dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月20日前後に、北海道への旅を考えています。
それで、どこへ行こうかと考えているのですが、どうしたらいいでしょうか。
北海道の一人旅は慣れているので、時刻表片手にYHやとほ宿を中心にまわるつもりですが、どうも一番何もない季節なのでは・・??と。

写真を少しやっているので、秋の北海道の自然を見る事をメインしたいのですが(もちろん旬のじゃがいもなども食べたいが(笑))どこかいい所はあるでしょうか?
こちらの質問を「北海道」と「10月下旬」で検索してみたのですが、どうも私が行く時期の適当な情報が見つからなくて。

参考までに大手ツアー会社のパックツアーなども見てみましたが(大手のパックツアーを利用する気はゼロ)、どこも10月中旬まで。出発設定がないということは、見所がない時期ということでしょうか・・(-_-;)

10月なら紅葉を見に、と思ったのですが、下旬ではどうもどこも終わっているような・・?感じですよね。
紅葉のオンネトーでも・・・と思ったけれど、道東ならこの時期はとっくに紅葉終わってそうですよね。

また、特に今年の北海道は冷夏だそうで。道東は特に寒くなるのが早いですから、もしかしたら雪までちらつくような時期じゃないでしょうか・・・??

やはり、秋の北海道の風景を見たいなら、道東は向かない・・ですかね?ニセコなども自然が豊かだし、10月にニセコに行ったことはないので、いいかも?と考えていますが、どうでしょうか?

なお、予算的な事があるので、日程としては3~4泊程度で、20日過ぎに札幌で予定があるので、最終日を札幌にして、帰りは新千歳から、という予定です。
(航空券はマイルで取れるので、道内での移動のみ考えれば良いので・・)
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

函館に住むものです。


やはりその頃ですと道東はもう紅葉は終わっているかもしれませんし、ニセコもなんて言ったってスキー場があるところですから雪が降るのも他の地域より早いかも。
ですが、道南でしたら紅葉は見頃かと思います。例年ですと、体育の日だとまだ紅葉には早かったと思いますし、11月3日の文化の日だとちょっと終わりかけかな、という記憶があります。道南の紅葉の名所といいますと大沼ですかね。天気がよければ島巡りをしてなかなか楽しめると思いますよ。
函館でも、街の中や函館山の坂にはナナカマドの街路樹が数多く植えられていますので、真っ赤な実と紅葉の美しさに圧倒されるかもしれません。函館山自体もきれいですしね。
また、恵山には行ったことがおありですか?私は紅葉の時期には行ったことがありませんけど、ここの眺めはすごいものがありますよ。一面のガンコウラン(高山植物で、高さ30cmほどの低木です)、赤茶けた山肌、とにかくワーッという眺めです。この山はヤマツツジとドウダンツツジでも大変有名ですので、これらは紅葉も美しい木ですから、きっとこの時期も堪能できるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!その時期でも道南なら大丈夫なんですね!文化の日で終わりかけなら、冷夏の今年でもまだ期待できますね。函館は1度行ったきりで、街の中を見ただけだし、大沼は通過しただけなので、一度じっくり見てみる価値ありそうですね!(^o^)
恵山についてもちょっと調べてみたのですが、交通機関がバスしかないんですね・・。函館からだと、時間的には大沼まで電車で行くのとあまり変わらないくらいかかってしまうようなので、函館までの往復時間を考えると、大沼と両立は難しいかもしれませんが、他の方もオススメされてますし、ぜひ予定に入れる方向で考えたいと思います!
(その代わりに洞爺あたりを途中で・・と考えていたけど、そっちを削るかな?(^^;))
ありがとうございました!

