
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
飲みます。
ただ、コーヒーでなければ駄目か?と言われるとそうではなく、紅茶でもOK。
重要なのは、糖分が入っていなくて温かい飲み物であること。
食後のお茶と同じです。
食事をした後は温かい物を飲むと消化がしやすいように感じるのです。
子供の頃、何かを食べた後には緑茶を飲むように言われていたせいかも知れません。(ちなみにこれは消化云々ではなくてカテキンによる虫歯予防です。おかげさまで今まで虫歯ゼロです)
和食の店やファミレス以外で緑茶をメニューに入れているところがない(と思う)ので、コーヒーまたは紅茶を飲みます。
緑茶がある店なら緑茶。
アイスドリンクは夏でも(食後の飲み物としては)飲みません。

No.16
- 回答日時:
自分は父がコーヒー好きなので、それに影響されて少なからず飲んでます。
食後はデミタスコーヒーですかね。
砂糖、クリームは必ず入れます。
ブラックは飲めません。
喫茶店に入ったときは大体頼みます。
ウィンナーコーヒーが良い(゜~゜)
No.15
- 回答日時:
出していただければ飲みます。
食後のコーヒーも違和感ないです。
ただ、あえて喫茶店に入ってまで飲みたいかは微妙です。
食後にコーヒーを飲むと、消化しやすくなる(胃が活発になる)?ようなことをTVで放送されていました。
No.14
- 回答日時:
食後のコーヒーはたまにしか飲みません。
と言っても今までバイトも含め職場で食事した後コーヒー飲むにしても自販機で缶コーヒー購入するか持参してお湯で溶かして飲むしか無いためいつでも休憩時間なら自由に飲めるとかではないからです。そして家でも常にインスタントコーヒーがあるわけじゃなく、あるのはコーヒーメーカーで入れる粉のみだから休みの日毎回入れるの面倒だからあまり飲まないですね。
No.12
- 回答日時:
セットで付いてたりとか、サービスで出してくれたりなどというときは喜んで飲みます。
でもわざわざコーヒー代が別だったりしたら、もったいないので飲まないです。
家では食後はだいたいお茶ですが、メニューによってはコーヒーを飲むときもあります。
コーヒーはブラックです。
No.11
- 回答日時:
インスタントも含めて普通にコーヒーです。
外食のときは、最初に持ってきてもらって終始飲みます。一応TPOなぞ考えて、頼みはしませんが「寿司」でもコーヒーで平気です。まあ寿司にはお茶が合いますけどね。
自宅では普段はインスタント。美味しいケーキなどと一緒にレギュラー(マシンドリップ)。
ちなみに私が砂糖・ミルクを入れるのは「まずい場合」です。アイス・缶は飲みません。
No.10
- 回答日時:
自宅では飲みませんが、外食時はなぜか欲しくなります。
習慣のような感じですかね。それと飲み物としてよりも香りを楽しんで一息みたいなニュアンスもあるかもしれません。
私の場合、ブラックというのもありますね。 これがジュースや甘味ある飲み物ならやはり美味しく感じないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのコーヒー ミルク、...
-
3分間で出来ることは何ですか?
-
大きな 願い事 を するために ...
-
寿司に合う飲み物は?
-
外商が出入りする家って、金持...
-
入院病室でコーヒーを飲むこと...
-
ショッピングモールでのマナー...
-
何点かお聞きしたい事があります。
-
お水以外でほぼ365日口にしてい...
-
あなたにとって「至福のひとと...
-
コーヒーについて
-
コーヒーVS紅茶
-
「コーヒー」と注文されればホ...
-
不味かった飲み物!
-
みなさんコーヒーは飲まれます...
-
濃い抹茶と薄い抹茶がある違い...
-
もう本当に、アイスコーヒー辞...
-
あなたが 心身 ともに リラック...
-
皆さんはコーヒー1日に何杯飲...
-
地元にケンタッキーフライドチ...
おすすめ情報