dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めまして。今年の秋紅葉を見に友人と計画をたてています。
京都には知り合いもおらず行ったことがありません。修学旅行で定番なのですが違う場所でした(泣)
なので観光場所や見ごろの時期など教えていただければとおもいます。

A 回答 (8件)

紅葉は時期によって全然見ごろの場所が違うので「今年の秋」では正直お答えしようがないです。


こちらのサイトは、紅葉の名所の様子を写真で紹介してくれています。
また、過去何年か分の紅葉の様子が出ています。
それを見て、ここはと思うところに行かれるといいのではないでしょうか。
ただ、京都の紅葉の名所は季節になるとものすごく人が多いです。
バスなどは見送らないと乗れないこともあるので、余裕をもったスケジュールを立てるのがいいと思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_dat …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考URL大変参考になりました。
やはり京都。さまざまなとこで見ごろがあるんですね。
混雑は覚悟していきたいと思います。すごそうですよね…
その分楽しみたいと思います

お礼日時:2007/09/15 20:22

東福寺は如何でしょうか。

11月末には紅葉が美しく大変混雑しますが、紅葉がお好きであればやはり11月末の3連休の頃がオススメですね。恐らく修学旅行で拝観されたであろう清水寺や三十三間堂と同じ東山区に位置しています。近接の東福寺駅から徒歩で10分程度です。JRと京阪電車が通っています。拝観後の繁華街へのアクセスもよく、京阪電車を利用すれば四条通へ、JRを利用すれば京都駅に各々出られますのでお買い物やお食事にも困りません。四条へ出られれば阪急電車も利用できます。因みに京都駅からは奈良線で1駅2分140円、快速も停まります。この時期には近接する泉涌寺(せんにゅうじ)の門前町で陶器市が開催されます。当地には京焼・清水焼の工房が点在しており、作家渾身の掘り出し物が出品されます。下記サイトをご参照ください。

参考URL:http://www.seiyoukai.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電車賃の情報まで。

10分くらいなら全然歩けるので歩きつつ散策しつつ見学したいと思います。電車での移動が割りとスムーズそうなので電車での移動にしたいかと。バスはちょっと大変そうですね。

いろいろ見て回りたいと思います。

お礼日時:2007/09/15 20:49

紅葉とひと言で言っても 楽しみ方が色々あります。


もう すでに出ていますが 概ね23日以降が 色が綺麗です。
また 上下で真っ赤になる 散紅葉は12月に入ってからが綺麗です。

有名所は
東福寺 ここは大きな範囲で 真っ赤に染まります。

永観堂 またの名を「もみじの永観堂」と呼ばれる名所です。
 そしてここは哲学の道にあるので 回りのお寺や哲学の道も名所です。

真如堂はJRのキャンペーンでCM放送されたので 穴場ではないですね。
もちろんCMになるくらいですから きれいですよ。

嵐山、嵯峨野辺りは 散策をしながら楽しめる広範囲の名所です。

また 銀杏のまっ黄も素敵ですよ。
京都御苑、西本願寺、東本願寺などですね。

お休みの日は もう写真を撮るのも苦労する位の混雑です。
平日にゆっくり 堪能してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり晩秋、初冬にかけてがみごろなようですね。

そのCMは見たことがあります。確かに綺麗でした。
きっと混んでいるんだろうなぁ

散策もしたいのでその辺をみんなと相談したいです。

お礼日時:2007/09/15 20:44

宿はビジネスホテルでよければ新快速で30分の新大阪に凄くあります。



お暇でしたら平日にこられる事をおすすめします。
土日に行くとそれこそ紅葉を見に行ったのか人間を見に行ったのかわからなくなりますので・・・

高雄、嵐山に行くなら。
阪急の嵐山駅から行くとバスよりかは混雑は回避できるのではと思います。
少し歩いても時間が読める電車をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平日に行きたいのですがみんな働いているので土日しかいけないのが残念です。きっと人ごみだらけなんでしょう…

