dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【至急】

自作PCにおいてosインストールusb刺したのち、電源入れたらこの画面になりました。

どうすればいいでしょうか。

osインストールしたいです

A 回答 (2件)

添付画像を貼り忘れていますね。



USB メモリの OS インストールメディアからのインストールは、下記のように行います。

Windows 10をUEFIモードでインストール | UEFI BIOSの設定とクリーンインストールの方法
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uef …
<下記引用>
Windows 10のインストーラーが起動する際、以下のように「Press any key to boot from CD or DVD..... 」というメッセージが表示されたら、キーボードの「Enterキー」など何かキーを押す。ここで、何かキーを押せなかった場合は、PCを再起動して必ずUEFI BIOSに入って再度「UEFI表示のあるインストーラーが入ったドライブ」を選択して、Windows 10のインストーラーをUEFIモードで起動させる。

ここで、「Press any key to boot from CD or DVD.....」 部分が、USB メモリだと 「Press any key to boot from USB Drive...」 になるでしょうから、それで何かキーを押さないと "ブートデバイスがない" と文句を言ってきます。これらの表示が出たら何かキーを押して下さい。

また、上記では DVD ドライブをブート順位に上位にしていますが、USB ドライブを上位にするか、起動時に 「F8」 キー等を押してブートメニューを表示させ、それから USB メモリを選択しても良いです。
    • good
    • 0

この画面ってどの画面か分からない。



とりあえず、USBブートしてインスコして奨めるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません(笑)F1押してBIOSから退出したらできました。ありがとうございます(笑)

お礼日時:2020/06/13 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!