自主的に尖閣諸島に...
-
北朝鮮核問題
-
プーチン、ウクライナがNATO加...
-
修学旅行ハワイか沖縄どっち行...
-
銀河連盟が開催中のセミナー、...
-
プーチン大統領はなぜロシア大...
-
トランプ関税は戦後体制のガラ...
-
安倍は進歩したのか?
-
等身大のプレスリーがオブジェ...
-
領土問題は解決しない。という...
-
日本の竹島教育問題をスマート...
-
黒人との異人種・異文化共生を...
-
竹島周辺における巡視船活動に...
-
情報操作
-
分断化するアメリカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来、日本は中国やロシアに占領...
-
やたらプライバシーとか個人情...
-
日本の全情報はアメリカに盗聴...
-
週刊誌の内容、どれくらい信用...
-
あなたが今まで生きてきた中で...
-
山梨県は何地方の県でしょうか?
-
日本のニュース番組よりYouTube...
-
All Aboutに、明らかにおかしな...
-
2013年国際十大ニュースといえ...
-
ヤジ議員と、号泣議員だったら...
-
エイジオブエンパイアとシヴィ...
-
朝のニュースは何を見てますか?
-
バージニア州での東海表記
-
日記とメモ帳の違い
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
単純に質問。ホリエモンって好...
-
なぜケロッグの味の開発が後発...
-
あなたの自慢やびっくり体験を...
-
笑ってしまったニュースを教えて
-
ニュースやワイドショーに感動...
おすすめ情報