
Active Directoryを使用して、クライアントのHDDへの書き込み禁止を行うことを検討中です。
・対象は、ドライブ(C、Dなど)、フォルダ、ファイル単位でしょうか。
・そうだとすると、以下のように、ブラックリスト方式・ホワイトリスト方式を組み合わせて制限可能でしょうか。
例)
Cドライブは原則書き込み禁止。ただし、「マイドキュメント」と「デスクトップ」と「Outlookのデータが保存されるフォルダ」は書き込み可(ホワイトリスト方式)。
Dドライブは原則書き込み可。ただし、その配下の「フォルダA」は書き込み禁止。ただし、「フォルダA」の配下に「フォルダB」と「フォルダC」があり、「フォルダB」は書き込み可(ブラックリスト方式とホワイトリスト方式の組み合わせ)。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
やったことないんで実施する際はきちんとテストしてからやってほしいんですが、「セキュリティテンプレート」を作成して、それをグループポリシーに取り込むことができたはず。
設定するときは、同じユーザに許可と拒否が設定されている場合、拒否のほうが優先されるのでホワイトリスト方式で実行するときは気を付けて。ググったらtechnet周りを中心にいっぱい出てきたんでいろいろ調べてみてください。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B0%E3%83 …
あと、少し前の書籍ですが「強いWindowsの基本」(伊原秀明著)がこの手の作業には参考になると思います。
# 読んだだけで実践してないんだよねぇ<自分(ダメじゃん)
この回答への補足
回答ありがとうございます。その「セキュリティテンプレート」を作成すると、私が実現させたいことが可能になるのでしょうか。
Cドライブは原則書き込み禁止。ただし、「マイドキュメント」と「デスクトップ」と「Outlookのデータが保存されるフォルダ」は書き込み可(ホワイトリスト方式)。
Dドライブは原則書き込み可。ただし、その配下の「フォルダA」は書き込み禁止。ただし、「フォルダA」の配下に「フォルダB」と「フォルダC」があり、「フォルダB」は書き込み可(ブラックリスト方式とホワイトリスト方式の組み合わせ)。
可能になるのであれば、その記述がなされているURLをご紹介ください。よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
ファイナライズを外せるか。
-
DVDスーパーマルチドライブで、...
-
PCでDVD-Rを初期化した...
-
Win10 の「フォト」が機能しな...
-
DVD-RAMとDVD-ROMの違い
-
iTunesで音楽CDが焼けなくなり...
-
CDの書き込み終了後に自動でOpe...
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
所定の様式とは?
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
早送りできない動画ファイル
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ゲーム
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
日記ソフトの千年日記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
DVD-Rの書き込み禁止解除...
-
空のCD-Rに音楽を書き込み...
-
DVD-RAMとDVD-ROMの違い
-
Windows Media Player に問題が...
-
CD-Rを初期化したいのですが・・
-
PCで取り込んだ曲をオーヂィ...
-
DVD/CD-Rドライブの書き込み履...
-
書き込み速度を遅くする設定に...
-
BD-RE書き込みが異様に遅い
-
DVDスーパーマルチドライブで、...
-
「サーバーによって例外が返さ...
-
CDに圧縮して音楽を書き込みた...
-
PCでDVD-Rを初期化した...
-
書き込み可能なCDをドライブD:\...
-
エクセルデータをCD-Rに保存す...
-
ファイナライズを外せるか。
-
DVDの複製に時間かかって困りま...
-
釣針でかすぎ
おすすめ情報