dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質屋さんでクリスチャンディオールのバッグを購入しようか検討中です。

保存袋とギャランrヒカードは付いているのですが、私はディオールのギャランティカードは見たことが無いので教えて欲しいのですが。
そもそもギャランティカードでは、『このお店でこの商品を買いました!』ということはわからないですよね?

グレーのプラスチックのカードには『当社の品質基準に基づいて製造されたことを証明します』と印刷されており、あとはLIEU DE VENTE/POINT OF SALE と DATED'ACHAT/DATE OF PURCHASE とある所にそれぞれ『ESM』『02,12,21』と手書きされたシールが貼ってあるんです。

それと紙タグ(下の値段が記載されていたと思われるところはカットされています。)と保存袋が付属品でした。
以前の持ち主は2002年に国内直営店で購入したもだそうで、中古品です。

もともとの値段は14万くらいで、それが4万ほどの値段でした。
状態は本体外側に擦り傷や金属部分のくすみなど、多少の使用感はあり、その質屋さんではAランクとされていました。

以上の内容で、この商品が本物だという確立は高いと言っていいのでしょうか??
とくにこの質屋さんの評判は悪くはないようです。

A 回答 (2件)

こんばんわ。


商品の真贋については、結局のところ保存袋やギャランティーカード
ではなく、商品そのものが全てです。生地、刻印など様々な観点から
チェックするのが筋でしょう。
もちろん、一般の方にはわからないため、その質屋さんを信じるか
どうかは消費者の方に委ねられます。
確かに、国内で買えば裏面に日付とショップ名が入ります。
私自身が以前、百貨店のショップで購入したときには、
百貨店の名前が入っていました。
「ESM」の意味までは推察いたしかねますが、そういった
シールを張ることがあるのかは、カスタマーに確認されてみては
いかがでしょうか?
ディスカウンターなどで販売されている商品は、ほとんど
ギャランティーカードに日付類ははいっていません。
これは、商品が免税店や海外のショップ・フランチャイズ店から
卸売りされた商品であるため、いちいち押さないだけです。
商品の真偽とはまったく関係ありません。
(以前、プラダのコピー商品が大量に出回ったときには、日付類
もきちんと入った(カードそのものもコピーだった)ものも
たくさんありました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか。免税店などではショップ名を入れたりしないのですね。
商品自体は、縫い方も刻印も、シッカリしていると
私自身は思うので、これはもう『本物だ!』と自分で信じるのが
一番かな・・・と(笑)
デザイン重視で選んだし、値段分、
しっかり使い倒そうと思います!

お礼日時:2007/10/01 11:53

ギャランティーカードについてだけ。


ディオールは分からないですが、購入したお店の名前と
日付がサインされている物の方が信憑性があります。
逆にないのは、ディスカウント店の物って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、免税店など、ディスカウントショップでの購入の可能性が
高そうですね?
商品紹介には国内直営店で・・・となっていたんですが、
質屋さんでも、そのくらいのギャランティカードに対しての
知識はありますよね~??
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/01 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!