
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分、どなたでも言われる一般的なことですが・・・
・一番ステキなお花をメインとして中央垂直やや手前気味に少し長めにすえる。
この時、お花の向き(一輪持ってクルクルまわすと表情がかわるのわかりますか?)を下にも真上にも向けないようにしてください。お花の表情が皆にみてもらえなくなります。特に下向きの花は悲しそうな印象になります。無難なのは生けている自分にお花の顔があうところかしら。
・残りの花をメインの花を引き立たせるように意識しながら、一輪をメインの花より少し短くしてメインの花を見上げるようにすえてみたり、もう一輪をメインの花のすぐ根元からすえて、根元の色をつけたり・・・
高低さと色の配分、お花の向きに気をくばってみてください。
横や縦に一列に並ばないほうが自然に見えるようです。
剣山の刺し方はメインの花が中心位、その他もその根元に集中させてください。そのほうが、根元が引き締まって良く見えます。
剣山は余った花・葉などで隠してください。
キレイにできるといいですね☆ 頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
花形満、左門豊作
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
抹茶用のお碗
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
-
これ、上手いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報