重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お菓子作りの飾り付けに使うアラザンについてお伺いします デコレーションケーキやゼリーなどに飾り付けをするのですが アラザンね銀やピンクの色が流れるというか丸い形のままのこらず アラザン自体がとけてしまっている感じになってしまいます お菓子材料を扱う通販のお店に聞いてもアラザン自体はとけないので飾るときに手が濡れていたのでは?という答えしか返ってきませんでした アラザンの賞味期限が多少切れてしまったものも正直使った事があります それが原因なのか 保存状態がよくないのか よくわかりません 飾り付けするときにアラザン自体の形はそのままですし 濡れた手で飾り付けなどしたこともありません デザートが出来上がって飾り付けしたときはとてもきれいなのに 実際時間がたって見たときにとてもがっかりさせられます どうかアドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

生クリームなどにかけて長い時間おいておくと中の砂糖が流れ出て、銀色の皮だけ残ります。


食べる前にかけるしかありません。
個人的には銀色の皮だけのアラザンも銀箔を振ったみたいできれいだと思うのですが。ぱりぱりしなくて食べやすいですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました 是非参考にさせていただきます

お礼日時:2007/10/10 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!