
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>もう一度同じ作業を行った際に、
Form1_LoadにRandomize()を追加します。
Rnd関数の乱数ジェネレータに新しいシード値を指定して初期化。
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Dim i As Integer
For i = 1 To 100
tbl.Add(i)
Next
Randomize()
End Sub
No.4
- 回答日時:
これはエクセルのワークシートの例だが、プログラムにも大様できる
でしょう。セルは配列にし、Rank関数にあたる機能のルーチンは自作。
No.3
- 回答日時:
1から100までの数字が順番に格納された配列を用意し、その配列のn番目とm番目の数字を入れ替えます(nとmは乱数で発生します)。
この入れ替え操作を十分な回数行ってから、配列を順に表示すれば所望の結果が得られると思います。
回答ありがとうございます。
説明のみで理解できるほど私の頭がついていっていないので難しいのですが・・勉強します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Private tbl As New ArrayList
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Dim i As Integer
For i = 1 To 100
tbl.Add(i)
Next
End Sub
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim i As Integer
If tbl.Count <= 0 Then Exit Sub
i = Rnd() * (tbl.Count - 1)
MsgBox(tbl(i))
tbl.RemoveAt(i)
End Sub
101回目のことは考慮してませんが。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
書いていただいたコードで出来ました!ありがとうございます。
ただ、プログラムを終了して、もう一度同じ作業を行った際に、
違う順番でまた先ほどのようなランダムな数字を得る事は可能でしょうか?
わかれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!
No.1
- 回答日時:
同じ数字が出てはいけないというルールは乱数だけでは実現不可です。
(『不規則な』数値を発生させるというのが乱数ですから。)よって、表示済みの数字を記録しておき、それとマッチしたらもう一回やり直しというトラップをおくか(ちとぶざまか?)、変数か何かで母集団を作成し、その中から乱数でひとつを選択、選択したものは母集団から削除するかのいずれかでしょう。
(いうまでもなく考え方だけです。)
私も乱数を使って式を作ってみたのですが、ランダムにはでるものの、重複の際の処理がわかりませんでした。
回答どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Powerpointでランダムな数字の結果を表示するマクロ 2 2023/08/04 10:04
- Excel(エクセル) Excelの複数置換はSUBSTITUTEを重ねるしかない? 9 2022/05/08 11:25
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
- Excel(エクセル) マクロを教えてください 1 2022/11/28 14:52
- Excel(エクセル) Excel 条件付き書式について 1 2022/12/14 20:38
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
EXCEL VBA で、0から?1から?
-
VBで作った乱数を一度も重複さ...
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
五目並べのプログラムを配列と...
-
VBAで配列の計算
-
コントロール配列の多次元配列
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
C言語で3次元配列の課題をして...
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
VBScript 配列の宣言に変数を使用
-
ComboBoxのItem追加
-
C#での画像送信プログラム(ネ...
-
配列にある重複要素を削除した...
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
C#の質問
-
マップチップの当たり判定の出し方
-
複数のテキストボックスに同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
EXCEL VBA で、0から?1から?
-
VBAで配列の計算
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
変数を動的に作るには?
-
C#の質問
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
VBで作った乱数を一度も重複さ...
-
javaプログラムについて
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
For文と配列
-
複数のテキストボックスに同じ...
-
Excel VBAで配列の途中から(X)M...
-
ラジオボタンのチェックをEnter...
-
遅延バインディングを使用でき...
-
ジャグ配列とは
-
int型配列の一括初期化
おすすめ情報