dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでは個人でライブ活動等行ってきましたが、音楽活動の幅を広めていくため、インディーズレーベルに所属することになりました。レーベルなので、やはり目指すところはCDデビューとなります。

そこで知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいのですが、インディーズレーベルからCDデビューする場合には、CD作成費(作曲~レコーディング等すべて込み)をアーティストが負担するケースは多いのでしょうか。今回の場合、全面的にアーティスト負担になります。そのことを承知の上で所属の契約はしたのですが、かなり高額なため、今更ながら尻込みをしています。
売れた場合には流通経費を差し引いた分は100%アーティストに入ることにはなりますが、それでもだいぶ赤字の計算です。

とにかくたくさんの人に聴いてほしい、そういう思いからレーベルとの契約をしたのですが、最初にかかる高額な制作費が気になっています。
どちらにしても自費で作成するとなるとある程度かかるため、仕方のないことなのかもしれませんが・・・。

インディーズの場合は良くあることなのでしょうか。
知っている方がいたらぜひ、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私も以前同じような事がありました。


ほとんど知らない事務所だったのですが「君を中心にデビューさせたい、ただ、うちの事務所もまだ小さくて制作費が出せないから、半分ずつ出さないか?一緒に頑張ろう!!」と言われ、100万円を用意する事になりました。
しかし、当時知り合いにメジャーアーティストが居て「契約書をよく読んだ?」とか「通常メジャーでもインディーズでも制作費はもちろん登録料等を払わせるのはありえないよ。」と言われ結局、その話はお断りしました、ただ、その話には続きがあり、僕の友人ミュージシャンも上記の事を言われたらしく、私に相談してきました・・・。

今となってはですが、自分がアーティストとして今食べて居ますが、やはりありえないですね、でもそういう人の夢に漬け込んで、ぎりぎり出せなくは無い金額を吹っ掛ける悪徳事務所は存在します。

質問者様の事務所が悪徳というわけではないですが、基本的に自分でCD制作費を出すのはおかしいですし、どうせなら有名事務所に売り込んだり、ライブで動員を増やしてから、「是非内でCDを出させてください!!」といわれるように頑張りましょう!!

ご武運をお祈りしています!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
自分自身も少し冷静になることができました。
レーベルの件については、もう一度白紙に戻して考えてみたいと思います。
たくさんのファンの方に聴いて頂けるよう、これからもがんばります。
アドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!