
PhotoShop 7を使用しております。
知人からイラスト制作の依頼を受けており、
jpg形式、解像度350dpiでの提出を求められているのですが、
解像度350dpiにて作業をしていても、保存の際
「Web用に保存」にてjpg形式で保存すると、解像度が72dpiになってしまいます。
(調べて、Web用に保存ではそれが固定であることは分かりました。)
これを、解像度を落とさずjpg形式で保存するには、どうしたら良いのでしょうか?
どうかご助力をよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所定の作業が終了したら、(1)「ファイル(F)」→「別名で保存(A)」→(2)「ファイル名」を入力したら、ファイル形式を「JPEG(*.JPEG、*.JPE)」を選択して、「保存(S)」をクリックする。
(3)すると、「JPEGオプション」のウィンドウが開くので、「最高画質(低圧縮率)」を選択して、「OK」をクリックして完了です。以上は「Photoshop 6」の操作手順ですが、「Photoshop 7」でも同じと思います。
この回答への補足
一度お礼をしたあとで申し訳ございません。再度気になることが発生し、ご助力をお願いしたく存じます。
#2さんにお教えいただいた方法でやってみましたところ、無事にjpg形式、解像度350dpiのファイルが保存できました。
しかし、マイピクチャからプレビューで見てみると、なぜか画像全体の色がくすんでいるように見えてしまいます。
プレビューのため劣化して見えるのかと思い、WEB上にサーバーアップしてみたところ
どこのサーバーに上げても画像自体が表示されませんでした。
これはどういったことが原因なのでしょうか?
また、この方法で保存した画像はWEB上での観覧は不可能なのでしょうか?
その場合、jpg形式で、解像度を落とさずに、WEB上に表示できる保存方法はございますでしょうか?
度々申し訳ございませんが、どうぞご教授頂けましたら幸いです。
No.4
- 回答日時:
補足に対するアドバイスです。
私は「WEB出力」に関して詳しく存じ上げませんが、「WEB用に保存」=「WEB出力」のファイル形式は「RGBカラーモード/72dpi/JPGファイル」です。そこで、依頼主さんの注文条件とは別に、上記「WEB出力」に適したファイルをサーバーにアップすれば大丈夫かと思います。
尚、老婆心ながら依頼主さんの注文条件は、印刷出力(DTP)データを求めているように思います。その場合は、#1さんが記したように、私はいつも「CMYKカラーモード/350dpi/EPSファイル」で作成しています。
さらに、色調は、「マイピクチャ」ではなく、必ず「Photoshop」上でチェックしてください。また、最終的にデータ保存する際には「アンシャープマスク」を掛けます。
補足に対するアドバイス、誠にありがとうございます。
ご意見を参考に、CMYKカラーモードからRGBカラーモードに変えて
先の回答での方法で保存してみましたところ、
無事WEB上で観覧できるファイルが解像度350dpiのままで出来ました。
依頼主が求めているものは、確かに印刷を前提とした、しかし
WEB上での観覧をも(この解像度のままで)必要としたものでしたので、
これでようやく提出できる状態となりました。
細やかなご回答に加え、参考になるご意見まで
本当にありがとうございました。大変助かりました!
No.1
- 回答日時:
JPEG形式に解像度の概念はないので、解像度を固定して保存することは出来ませんよ。
350dpiで製作せよというのは、最終成果物(同人誌なりポスターなり)のサイズ(A4とか)にした時に350dpi前後になるように縦横のピクセルサイズを決めると言うことでしょう。
A4なら長手方向が297mmですから、297/10/2.54*350=4092ピクセル必要です。
ちなみにカラーオフセット印刷なら、印刷屋で最終的にCMYKプロセスカラー色空間に変換されますからRGB色空間でイラストを作ると、色が一部転ぶ可能性がありますよ。カラーマネジメントについては考慮済みかとは思いますが、老婆心ながら…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Chrome(クローム) 「名前を付けて画像を保存」がchromeだけおかしくなります。 1 2023/02/18 12:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) ペーパーレス化に適したファイル形式 1 2023/04/13 20:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル共有ファイルに保存し...
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
MacBook AIRを使っており、Word...
-
Androidのアプリのclipboxなの...
-
ファイル比較ソフトDF(Ver1.41...
-
PhotoShopにて、解像度を落とさ...
-
LINEのKeepに保存した音楽ファ...
-
AdobeAcrobatReader「画像のデ...
-
イラストレーターで作ったデー...
-
イラレCS5「イラストレーション...
-
1枚のDVDにDVD-VIDEOとJPEGを保...
-
フォトショップの保存形式の固定
-
PHOTOSHOPで一枚のレイヤーから...
-
Photoshopで、Web用に保存を選...
-
PCで録画した番組をCMカッ...
-
viの終了
-
ウィンXP からウィン98へエクセ...
-
イラストレーター JPG保存...
-
TeraPadで保存したファイルが見...
-
PowerPoint2007でのイメージ破損
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
Androidのアプリのclipboxなの...
-
エクセル共有ファイルに保存し...
-
ファイル比較ソフトDF(Ver1.41...
-
PhotoShopにて、解像度を落とさ...
-
IP Messengerの添付ファイルが...
-
AdobeAcrobatReader「画像のデ...
-
LINEのKeepに保存した音楽ファ...
-
PHOTOSHOPで一枚のレイヤーから...
-
イラレCS5「イラストレーション...
-
フォトショップの保存形式の固定
-
Photoshopの、バッチ処理が成功...
-
イラストレーターで作ったデー...
-
MacBook AIRを使っており、Word...
-
ステレオのwavファイルの左右の...
-
Wordで保存するたびに文字がず...
-
アニメgifのサムネイル画像の指...
-
psdファイルを保存、削除できな...
-
viの終了
-
TeraPadで保存したファイルが見...
おすすめ情報