
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
荷物を送るには
郵便局から送る(ゆうパックという名前で呼ばれています)
宅配業者利用で送る(コンビニに荷物を持っていって宅急便でお願いしますといえばその扱いで送ってくれます)
大まかにその二通りの方法があります。
1、送ろうとしている荷物を梱包しましょう
プチプチで2重に巻いておけばよいのでは?(プチプチはホームセンターなどで売ってます)
割れ物なら特に頑丈に梱包したほうがいいです
梱包した荷物をダンボール箱や丈夫な袋に入れましょう
郵便局から送るなら郵便局で売ってる箱や袋を買ってもいいかも。
2、梱包した荷物を「コンビニ」か「郵便局」へもって行きましょう。
重いものなら「取りに来てくれ」と頼むこともできます(郵便局なり宅配便業者に依頼の電話します)
3、「これ送りたいのですが」といえばコンビニでも郵便局の窓口でも取り扱いの票みたいなものをくれます
そこへ相手の住所・名前。電話・自分ちの住所名前などをしっかりと書き込みます
荷物が割れ物だったりすると「割れ物ですから」と言っておきましょう
そこで料金を支払えば完了です
未成年とかは無関係です
相手の住所などをしっかりメモして送り票間違いなく書き込んでください
何時くらいに届くとかいうサービスもあるので相手の人に何時くらいに着くのがよいか聞いておくといいでしょう
いつ届けられるかを聞いて置くのも忘れずに
書いた送り票も忘れずに持って帰りましょう
そこに書いてある荷物番号が必要になったりもしますので(荷物が迷子になった場合)
案外かんたんなので頑張ってください
No.3
- 回答日時:
お荷物を送る時はまず宅急便の伝票に記入します。
元払いと着払いがあり伝票は違うのでどちらにするか先に決めておいてください。
元払いは貴方のお支払
着払いは荷物を受けとる方が払います。
伝票にはご自分のと送り先の郵便番号、住所、名前を記入します。
後は県や荷物の大きさ、重さで料金と荷物が届く日にちが変わりますので送る際に確認するようになります。
簡単にまとめてしまったので説明足らずでしたらすみません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/04 02:13
なるほど~
元払い、着払いがあるんですね、、
先に決めて行きたいと思います。
回答有難うございます^^
簡単に書いてくださって有難うございます
分かりやすかったです^^
No.2
- 回答日時:
今晩は。
>まず、成人じゃなくても利用できるのでしょうか?
はい、可能です。
荷物を送るのは簡単ですが。
まず、壊れ物ですか?大きさは?重量は?それで、かなり違ってきます。
まず、壊れ物でなければ、デパートとかの紙袋でも大丈夫です。
袋の中に入れて、封をして、郵便局もしくはコンビニとか、宅急便を扱ってる所に行けば、住所等を書く伝票がありますので、それに書いて出すだけです。
壊れ物でしたら、エアキャップがあればベストですが、もしなかったら、100均でも買えますが、それもなければ、新聞紙を丸めたもので代用させます。
それを、スーパーとかで、空きダンボールをもらってきて、箱詰めして、後は一緒です。
ただし、大きさ、重量等でゆうパックの方が安いとか、ヤマトの方が安いとか、yahooゆうパックの方がとかあります。
yahooゆうパック以外はプラス100円でお家まで取りに来てくれます。
ご参考までに
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/04 02:09
こんばんわ^^
なるほど~重さなどでも料金は変わるのですか・・
適当な袋やダンボールに入れて送ることもできるんですね~
回答有難うございました^^
No.1
- 回答日時:
コンビニなどで宅配便の紙が置いてあります。
そちらに記入事項を記入して、その紙を荷物と一緒にレジもっていってお金を支払えば大丈夫です。
または郵便局に行って「荷物を送りたいのですが」と局員に言えば、紙ををくれるので、そちらに記入して、荷物と一緒に渡せば大丈夫ですよ。
記入することは
相手の住所
電話番号
名前
自分の名前
住所
電話番号
です。また成人じゃなくても送れます。
あまりにも大きすぎる荷物は送れなかったり、料金が高くなる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
西濃運輸で複数個送る
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
隣と同じ苗字! 宅配便への名...
-
クロネコヤマトの宅配便紛失に...
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
満員電車やバスで椅子に荷物を...
-
知らない番号と佐川急便?らし...
-
宅配便を玄関前に放置されたの...
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
部活やサークルで荷物が大きい...
-
「邪魔」の敬語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
西濃運輸で複数個送る
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
8時前に届いた宅配便
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
宅配業者、宅配ボックスでの紛...
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
-
ふと思った疑問です。
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
意味を教えて下さい!
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
会う予定を先延ばしにされる
-
本日、居住確認というハガキが...
おすすめ情報