お礼日時:2002/08/22 03:39

そうですね。


道南に絞ったほうがいいですね。
バスはJR函館駅から函館バス恵山行きがあるようです。
恵山登山口 着のようです。
私は車だったのであまり詳しくないのですが。
http://www.town.esan.hokkaido.jp/esan500.htm
JR函館駅からバスで2時間くらいです。
恵山は山頂まで是非行ってください。
恵山登山口-高原駐車場までが徒歩で1時間。往復2時間。
これ歩くと結構疲れそうです。
車の場合は高原駐車場まで車で行けます。
高原駐車場-山頂までは徒歩1時間~2時間です。
こちらは遊歩道もあって楽しく散策出来ます。
岬展望コースと恵山展望コースがあって広いので両方歩くと2時間くらいになっちゃいますね。
私は岬展望コースのほうだけ歩きました。
http://www.town.esan.hokkaido.jp/esan100.htm
うる覚えな情報なのですがたしか・・・
恵山紅葉まつりの時だけかもしれませんが「なとわ・えさん」という道の駅からバスが出ていたような気がします。
これはちょっと当てにならないかもしれません。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/61/each.htm
恵山に行ってその後どのようなルートになるのかわかりませんが、
バスの往復や往復2時間歩くことを考えると恵山だけで丸一日かかっちゃいますね。
レンタカーだったら函館-恵山-鹿部町-大沼のルートで効率がいいんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。山頂までのほうがいいんですね。う~ん、バスを利用すると考えるとそこまで時間がかかるとは・・。登山口ターミナルから駐車場まで1時間はツライですね。
そこまでシャトルバスでも出ていればいいけど・・時刻表にも、恵山町のHPにもそんな情報はナシ。ということは歩くしかないんですよね・・。

函館~恵山まで2時間弱のドライブかぁ。山頂での不自由さも考えるとレンタカー利用も考えなければいけませんね・・。

恵山の後は大沼に行こうと思っているので、レンタカーのほうも検討してみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 05:28

#2です。

度々申し訳ありません。

>大沼方面から裏夜景、
函館で「裏夜景」と言えば、函館市赤川地区周辺から街を見るのが「裏夜景」と一般的に言われています。この地区は山の上のほうにブティックホテル(って今は言うことが多いですよね?)があってカップルが夜景を楽しむ、という感じですかね(もちろんカップルじゃなくても夜景は楽しめます)

ついでに函館といえば、函館とその周辺の町のみに展開している「ハセガワストアー」というコンビニの「焼き鳥弁当」は有名です。函館出身の某男性バンドのメンバーがこの「焼き鳥弁当」を全国的に有名にした、といわれています。
店頭で作り立てを買うことができますので、ちょっと懐が寂しい時のお食事には良いかもしれません。

ご参考まで紹介いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。(笑)
裏夜景はやっぱりそういう事(笑)に使う人多いんですかね(爆)

ハセガワストアーも知ってます。焼き鳥弁当は食べたことないけど。電車の乗り継ぎの等の時間的余裕があったら、行ってみようと思ってます。その、某バンド(笑)のポスターもしっかり店内に貼られており、曲までかかっていましたしね(笑)
ラッキーピエロもまた行くつもりです!(笑)

お礼日時:2002/08/23 00:34

定期観光バスやJRの散策用のプラン(フリー切符とガイドブック)


などをうまく組み合わせてみてはいかがでしょうか?
20日頃なら初雪が見れると思うので、層雲峡あたりに1泊したり
道南で紅葉など楽しむのも良いかと思います。
一度の旅で二つの季節を感じられるのも面白いのではないでしょうか・・?

参考URL:http://www.chuo-bus.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、定期観光バスという手もありますね。
切符料金についても今時刻表と格闘しながら計算中です(笑)
一度に2つの季節が感じられたらそれも面白いですね。
考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/23 00:17

こんにちは。


紅葉の写真ということでしたら道南だと思います。
#3さんの仰る恵山の紅葉は素晴らしいです。
昨年10月21日に恵山紅葉まつりに行ったときに恵山火口原のほうを
ハイキングしました。
あまりの美しさにうっとり(*^_^*)
紅葉は勿論綺麗ですし山の上から見た海は絶景です。
晴れていたので青い空、青い海、赤・黄・オレンジの紅葉の写真が
撮れて感動しました。
恵山紅葉まつりで食べた生のタコが凄く美味しかったです。

道東の真っ赤な紅葉はもう終わっていますね。
オンネトーは紅葉が終わっていても綺麗ですが。
知床五湖も枯れていても綺麗な写真が撮れると思います。

美味しいじゃがいもと言えば中山峠のあげじゃがですね。
ちょっとメジャーすぎですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!恵山はぜひ、予定に入れたいと思います。
バスは「恵山」で降りてその辺をフラフラすればいいのかな?(笑)景色を堪能するには恵山登山口まで行った方がいいのかな?もう少しだけ教えてくださいm(_ _)m

