
昨日、普通にパソコンの電源を切るボタンを押して切ろうとしましたら、シャフトダウンしてる最中に、更新プログラムが有りますとメッセージが出て暫くしてからパソコンの電源が切れました。
そして、パソコンを使おうと起動したのですが、Windowsは普通に立ち上がり、ちゃんとデスクトップが開いたのですが、デスクトップ上に有りますアイコンやスタートボタンを押しても開く事が出来なくなってしまいました。
それで、OSのインストールの作業をしておりましたら、順調にインストールが進んで後30分でインストールが完了する時に
VIA AGP filten Driver disku上のファイル「VIAAGPI.SYS」が必要です。ファイルの格納場所のパスを入力してOKボタンを押して下さいとメッセージが出まして分からないので、強制終了してしまいました。
再度、パソコンを起動しますとWindowsが立ち上がり開いた画面が、先ほどの強制終了した画面に何度も成ってしまいます。
作業途中の画面に成らないように、デスクトップ画面を表示する事は出来るのでしょうか?
パソコンが動かなくなってしまいパニックに成ってしまい、データーを保存するのを忘れてしまいOSインストール作業をしてしまいましたので、対処方が有れば、教えて頂けると助かりますので宜しくお願い致します。
OS・・・WINDOWS XP Home Edition Service Pack2を使用
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じような現象です。
下記を参考にしてみてください。
http://pasokoma.jp/bbs7/lg207827
具体的な解決策と続いています。
ここに変更になっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00203012137/
ここで、
書き込み番号を3245374
を入力して、ドライバーを取得するようです。
これ以下は試しておりません。
貼っていただいたサイトを参考にやってみましたが、メッセージが出る箇所がどうやっても動かす事が出来ず
ダウンロードしたソフトも、開く事が出来ないので問題のあるパソコンにインストー出来ませんでした。
諦めてお店にパソコンを持ち込んで直してもらう他ないと思います。色々お調べ頂きまして、有り難う御座います。
No.4
- 回答日時:
No3氏の方の回答に捕捉します。
キーボードの←↑→↓キーやESCキーで移動出来ませんか?
決定はENTERキーですよ。
No.3
- 回答日時:
>VIA AGP filten Driver disku上のファイル「VIAAGPI.SYS」が必要です。
ファイルの格納場所のパスを入力してOKボタンを押して下さいこのメッセージが出ても、無視あるいは続行などのボタンがあらわれませんか?続行しましょう?
後からVIA関係(何かはわかりませんが)ドライバを入れましょう。
>VIA AGP filten Driver disku上のファイル「VIAAGPI.SYS」が必要です。メッセージ窓が開いて、矢印やマウスも動かないのでどうにも出来ませんでした。
お店にパソコンを持ち込んで修理に出すほかないかと思っています。ご回答有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
古いパソコンを繋げて、参考に貼って頂いたサイトのソフトダウンロードして、今問題のあるパソコンに繋ぎ直して起動してみました。
途中作業の画面が開いて、止まってしまう所まで進みダウンロードしたソフトをCDに焼いたものを入れて見ましたが
画面が変わらず、焼き付けたCDを開く事も出来ませんでした。
メッセージ画面に、矢印でもマウスでも動かす事が出来ませんでした。デスクトップの画面が開けば、ダウンロードしたソフトをインすロールする事も出来るのかと思ったのですが・・・・・
もう、自分では手に負えないと思いますので、お店に持ち込んで修理して貰おうと思ってます。有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
ハードディスクを増設して異な...
-
本日、deskmini310というベアボ...
-
OSのダウンロード
-
【至急】 自作PCにおいてosイン...
-
【緊急】自作パソコン初心者です。
-
IE10の更新プログラムインスト...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
コンピュータにハードディスク ...
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
OSのインストール
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
redhat9インストール中にエラー...
-
学校のパソコンが・・・
-
thinkpad 1620のドライバについて
-
この交換はつりあいますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
イラストレーターのデータをス...
-
OSとストレージについて
-
SSD に換装したらBOOTFAILURE ...
-
IE10の更新プログラムインスト...
-
OSが起動しません 写真のような...
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
PCのモニター画面が真っ黒です
-
【至急】 自作PCにおいてosイン...
-
ハードディスクを増設して異な...
-
OSのダウンロード
-
本日、deskmini310というベアボ...
-
これのスペックに合ったフリー...
-
ポータブルHDDは壊れた内蔵HDD...
-
WindowsXPからWindows2000にか...
-
FRONTIERのパソコンのリカバリ...
-
【緊急】自作パソコン初心者です。
-
WIN7の32ビットのHDDを6...
-
Macbook Pro Bootcamp-Windows1...
-
EeePCへのWindows2000インスト...
おすすめ情報