あなたの習慣について教えてください!!

年の差23歳年上の旦那と、でき婚(初婚)にて今年の4月に結婚しました。
私と旦那の間に生まれたばかりの女の子が一人います。

私は現在28歳、旦那は51歳です。

連れ子は、男23歳、女高3、男高1の三人兄弟です。
旦那は5年前に前妻と死別しています。

子供と呼ぶには大きすぎる連れ子達と、うまくいきません。

最近旦那に、「連れ子も愛して欲しい」という言葉を言われました。
私の連れ子に対する気持ちは、好きでも嫌いでもなく、無関心です。

私は主人と結婚したのであって、連れ子は私とは関係ない。
たまたま主人の家族だったというだけの人たち、というのが本音です。
死別し母親をなくした連れ子を不憫がり可愛がる夫に嫉妬し、
煩わしさのあまり、居なくなればいいのにとさえ思っています。

結婚当初から、連れ子はもともとの前妻と住んでいた持ち家に3人で暮らし、
旦那と私と実子は、連れ子達と別居し、近所で暮らしています。

都合のいいときには家族気取りで、
都合悪けりゃまるで他人のように蚊帳の外扱いされる私。

連れ子には良き話し相手、良き近所のお姉ちゃんを演じてきましたが、
それもだんだんと辛くなってきました。

このような感情しか抱けない自分が情けないですが、心の持ち方を教えて頂きたいです。

同じような境遇の方からの意見、
または、まったく関係ない方からでも
ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

凄い?問題だと思います。


ご主人にしてみれば、貴女様が子供達とうまくやって貰えると、考えているのでしょう。年が幾ら離れてるからと言って我慢は、駄目ですよ。
ちゃんとご主人(性格が分からないので断言は出来ませんが)と話し合った方がいいと思います。そしてキチンと貴女の気持ち、想いを伝えて、今後の事などを話して、きっちり話しましょう。
私の父も再婚した時、貴女とは全然状況など違いますが、2回とも連れ子がいましたが、結局離婚です。その内一人だけ異母兄弟が出来ましたが、なんとなく分かります。蚊帳の外の気持ちが。
ご主人も23も離れた奥さんを貰ったのですから、その辺は貴女様から言われなくてもある程度は予想範囲としているのではないでしょうか?
ましてやほぼ、社会人に近いお子さんですから。
とにかく貴女様がキレル、つぶれる前に言った方が、貴女様の心が幾らかは楽になれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

お父様も結局離婚となってしまったのですね…。

私としては年の差、連れ子、死別の後添えでの結婚ということから、
自分の親、兄弟親戚から猛反対の中、全ての縁切りしての結婚でしたので、
帰るところも逃げる場所も無く、子供もまだ生まれたばかりなので
離婚は避けたいと願っています。

話し合いたいとは思っているのですが、
こと連れ子に関しては、話せば話すほど私が連れ子達を良く思っていない
という気持ちが出てしまい、
旦那は他人に言われた悪口であるかのように子供をかばう状況です。

旦那が連れ子をかばえばかばう程に悲しい気持ち、
嫉妬からより一層の連れ子に対する憎さが生まれてしまいます。

連れ子に不憫さを感じている旦那の気持ちも汲み取っているつもりですが、
私に実子が生まれた現在、しょせん他人の血の繋がらない子供と、
自分の実子と同じように愛する気持ちにはなれません。。。

旦那としては今後私と、私の子供と、連れ子達が将来的にうまくやっていって欲しいと
願っているのようですが、どう話し合えば良い方向に向かうのかすらわからないのです。。。

お礼文になっておらずすみません。

お礼日時:2007/10/12 03:23

すみません、全く関係ないものですが、第3者の意見として。


前妻が5年前になくなられたということならば、子供たちの傷もまだ癒えてないことと思います。
そこにいきなり新しい奥さん、しかもかなり若い方が現れて、さあお母さんだよと言うのはあまりにも無理があります。
小さい子供ならともかく、3人とも十分大人の年齢ですからなおさらでしょう。
そんな子供たちを相手に、あなたに「愛して欲しい」という旦那さんの気持ちはあまりに身勝手だと思います。
本来なら「友達みたいに仲良くしてあげてね」くらいがせいぜいではないでしょうか。
それならあなたのほうも「居なくなればいいのに」なんてこと思わずにすんだかもしれないのにね。
「他人を愛する」って双方が同じ方向を向いていないと無理です。
ましてや兄弟くらいしか年の離れていない血の繋がらない子供をいきなり愛せるほうがおかしいです。
質問者さんよりもずいぶん長く生きているダンナさんなのに、そんなこともわからないんでしょうかね・・・。
そのへんはじっくり話し合ってでも旦那さんの理解を得たほうがいいんじゃないでしょうか。
さすがに「居なくなればいいのに」なんて言えないですが、
「こんなに歳の近い子達をいきなり我が子として愛するのはさすがに無理。
でも家族として仲良くしていきたいと思っている。子供たちもいきなり若いお母さんが来て
私に対して複雑な気持ちを抱いているのを感じるし、そんな状態で
無理して母親の役目をしても裏目に出るのは間違いない。
ゆっくり時間をかけて家族になって行きたい」くらいでどうでしょうか。
あなたも無理して「子供」とは思わずに「血の繋がらない親戚の子」くらいの目線でいた方がいいと思いますよ。
大変とは思いますが、がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他人を愛するのは、双方が同じ方向を向いていないとダメなんですよね。
その通りだと思いました。
今の私は、本能や心が拒絶していて、きっとそれは相手の連れ子達も同じこと。

家族になるという事は長い年月かけて積み上げていくもの…。
そうですよね、今すぐに答えは出ないのかもしれません。

話し合って解決する問題なのだろうかと、何をどう話せば良いのか、
話し合うとっかかりのようなものを探していましたので、旦那と話す時がきたら例文を参考にさせていただきます。

貴重なお時間をさいて回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 22:27

>連れ子には良き話し相手、良き近所のお姉ちゃんを演じてきましたが、


>それもだんだんと辛くなってきました。

それは当然でしょう。
この状況で、責められるべきは、51歳の男です。
自分の子どもとあまり年の変わらない女をはらませて、結婚する。
ここらへんで、すでに、先妻との子どもたちを恐ろしく傷つけてます。
それでもって、今度は新妻に、自分が傷つけた子どもたちのフォローを期待してるんですから、
自己中とか自分勝手を、現実世界で人間の姿にしたようなものです。

>私は主人と結婚したのであって、連れ子は私とは関係ない。
>たまたま主人の家族だったというだけの人たち、というのが本音です。
これも、勝手と言えば勝手ですけどね。
付き合うだけならいいですが、結婚となると、お互いに嫌でも身内になっちゃいます。
おまけに、異母弟妹なんて、年若い子どもたちには迷惑な存在です。
そのあたりは、質問者様も、もうすこし配慮してもいいのでは?
(別に、相手のご機嫌取るのではなく、ご自分の胸だけに不満は留めておくことです)

あと5年も我慢すれば、先妻のお子さんたちは、ぼちぼちと独立していくでしょう。
10年後くらいになれば、それなりに、関係も落ち着いていると思います。
ただ、51歳の自己中男が、それまで、新妻の機嫌を取ってうまくあやしてくれるかどうか・・・
連れ子さんより、その方(夫婦仲)が問題だと思います。

質問者様に必要以上の我慢や配慮を求めるようなら、この夫と連れ添うのは難しいと思います。
不満の正体は、連れ子ではなく、夫である、と、真の原因を見失わないで、考えていくことをお勧めします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!