重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はもう3年ぐらいまともにテレビ・新聞等を見ておらず、もっぱら情報(ニュース)を仕入れるのはネットだけです。

なぜならネットの場合気になったらそのまますぐに関連情報を調べられたり、コマーシャルが無いので無駄な時間を排除できるからです。

皆さんは情報を仕入れる媒体として、最も良く活用する媒体は何ですか?

※今回はニュース限定でお願いします。

A 回答 (6件)

新聞はとっておらず、テレビもほとんど見ません。


基本的にネットでニュースです。

しかし!最近イイと思い始めているのが、
任天堂Wiiのニュースチャンネル。

寝転んでポチポチとボタンを押していけば、
次々に色んなニュースが見られるので便利です。
Wiiリモコンをテレビに向けなくても、楽な姿勢で見られます。

何もやる事がなく、何もやる気が起きない時、
ソファに寝転んでWiiでニュース見ています。

ネットだと広告が出てきてウザイし、テレビだとうるさいし。
密かにオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>任天堂Wiiのニュースチャンネル

そんな機能があったなんて知りませんでした!!
てっきりゲームだけかと思っていたので。。。

新しい情報、ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/29 19:08

新聞です。

起こったことに対する解説、図や表で情報を入手しています。事実は事実として読むだけで、書いている記者の意見などは無視します。もちろん社説も無視します。いまは、ミヤンマーの軍事政権に関心があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>事実は事実として読むだけで、書いている記者の意見などは無視します

必要な情報を取捨選択しながら読む。
私の場合は取捨選択という点が足りなかったのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/30 06:43

新聞です。


どんな事が大きく取り上げられているか=人が興味を持っている話題は何か、がわかります。
ネットは自分の興味ある話題しか見なくなってしまいますから。
お客様との世間話のネタの為に新聞を隅々まで読むようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は自分を重視しすぎているのかもしれませんね。
確かに、
>お客様との世間話のネタ
という観点から、対他人までをも視野に入れると他の新聞の有効性も十分考えられますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 20:21

私もネットを一番よく使ってます。


テレビと違ってくだらないコメンテーターがいないのが良いですね。

ただ、ネットも、更新頻度が多すぎるのはメリットであり、逆にデメリットでもあると思います。我々一般人にとっては、ニュースに即時性は必要なく、1日に1度まとまった形での更新があれば必要十分です。
新聞社の電子版も、その辺はどうかと思います。即時性なんて通信社のサイトにでも任せておけば十分だし、内容の薄い記事を頻繁に更新することに意味があるのかなぁと常々感じています。

テレビの報道は、ニュース7とクローズアップ現代を観るぐらいです。
民放は、偏向した扇情的な主張の押し付け(それも素人同然のコメンテーターの意見や局の方針)ばかりで、観られたものじゃないです。

新聞も、国際面・地域面はよく観ます。ネットだと手薄になりがちなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメンテーター・局の主張の押し付け。
私が見なくなったのも、これらが理由でした。
同じ様に感じていらっしゃる人がいて嬉しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 19:05

テレビです。


とりあえずつけておけば、興味のないニュースでも目や耳に入ってくるので。
ネットや新聞は、興味のあるものしか見ないですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに興味のある物しか見ないので、情報に偏りが出てくるかもしれませんね。
そういった意味では、とりあえず流しておいても良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 19:02

ネット。



テレビなんて、時間に制約があるからウザい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制約。
確かにそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!