dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の最後の新郎の謝辞で四文字熟語を使いたいのですがなかなか良いのが浮かびません。出席いただいた方に感謝するような四字熟語かこれからの意気込みを伝えるような四字熟語がありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

四字熟語って、漢字を見て初めて意味がわかるものが多いですから、


スピーチで使うのであればよほど有名なものでないと
「今なんて言ったの?」となりかねないと思います。

例えば「いっかだんらん」なら耳で聞いてもわかりやすいですが、
似たような意味である「ろへんかんだん」と言われても「?」ですよね。

感謝の気持ちを表す四字熟語には「報恩謝徳」「恐悦至極」などがありますが、
これを使うくらいなら「心より御礼申し上げます」のほうがよっぽどスマートだと思います。


意気込みをあらわすのであれば、ありきたりですが「一所懸命」とかどうでしょう。
「一意専心」も似たような感じですが、「仕事より家庭重視か」とか余計な憶測を招きそうです…


いずれにせよ「耳で聞くだけで伝わるか」という点では四字熟語は非常に不利だと思いますので、
故事やことわざの方が無難であるような気がします。


一世一代の晴れ舞台ですからね。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに聞きなれない言葉は?と思いますのでやめておきます。
自分なり感謝の言葉を考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 16:31

 一生懸命でよくないですか? あまり難しく考えると自滅する恐れがあります。

私は考えるのが面倒だったので、全文アドリブで切り抜けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。自分らしくないのでやめておきます。
でもアドリブは無理かも・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!