重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。
わたしは、ここ最近
イベントがあると参加したりしている主婦です。
「マメだね、感心する」
といわれました。
が。。なぜか褒められた気がしないんです
マメな人っ=こまかい人ってかんじのイメージがあって
悲観的な考えですみませんが
どうしても
マメだねぇ~っていわれるとうれしくないっ
みなさんのいわれる マメな人ってどんなひと?
参考にきかせて

A 回答 (8件)

「マメだねぇ~」って一応は褒め言葉だと思います。

色々な事に気が付く、色々な活動をしている、積極的に動ける等など・・
が、質問者様のおっしゃる通り、褒め言葉を使いながらも実は褒めていない状況もよく有ります。
「マメだねぇ~」って感心したように言いつつも、実は『何処にでも顔出してるジャン、あんたよっぽど暇なのね』って意味だったり、『いちいちそんなとこまで細かくチェックしないでよ、こっちにはこっちの都合ってモンが有るんだから』って言いたかったり、オバサン同士だと顔はお互い笑ってますが、心の中じゃ何考えてるか判らない事がいっぱいです。

但し、彼からのメールは「マメ」であって欲しいと思ってます。

質問の答えになって無いかも(汗)?
    • good
    • 0

再度書き込み失礼します。



否定的な意味合いで使用するときは「マメ」とは言いません。
「細かい」と言います。
「マメ」というのは好意的な意味でこそ使用される言葉です。

言葉というものは、その状況や雰囲気によって変わります。
変わるのは「言葉」であって「汲み取る意味」とは違います。
つまり、好意的な言葉から、否定的な意味は汲み取れません。

もう少し高度な説明であれば自分のためになったのですが、残念ながら物足りなさを感じます。
    • good
    • 0

No2です。



私の意見が何か指摘を受けたようなので、ご指摘した方にわかりやすいように説明しなおさせていただきます。

>性格を言い表す言葉は、プラスとマイナスの両方に解釈できると思います。
>(例)几帳面・・・きっちりしている(プラス)、神経質(マイナス)

<その1>
これはそもそも「マメである」ことの意味を言い表したものではなく、
性格を表現する言葉として「几帳面」という言葉の解釈として例示したものです。

<その2>
なぜ、マイナス面を取り出したかというと、質問者様の

>なぜか褒められた気がしないんです
>マメな人っ=こまかい人ってかんじのイメージがあって
>悲観的な考えですみませんが
>どうしても
>マメだねぇ~っていわれるとうれしくないっ

という実感があったため、この裏づけの具体例として提示したものです。

言葉というものは、その状況や雰囲気によって真の意味(辞書どおりの意味)に汲み取るときと、そうでないときがあり、
特に「形容詞」など、性格を言い表す言葉は「長所・短所は表裏一体」など言われることが多いこともあり、使い方は本当に難しいと思います。

もう少し高度な指摘であれば自分のためになったのですが、残念ながら物足りなさを感じます。
    • good
    • 0

マメ:労力を惜しまず、まじめで几帳面なこと です。



つまり、褒め言葉です。
マイナス側に取ると神経質、という意見がありますが、
そもそも「神経質」という意味ではありませんので
それは誤りです。
    • good
    • 0

マメ=努力を惜しまず、よく動く人。


   細かい所にもよく気がつき、即動く人や働きかける人。

褒め言葉ですよ!!
    • good
    • 0

>マメな人ってどんなひと?



モテる男性はそんな人が多いですね。特にさほどのイケメンでもないのにモテる男性はそういう人じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

「マメな人」=同じことを何度も繰り返して、よく飽きないねえ(さぞかし暇なんだねえ)?



という皮肉の意味で受け取る(言う)方もいると思います。


性格を言い表す言葉は、プラスとマイナスの両方に解釈できると思います。
(例)几帳面・・・きっちりしている(プラス)、神経質(マイナス)
    • good
    • 0

私はマメっていうのはほめ言葉と思ってました(・・;)


そして私も使うときはほめるときに言ってます。
ほめ言葉じゃないと受け止める人もいたことに軽くショックです。。。
もしかしたらいやな気分にさせてた場合もあるのかもしれないですよね。
私のイメージするマメってのは、忙しい合間をぬっていろいろやったりしててすごいなーとかえらいなーとかそんな感じです。
私も主婦なんですが、乳児もいるしいろいろ忙しかったり疲れてたりもするけど、息抜きにお菓子とか作るんです。
それを遊びに来た友達に出したりすると「マメだね~」とか言われますね。
逆に友達にも同じようなニュアンスで言ってます。
うちにくるときわざわざおかずとか朝から作ってもってきてくれたりするときとか。
離乳食を全部手作りしててベビーフードとかぜんぜん使ってないとかいう人にもマメでえらい!とか言います。

時間のやりくりを上手にしていろんなことしてるからすごいねってお友達はいいたいんじゃないですかね!?←質問者さんの友達です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!