dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
新しくパソコン等を買うときに今まで使っていたXP入り内蔵HDをサブとして 使い新しくメインのHDに別に買ったXP「プロダクト無くしたので」を入れた後に元のHDから必要なデータをとってからフォーマットする場合、
BIOSで起動HDを指定出来ると言うことは聞いたのですがなんらかの不具合などはあるのでしょうか?
僕も問題はないと思ったのですがなんかつじつまが合わなくなっちゃわないかなって。。
OSは新HDで既に起動してる時に行う作業なので問題はないと思うのですが何か注意しないと駄目な点等がありましたらどうかご教示お願いします。

A 回答 (4件)

BIOSで起動するドライブを指定できるので問題ないです。


私自身は間違えて旧HDDをフォーマットしてしまったことがあるので、物理的に外してからやりますけど、手順としては旧HDDを外してから新HDDを取り付け、BIOSでCD/DVDドライブを起動1位にして起動、新HDDにOSをインストールしてWindowsアップデートなどを完了させて、セキュリティソフトもインストール(旧HDDから感染ということも無いとは言えないので)。
それから旧HDDを接続して、BIOSで起動ドライブを新HDDにして起動、データを移行させ、マイコンピュータを右クリックして「管理」から旧HDDをフォーマットして完了です。

質問はWindowsXPのプロダクト番号を紛失したので、HDDを買うついでに新しいOEM版のWindowsを買ってインストールですよね、別に分りにくくないと思いますけど??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで備えれば大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 06:56

》新しくパソコン等を買うときに今まで使っていたXP入り内蔵HDをサブとして 使い新しくメインのHDに別に買ったXP「プロダクト無くしたので」を入れた後に



・分かり難いこと「プロダクト無くしたので」が書いてあるのでNo.1さんもNo.2さんも拒絶反応示していますが、結局別にOS買うのでしょ。OKです。

》元のHDから必要なデータをとってからフォーマットする場合、

・別に問題ないです。新しいパソコンにOSをインストールする時には新しいHDDだけにして、インストール完了を確認してから旧のHDDをつなげば(もちろん電源オフして)問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一応ちゃんとした手順を行わないと問題アリなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 20:38

新しいPCをOS抜きで購入して古いパソコン(OS入り)の


OSを流用して安くあげようとしたいが出来ますか?という
質問ですか。

それならば・・無理です。新しく製品版のOSを買って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
すいません言葉足らずでわかりにくかったですね。
NO1さんのお礼にも今書いたのですがOSは買います。

お礼日時:2009/07/09 20:36

>新しくメインのHDに別に買ったXP「プロダクト無くしたので」を入れた後・・・


入れるのはかまいませんが、そもそもCDキーが無いOSをインストールできないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すいません言葉足らずでわかりにくかったですね。
OSは新しく買います。問題は元のHDに一応とは言えOSが入った状態になっていてそれを必要なデータだけ移行した後フォーマットするのに何か注意点はありませんかという質問でした。

お礼日時:2009/07/09 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!