オンネトーはいつ見てもキレイですよね。ただ知床五湖は熊出没中で2湖までしか、という話しは聞きました。
まぁ道南に行くならちょっと日程的に道東との両立は厳しいかも^^;;
ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/23 00:11

#2です。


移動手段を見落としていたようで大変失礼いたしました。

お車でないのでしたら、#3の方も仰っていますが道南も良いかも知れません。
紅葉も期待できそうですね。
大沼公園付近散策というのもよいかもしれません。JR利用で行く事もできますね。
函館山から見る夜景はもし未体験でしたら一度はご覧になることをおすすめします。その際、やはり山で夜ですから、防寒対策は抜かりなく行ってくださいね。

下記のサイトはご参考になるでしょうか。もし既にご存知でしたら申し訳ございません。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/LINK.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

函館の表夜景は見たことがあります。大沼方面から裏夜景、というのもテですね。

参考URLのほうも、ありがとうございます。こんな便利なリンク集があるんですねー。早速ブックマークに入れておきました(笑)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/22 03:55

こんにちは!



10月20日頃というのが、微妙な時期ですね。
紅葉が終わっている、とも断言できませんので、見頃は過ぎたが終盤、というところでしょうか。
道東は紅葉が終わっているかもしれないですね。今年の冷夏を考えると。

どちらかというと温泉三昧の旅、になってしまうかと思いますね。
ニセコもあちらこちらに温泉がありますし、のんびりできるかと思います。
温泉でしたら、北湯沢温泉(大滝村)などもいいですね。山間の温泉郷でのんびりできそうです。ここからだと洞爺湖方面にも登別・室蘭方面にもそしてニセコ方面にも移動できるので、1泊されても良いかと思います。ここに向かう途中の道の駅「フォーレスト272」は建物も大掛かりなログハウス風で洒落ていますが、トイレに自動演奏のグランドピアノがあって驚きます。このピアノ見たさに「道の駅スタンプラリー」に励む方もいるとかいないとか。

ご移動の手段はお車などでしょうか?
多分雪は平地では心配ないですが、山間部ではこの冷夏を考えると少しは降る可能性もありますので、天気予報をよくご覧になって冬タイヤなどのこともお考えに入れて置かれたほうがよろしいかと思います。

北海道は「カーッ」と暑い夏は結局通り過ぎて行ってしまったようです。
少し寂しい気もしています。

お気をつけて良い旅をなさってください。
ご参考になれば幸いです。

ちなみに、大通公園のとうきびワゴンは10月中旬までは営業していないはずです(最近札幌中心部に行っていないので自信ないですが。営業していたらゴメンナサイ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
うーん、やっぱり紅葉は、この冷夏だし、終わってる可能性が高いですかーー。残念・・・(-_-;) やはり、ものの見事に一番のオフシーズンにハマってしまいますかねぇ・・(汗)
開き直って「喰う」とか「温泉」、とするしかないのかなーー。やはり来道する以上は美しい景色を写真に納めたいと思うのですが、難しい時期ですよね・・。

オフシーズンでも2月や3月などは鶴居にタンチョウを撮りに行くところですが、10月下旬では給餌場への飛来数もまばらです・・。そのためにわざわざ道東まで移動するには時間的にも費用的にもちょっともったいない所なので、躊躇しています・・。

移動手段は、「時刻表片手に」と書いたように、公共交通機関を利用します。方向音痴なのでナビがあっても知らない土地では不安なのと、長距離運転は好きではないので、一定の地域内でならレンタカー利用も考えますが、長距離の移動はもっぱらJRや高速バスなどです。
でも、自動演奏のピアノがトイレにですか!?それは素敵ですねー。それはぜひ見てみたい気がする・・(^^)

丁寧な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/21 03:12

札幌に立ち寄るなら大通り公園でジャガバターとトウモロコシが売ってます。

とてもおいしくてオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。札幌で多少の時間はできると思うので、大通り公園の露店くらいなら十分立ち寄れそうです。
やってたら覗いてみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/21 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!