
特殊文字について検索をかけてみましたが、wordの機能を使用して説明しているものしか目につきません。
私の環境はWindowsXP環境なのですが、例えばメモ帳で半角ローマ字入力状態で「Alt+0252」と入力するとuのウムラウトつきの文字が表示されます。
この機能を使ってテキスト形式のメールを書く際に使用したいのですが、一覧表が欲しいです。
自分なりに調べているのですが文字コードの種類が多すぎて、うまく目的のものが見つかりません。
どなたか一覧表が載っているURLなどを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4さん同様、Alt+4桁にこだわらないのであれば、
キーボードレイアウトを追加する方法もあります。
[コントロール パネル]→[日付、時刻、地域と言語のオプション]→[地域と言語のオプション]→[言語]タブの[詳細]→[インストールされているサービス]の下の[追加]をクリックします。
[入力言語の追加] ダイアログ ボックスが表示されますので、適当な言語とキーボードレイアウトを指定します。
いろいろありますが、とりあえず私は、
入力言語:英語(英国)
キーボード レイアウト/入力システム:英国拡張
を選択しました。
[OK]→[OK]でウインドーを閉じます。
後は必要なときに、言語バーの[JP]をクリック、または Alt+Shift で言語を[EN]に切り替えると、
右の Alt に特殊機能が割り当てられたキーボードになり、
右Alt + 2 でウムラウト記号入力、右Alt + 6 でハット記号入力ができるようになります。
例えば、右Alt + 2 の後に u で、ウーウムラウト
右Alt + 2 の後に a で、アーウムラウト
右Alt + 6 の後に a で、ハット付きのアー
が入力できます。
これなら覚えることも少なくてすみますし、アプリケーションも選びません。
他にもいろいろ入力できますが、
それらは[プログラム]→[アクセサリ]→[ユーザー補助]→[スクリーンキーボード]で、確認できます。
もし意図と違っていたらすみません。
素晴らしいです!
こんな方法があったんですねぇ。
試してみたところ、Alt+4桁の方法より簡単ですね。
最初の手間はかかりますが、一覧表を見る必要も無く、すごい手軽だと
思います。
ありがとうございます!
garamondさんに色々と教えてもらったので、20pt差し上げたいのですが、
Segenswindさんの方法を今回は使わせていただきたいと思っていますので、
今回はこちらに20ptとつけさせていただきたいと思います。
garamondさん、申し訳ございません!
みなさん、本当に助かりました。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
#2、#3です。
質問者さんの求めておられることを誤解していたかも知れません。
ひょっとして「テキスト形式で特殊記号を入力したい」ということがまずあって、
「検索してみたがWordの機能を使うやりかたしか見つからない。
たまたま自分は[Alt]+0252 でウムラウトつきの「u」を入力する方法を知っているが、全部のコードは知らないので、一覧表はないだろうか。」
ということだったのでしょうか?
つまり「Alt+4桁の数字で」は必須の条件ではなく、テキスト形式で特殊記号が入力できればいい。
もしそうなら後に書く方法で可能です。
そのやり方は承知していて、「Alt+4桁の数字で」のやり方でなければいけないのなら、後に書くことは無視して下さい。
それともう一つ、ウムラウトつきの「u」などは機種依存文字になりますから、メールに使った場合、送受信双方のOSがXPか2000で、メーラーがOutlook Expressの場合以外はおおむね文字化けすると思います。
上記条件を満たしているときは、送信時のオプションで「Unicodeで送信」を選べば、テキスト形式でも文字化けしません。
ただし「件名」に使った場合、「送信済みアイテム」や「受信トレイ」などでの表示は「 ? 」になります。
入力できさえすればいいのなら、次の手順ではいかがでしょうか。
MS IME 《ひらがな》[あ般]のモードにして、
[ U ][ 0 ][ 0 ][ C ][ 0 ][ F5 ] * コード先頭の「ゼロ」は省けません。
↓
【IMEパッド - 文字一覧】
表は上下方向にドラッグして伸ばせますので、広範囲が見渡せるようにすると探しやすくなります。
必要な字を見つけたら、クリック>[Enter]で確定。
ありがとうございます!
