dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青春18切符を使って仙台から秋田へ行こうと思っています。
ルートとして「山形経由」と「盛岡経由」があるのではないかと思うのですが、
どちらの(どのような)ルートを通るのがよいのでしょうか?

できるだけ以下の条件に近いようなルートを教えていただけるとうれしいです。

・より短い時間で目的地につける
・電車の本数が多い
・天気の影響を受けにくい(雨のせいで電車が止まるということはあまりないetc.)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 安定性・最短所要時間では


*仙山・奥羽(北山形・新庄経由)
が一歩リードしていますが、時間帯によっては
*東北・陸羽東・奥羽(小牛田・新庄経由)
*東北・北上・奥羽(北上・横手経由)
などのほうが所要時間が短くなる場合があります。
 いずれにせよ、どの場合も隘路(2時間~3時間おきにしか列車が運行されない区間)を抱えていますので、出発時間帯などをもう少し絞り、よく研究されたほうがよろしいかと思われます。
 なお盛岡回りは使える列車が実質下り4本上り2本しかなく、ほとんど使えません。昼間の一部列車はこまちの通過待ちのため駅に30分停車する列車もあり、雨にも弱いですから、選択肢として残す価値は薄いのではないでしょうか。

 もし不明な点があれば、補足を下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事、山形・新庄経由で秋田へ行くことができました。
他の教えていただいたルートについても検討したのですが、
万が一乗り遅れたり、電車が遅れた場合なども考えて、そのルートを選びました。
実際は時間どおり着くことができましたが(^-^)

どうもありがとうございました。
(お礼が遅くなってしまいすみません)

お礼日時:2002/08/30 02:36

蛇足ですが。


仙山線も非常に雨の影響を受け易いです(悲)
単線の上、山間の川沿いを運行してますし…今の時期だと出水がありますね。
それ以外であればほぼ1時間に1本の割合で運行されているので便利かも。
#「お買い物客」で結構混む時間帯もありますけど。

余裕を持って行程を組んで下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山形・新庄経由で、無事に秋田にたどり着くことができました。

仙山線については、私自身、つい1ヶ月ほど前に、
雨の影響で大幅に到着時刻が遅れる!という体験をしたばかりだったので、
ちょっと不安もありましたが、大丈夫でした(^-^)

どうもありがとうございました。
(お礼が遅くなってしまいすみません)

お礼日時:2002/08/30 02:40

仙台~仙山線~山形~新庄~秋田のルートがいいですね。


時刻表を見たのですが、このルートの方が18切符で利用できる電車の本数が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に、そのルートを通って秋田へ行くことができました(^-^)
乗り継ぎもスムーズにできました。

どうもありがとうございました。
(お礼が遅くなってしまいすみません)

お礼日時:2002/08/30 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!