重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になっています。

理文の違いで生涯賃金が違う傾向は今でも顕著ですか?

理文の違いで生涯賃金に差があることは、以前から知ってました(理系が少ない)。今日図書館で何気なく見た本に理文の賃金比較が載っていました。試算の仕方でいろいろ有るようです。

しかし差の大きい統計では違いが5000万円となっていました。家一軒分の違いが生じて居ました。理系は文系に比べてマイノリティー(少数派)です。ですから多少の違いが出るのもしょうがない?かとも思っていました。

でも生涯で数百万円、どんなに違っても1000万円にはならないだろうと考えていました。ですから家一軒分の違いがあると知って驚いています。

日本でも年功序列制の崩壊、能力主義への転換… など職場環境も随分変わってきていると思います。最近は理文で賃金が差別されることが無いと思いたいのですが、実態はどうなのでしょう?

私は大学卒ですが、理系人間だけの環境で仕事をしています。ですから理文の差別を感じる機会が有りません。今後も日本は技術以外で生きていく方策は無いでしょう。

もし理文で極端に給料が異なれば苦しい思いをしてまで理系に進もうとする若者は激減するでしょう。その結果日本は技術で生きていくことはできなくなり、日本の衰退は明らかと考えます。

以上宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

同じ技術系の職種なら文系よりも理系の方が賃金は高いです。


http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp …

文系特有の職種、銀行・証券、マスメディア、などでもエンジニアとして入社した理系の人は高い給料をもらっています。社内でも専門職として評価が高いのです。

文系は一部の高給取りが平均を上げているだけで、理系の方が能力給の平均は高く、知識や技術がすぐれていれば転職の際にも大きなアピールポイントとなります。
文系の売りは培ったコネ、処世術、話術くらいです。転職してステップアップできる人は少ないでしょうね。その数少ない人が平均を上げているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

理系を勇気付けるDATAを見せて下さり有り難うございました。文理は車の両輪です。ですからどちらがより重要ということは無いと思います。しかし技術でしか生きられない日本。なんだかんだ言ってもこの国では理系が支えて行く比率が高いと思います。理系につきまとう日陰者のイメージが払拭されると良いと思います。

有り難うございました。

お礼日時:2007/09/25 17:40

営業マンの多くや外資証券などは完全成果主義に移行しており、今まで考えられなかった額の収入を得る人もいます。


彼らの多くは文系出身なので、その影響が出ているのではないでしょうか。

理系研究職でも、成果主義になって、発明が会社のものでなく個人のものとなれば差が縮まるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

>営業マンの多くや外資証券などは完全成果主義に移行しており…

なのですか。従来の年功序列が変化している速度は大きいのですね。

>発明が会社のものでなく個人のものとなれば差が縮まるのではないでしょうか?

これは大きいですね。日本では発明や発見が研究者の物にはなりませんよね。理系人間の賃金が少なくなるのはこのような事情も有るのかも知れませんね。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/24 21:21

医者も理系ですが?


ITも理系がわからなければ経営は成り立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

教えていただいた内容が難しく私には良く理解できませんでした。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/24 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!