おっしゃるとおりです。色々と調べた結果、Alt+4桁の方法が
Wordの機能を使わない中で一番簡単と判断したため、あえて質問では
Alt+4桁の方法に限定して質問させていただいたのですが・・・
他にも方法あったんですねぇ。
こんな方法で調べられるとは思ってなかったです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
補足を拝見しました。
おっしゃるとおり、メモ帳などテキスト形式では256以降は無理なようです。
また中間に半角カタカナになるものがありますね。
私は専門家ではないので、なぜそうなるかを説明することができません。
素人考えですが、“ネットで半角カタカナを使うと文字化けする”ということと関係がありそうな気がします。
いずれにしても、IMEの設定でどうにかなるものではなく、諦めるしかないのかも知れません。
No.2
- 回答日時:
下記で知ることができます。
http://papie2.hp.infoseek.co.jp/tokusyumoji.html
先頭の「&#」と末尾の「;」を除いた数字 (33~10174) がお求めのものです。
「0252」としなくても「252」でOKです。
また、後半に「℀ฺ」のようなものがありますが、この「ฺ」は、Web上で「□」にならずに文字を表示するための手だてで、表示された特殊文字の下右端にあるピリオドのようなものがそれに該当します。
ですから、ワードパッドなどで入力する際は「8448」だけでいいのです。
この回答への補足
有難うございます!
自分が求めているイメージのものに近く、非常に嬉しいです。
私の環境で試したところ、メモ帳にて「Alt+255」までの文字は表示されるのですが、「Alt+256」以降の文字は表示されません。
何かIME側で設定を行わなければいけないのでしょうか?
なお、word2003では「Alt+256」以降の文字も表示されることは確認しました。ただ、今回はどうしてもテキスト形式で入力する必要があるんです。
重ね重ね申し訳ありませんが、お願いします!
No.1
- 回答日時:
全部示していると切りが無い。
http://unicode.org/charts/
ウムラウト系はLatain-1に入っているみたい
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0308492 …
確かXを押すと16進数(Alt+X 00FC)
Xがないと10進数(Alt + 0252)
注意:16 * 15(F) + 12(C)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC% …
この回答への補足
有難うございます!
確かに数が多いですね。
私の環境で試したところ、Alt+4桁の整数のやり方でまともに表示が出来るのは100ちょっとから255までが表示されます。上記に書いてある文字を試してみたところ、表示されなかったり、文字化けされたり半角カタカナが表示されたりします。
これは何が原因なのでしょうか?
なお、私が必要な文字は30種類も無く、a,u,e,y,o,などの文字にウムラウトや「^」が付く文字だけで十分です。
小出しにしてすみません。もしご存知でしたら、何卒お教え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか全角カタカナ入力になっ...
-
ときどき日本語入力ができなく...
-
言語バーが勝手に・・・
-
パソコン、打ち方
-
Windows10で入力中の画面がフェ...
-
インターネットで文字入力の変...
-
ブラインドタッチ時の原稿の位置
-
言語バーが・・・
-
ひらがなが。。。
-
英文入力が勝手に和文入力となる
-
文字の入力
-
パソコンにゅうりょくについて
-
IMEの言語が中国語になる
-
ローマ字入力・かな入力の乗り換え
-
ローマ字入力がうまきいきません
-
Alt+4桁の数字でウムラウトな...
-
言語バーについて
-
Chromebookを使ってるんですが...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
キーボードで英数字の半角と全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか全角カタカナ入力になっ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
IMEの言語が中国語になる
-
ブラインドタッチ時の原稿の位置
-
エクセルで入力モードが変化す...
-
Alt+4桁の数字でウムラウトな...
-
ひらがなが。。。
-
パラメータクエリでIMEのオン/...
-
言語バーのアイコンがおかしい
-
Rかな入力に戻すには?
-
IMEの文字入力モードで日本語入...
-
パソコン、打ち方
-
言語バーの「あ」「般」が黒くなる
-
英文入力が勝手に和文入力となる
-
インターネットで文字入力の変...
-
メールでフィンランド語入力し...
-
中国語をエクセルで変換できない
-
ひらがなにならない
-
パスワードを入力すると、言語...
-
Google Chrome 初めから日本語...
おすすめ情報