皆さんのいうように極力移動は電車にしたいと思います。

お礼日時:2007/09/15 20:39

昨年、一昨年と京都に紅葉を見に行きました。

その年によって見頃の時期も違いますし場所によっても違いますが、だいたい皆さんが回答
されている頃が見頃だと思います。紅葉散策のポイントとしてまずは
バス、車は避けて電車で移動できるところを観光することです。以前
紅葉時期に清水寺を訪れた時は通常はバスで15分ぐらいですが
1時間乗っていてもまだ到着せず歩いたことがあります。それと
荷物をロッカーに預ける場合、早い時間に行かないとロッカーが全部
使用されてしまいます。私の場合、10時半に京都に到着して
空いているロッカーがありませんでした。宿泊の場合、今から京都市内
のホテルの予約は無理でしょうね。多少、交通費がかかりますが京都
から離れたところに宿泊したほうがいいでしょう。滋賀県の大津周辺
なら京都まで電車で10分ぐらいです。私が実際に訪れた所で紅葉の
お勧めのところは、京都駅周辺であれば南禅寺・永観堂・東福寺です。
あと少し離れますが嵐山の天龍寺ですね。とにかく混雑は覚悟して
おいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。京都周辺は確かに無理そうですね。
ちょっと離れたとこにしたいと思います。
電車を使って行ける場所を中心に探そうと思います。
混雑覚悟で楽しんできます

お礼日時:2007/09/15 20:34

学生時代を京都で過ごしました。

卒業して何十年も立ちますが、今でも毎年春と秋に、人事に頼まれて学生のリクルートのために大学に行き、就職担当教授に推薦をお願いしています。

・見ごろ:No.2の方と同じく11月21日~23日ころ、つまり勤労感謝の日のころが最高だと思います。経験上このころが最も紅葉がきれいです。

・観光場所:有名なところは色々ありますがほとんど俗化しており悲しい限りです。誰にも教えていない場所があります。すぐ俗化するのであまり教えたくないのですが、せっかくなのでここでだけ教えましょう。
それは、吉田山の南に位置する真如堂です。穴場です。でもここも以前何かで紹介されたようなので、すぐに俗化するのでしょうね。

楽しい旅を!

この回答への補足

ありがとうございます。勤労感謝の日。もし行く子と日にちがあったら
勤労を感謝するためご褒美をあげに行きたいです。

俗化すると悲しいですね。マナーを守っていればいいのですが、
みんながちょっとづつ違反してそれが山になっていくのは残念だと思います。

楽しんできます

補足日時:2007/09/15 20:23
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書く欄間違えてしまいました。ホントすみませんm(><)m

お礼日時:2007/09/15 20:30

年によって、綺麗な年とそうでない年がありますが、11月中旬~下旬あたりになるでしょうか。



東福寺・高台寺・清水寺方面と嵐山方面は交通の便が比較的良いです。
京都駅や河原町、祇園へ戻ってきて宴会ができます。
東大路通周辺は非常に混雑する時期なので時間に余裕をもたれたほうが良いと思います。

宿をとって泊まるなら大原や鞍馬方面がお勧めです。

車があれば高雄・周山方面も紅葉がきれいです。

地元新聞のインターネット版に紅葉情報が載りますのでチェックされてはいかが?
ただし、今年の情報はまだ無いようです。

参考URL:http://www.kyoto-np.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり結構秋の終わりの時期なんですね。

なんかいろいろ行ってみたいと思います。やはり結構名所の多い土地ですね。その分大変そうですが楽しみです。

お礼日時:2007/09/15 20:16

>観光場所



紅葉の最大の名所は、「高雄」です。

>見ごろの時期

「勤労感謝の日」の頃かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結構時期は遅いんですね。最初10月中旬にしようかとしていたので助かりました。

お礼日時:2007/09/15 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事