
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PDF⇒Midiは無理ですが、PDF⇒bmp⇒Midiは可能です。
KAWAIから出ているスコアメーカーでbmpファイルを読み込んで変換します。
楽譜版OCRソフトですね。
しかし変換と言っても、楽譜を単純にMidi化するだけなのでバンドスコアの場合は手を加える必要が多々あります。
一からベタ打ちするより楽ですが、一発変換とはいきません。
No.3
- 回答日時:
No.1です
PDFですかよく見えなく
申し訳ありませんでした。
ただ、PDFからMIDIへの変換は無いでしょう
ただNo.2さん言われるような
PDFをただの画面に変換して
それを読み込ますようなソフトを使えば
可能かもしれません。
ですが少々面倒でも
ミノ式MIDIシーケンサ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se270923. …
小さな製曲所
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se402578. …
などを使い打ち直す事をお勧めいたします。
(ある意味確実ですからね)
後、安易かどうかは知りませんが
耳コピーしてMIDIを出しているサイトの
管理人などのMIDIを誉めて親密になってから
楽譜PDFを渡しMIDIに起こしてもらうなどの
方法とかもあると思うんですが。
2回も回答していただきどうもありがとうございます。
やはりPDFからMIDIへの変換はないのですね。
打ち直すことにします。
いろいろなソフトを使ってみて自分に使いやすいものを使ってみます。
サイトの管理人さんには気が引けるので、やはり手打ちで。
最後までどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
PDF形式ではありませんが、スキャナでとりこんだ楽譜を楽譜として
認識し演奏するソフトウェアならあります。(多分MIDIに変換しているのでしょう。)
フリーウェアでは見つけられませんでした。
Finaleシリーズ
http://content3.e-frontier.co.jp/finale/
かなり値段がお高い!!ちょっと手が出ないですね。。。
Finaleのスキャニングに使われているのはMusitek社のSmartScoreだと
いうことなので、
SmartScore
http://www.musitek.com/
Pro Editionは$399でやっぱり高い。Piano Editionなら$99。悩みどころ?
私自身はLilyPond(http://lilypond.org/web/)というフリーウェアで
楽譜を清書したり、MIDIを作成していますが、相当時間がかかりますし、
ある程度コンピュータの知識がないと難しいでしょう。
スキャニングもしくは手打ちですね。
色々手間をかけてご丁寧にありがとうございます。
やはりお値段がちょっと高いってことを考えると悩みます。
LilyPond
というソフトを検討してみます。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
「pd 拡張子」でネット検索かけましたが
何も出てきませんでした。
どんなソフトなのかはわりませんが
DTMソフト系であれば音源接続で
音を鳴らせれるのでそこの外部出力から
の録音とかが可能かと思います。
ただ正直言いますと
何もパソコン環境も使用ソフトも書かないような
質問者に対しては解答する気がそげますね。
すいません、PDF形式なので楽譜がそのまま入ってるんです。
字が細かくてつぶれて見えにくくなってしまって申し訳ないです。
わざわざ回答してくださってどうもありがとうございました。
今後質問するときに気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式で演奏するパイプオルガンの楽譜 3 2023/02/10 19:47
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- アプリ PDFの楽譜を演奏してくれるandroidアプリをご存知ありませんか?有料でも構いません。IOSでは 1 2022/11/24 04:36
- その他(Microsoft Office) ExcelをPDFで保存..できる無料版オフィスソフト 5 2023/07/09 09:57
- クラシック 今度クラシックのコンサートに行きます。 5 2023/06/26 13:39
- 楽器・演奏 これって正しい楽譜ですか?? 6 2022/09/14 11:26
- 楽器・演奏 ピアノ譜でアコーディオンを弾く方法 3 2022/12/12 15:53
- 楽器・演奏 ピアノを始めたんですが初心者です 質問です ピアノを演奏してる時は楽譜を見てるんですか?楽譜を暗記し 5 2022/12/04 14:09
- その他(プログラミング・Web制作) 【プログラミングScratch】で音楽を演奏するプログラムを短時間でつくる方法 2 2023/07/02 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
サイトで使用していない画像フ...
-
DVDをmp4ファイルに変換
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
スライドショー
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
付箋ソフトについて
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
画像の編集ソフトについて
-
winx youtube-downloader
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
winx youtube-downloader
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
カメラ映像の長期録画
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
Windowsのフォルダ内の「フォル...
-
急な文字化け
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
gimpについて、ダウンロードし...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
Google 日本語入力の調子がおか...
おすすめ情報