重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今現在、「超消」とかいうフリーのHDD完全削除ツールでフォーマット中なのですが、フォーマットが終わった後はどういう形式(NTFS、FATなど)なのでしょうか?又、ただ単にフォーマットしただけだったらどうやってNTFS、FATなどにできるのでしょうか?初歩的な事を質問してしまいすいません。

A 回答 (2件)

超消、って


http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/ch …
でしょうか。

なら、これはいわゆる「フォーマット」ではなく、データの
「上書き(≒塗りつぶし)」です。

単純に無意味なデータで塗りつぶすだけです。ですので、
ファイルシステムの情報(NTFSであるとかFAT)さえ塗りつぶされ
HDDは「なんもわからない」状態になります。

この作業の後、Windowsなりインストールするにあたり、
NTFSにするとか、FATにする、という情報を与えるのが
HDDの初期化、フォーマットです。

よく勘違いされますが、「フォーマット(和訳:体裁、型、書式)」
が示すように、PC上で行うフォーマット処理は「データを消す」
のではなく、「データの書き方、書式を直す」ことです。
(必然的に書いたデータが消えるので消去のイメージはありますが)
    • good
    • 0

消去ツールは暗号化するだけです。


フォーマットはOSで行います。
XPた2000なら管理ツールで行います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!