No.2ベストアンサー
- 回答日時:
木の汁を吸う以外に何か食べたりしないかという質問でしょうか。
♯1さんも仰ってますが、
セミの種類にもよるもののだいたい木の樹液を吸って生きています。
他に何も食べません。
幼虫は、木の根の樹液、成虫は木の枝や幹の樹液を吸います。
時に草の樹液を吸います。
成虫のセミの頭部が木にめりこんで、おしりをつきあげるような格好をしている時はたいていお食事中です。樹液が流れている層まで口を深く刺しているのでしょう。よく観察してみてください。
ものをむしゃむしゃ食べているわけではないのでそれだけで生きていけるのか不思議に思われるかもしれませんが、樹液だけで生きていけるよう特化した体のつくりをするよう進化してきたのでしょう。
セミはほぼ全ての栄養素(タンパク質、脂質、糖質、核酸など)を植物(木)から摂取して自分の体を作ったりエネルギーにしたりしているといえます。
樹液の糖やタンパク質がセミの硬い外骨格を形成することになるので、本当に不思議ですよね。それだけ木の汁には栄養がたくさんあるのでしょう。もちろんセミは大量の樹液を吸っていることでしょう。
樹種や木の高さや日照、気温などによって、セミは種類ごとにある程度住み分けているようです。
セミの種類によって、吸う木の樹液の種類をえり好みするみたいです。
ジャガイモなどのイモ類で育つ場合もあります。
イワサキクサゼミなどのクサゼミは、サトウキビなどの汁を吸います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セミは何のためにいるんですか?
-
セミ うるさい セミが毎朝5時く...
-
朝、セミがうるさくて目が覚め...
-
家の中に、セミが入ってきてし...
-
イギリスにセミはいないのですか。
-
岩手県在住です。 このセミはな...
-
セミのえさは何ですか?
-
ろうあのかたがたは生まれたと...
-
セミの弱点/撃退方法
-
セミの世界分布
-
セミセルフレジって商品券使い...
-
セミが鳴くのを一時中断する時...
-
セミに亜種は出来るか?
-
アメリカで夏を代表する虫の鳴...
-
こちらは奈良ですが、唯々暑苦...
-
大の蝉嫌いの私を助けてくださ...
-
ミンミンゼミの「声」が低くな...
-
せみが壁にびっしり・・・
-
「セミプロ」「セミダブル」とは?
-
セミには鼻の穴がありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報