dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図1
http://6111.teacup.com/akkii/img/bbs/0000008M.jpg
図2
http://6111.teacup.com/akkii/img/bbs/0000007M.jpg


資料配布でプリントアウトすると、図1のように、黄緑色部分が空白となり、もったいなく感じます。このような空白を少なくするようにしたいのですがどうすればいいですか?

あと、図2のようなプリントアウト方法がありますが、右側部分に文書を打ち込んで表示させたいんです。理由は、左側部分はなるべく図や表を多用して、一目で分かるようにしたいんです。(自分は講師をしてまして、生徒にとってよりよい自作教材を提供したいのです。)なので、左部分は、図、表、キーワード、矢印などばかり。しかし、これだけでは、1ヵ月後見ても何がなんだか分かりません。よって、その左側部分の詳細を、右側に細かい文書として解説したいんです。どうすればいいでしょうか?または、こういう目的を達成するほかの方法、たとえば、ワードを使った方が良い!、このソフト使うと良いよ!というようなことがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

ANo.1の方が同様な方法を説明されていますが、[PowerPoint]の左横に[スライド]を表示させて、これを[Word]に貼り付ける方法ですと、図形の崩れが殆ど無いようです。


また、(10)で説明している[前面]にしてから、貼り付けた[スライド]の図を縦4つ貼り付けられる大きさに調整します。その上で、その右脇に解説の字句を入力します。

次の手順で試して下さい。

[Word]に[PowerPoint]を貼り付けるが、[[PowerPoint]の一部に文章等を追加したい。とのご質問は次のような手順で製作可能と思います。時折、同じような作業をしてました。試してみて下さい。

(1)[Word]を立ち上げ、所定のページ設定にして置きます。(後からでも変更は可能です。)
(2)貼り付けたい[PowerPoint]を立ち上げ、双方とも全画面では無い状態にしておきます。[PowerPoint]の画面に[Word]の文章部分(白紙)が多少見える状態が良いでしょう。
(3)[PowerPoint]のある左側のタブをクリックし、[スライド]を表示させます。
[スライド]の大きさは66~70%位が適当と思います。カーソルをスライド1(例)上に移動します。
(4)右ボタンを押しながら[Word]に移動させます。
(5)希望する位置になりましたら、指を離します。ドロップダウンメニューが表示されますので[ここにコピー]をクリックします。
(6)自動的に[PowerPoint]の図が表示されます。
(7)このままですと、大きさは自由に調整できますが、位置が固定されたままです。
(8)[Word]上の図をクリックします。
(9)図の周辺に黒い線の枠が表示されますので、図の中を右クリックします。
(10)ドロップダウンメニューにある[オブジェクトの書式選定]をクリックします。
(11)更に[オブジェクトの書式設定]が表示されますので、この上にあるタブ[レイアウト]をクリックします。
(12)レイアウトの中にある右端の[前面]の図をクリック、下にある[OK]をクリックします。
(13)元の[Word]の画面に戻ります。黒い線の枠から四隅が小丸に変わりますので、カーソルを図の一部に移動させ左ボタンを押しながら希望する位置まで移動させます。ボタンを離します。
(14)続いて四隅の小丸の位置までカーソルを移動させ、ボタンを押し、希望する大きさにします。
(15)必要なスクリーンの数の分、この作業を繰り返します。
(16)文章は[オブジェクトの書式選定]で[前面]を選択してありますので、文章が図の下に隠れることがあります。行間に[Enter]キーにより空白の行を作り、適当に空けると良いと思います。
または[前面]以外を選択して、文章を適切に割り込みすることもできます。いろいろ試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに丁寧にご回答いただきありがとうございました。
なんとかできました!!!

お礼日時:2007/10/05 02:06

 


図1の解決方法
パワーポイントの印刷は「スライド」にし、プリンターのプロパティーで複数ページを1ページに入れる設定をして下さい。

図2の印刷フォーマットはプレゼンや講義を受ける人が記入する部分であり、生徒が何を感じたか自分で書き込むのが勉強としても良いと思うのですが・・・
講師が全て作っていては生徒をあまやかすだけで生徒の身につかないのかと思う・・・

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お2人の方、こんなに早く回答していただき、有難うございます。


>生徒をあまやかすだけで生徒の身につかないのかと思う・・・

最初は、自分もそう思ってたのですが、なかなか上手い具合にいかず、この方法で試してみようと思ってるんです。方法はないでしょうか?

お礼日時:2007/09/22 17:14

いずれも PowerPoint の機能ではできません.


所詮,PowerPoint の配付資料機能はおまけです.

PowerPoint で作った各スライドを Word に貼り込むとかしたほうが細かいことはできます.
ただし,Word に貼り込むと,レイアウト関係では予想外の動きが頻繁に起こり,大変ストレスがたまるでしょうけど.
レイアウトソフトを使う手もありますが,それはそれで文章を書き足したりするときにストレスがたまることになると思います.
はじめから,印刷された状態の1ページ分で,PowerPoint を作るという手もありますが,プレゼン用と配布用で二通り作ることになるのが面倒というか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・

お礼日時:2007/10/05 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!