dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近オンラインを始めたばかりですw
この前ゲームをしてると『ラグるね~』と
みんなが言っていました。
調べるといわゆる重いなどと言う事がわかったのですが
これ以外でもオンラインゲーム上での用語など
あれば教えて頂きたいです♪

A 回答 (4件)

tk=サンキュー=ありがとう


np=ノープロブレム=問題ない
lol=ロル=笑い
gj=グッジョブ=いい仕事をした

これだけでも覚えておくと他のオンラインゲームでも困らないですよ。
もし外国の方と一緒になってもこの四つだけで何とかなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国の方も使えるんですね!!
なるほどw
外国の方がいたので困っていたところでしたので
かなり役に立ちました♪

お礼日時:2007/10/16 14:48

ゲームによっても通じない言葉もあるようですが。



CC=キャクターチェンジ。別に育てているキャラクターでログインし直す事。
BL=ブラックリスト。囁き(ウィスパー)チャット拒否対象に登録する事。ボーズラブの意ではない。
PK=プレイヤー・キル。PVP(対戦)や戦争以外で他プレイヤーキャラクターを殺す事。
キック、蹴る=リーダーがPTやギルドから、メンバーを強制的に脱退させる事。
野良=フレンドや知り合い以外の、初対面のメンバーを募る時などに用いる(例 野良PT)

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりゲームによっても違うのですね…w
PT=パートナーですよね?
CCは使えそうですねw

お礼日時:2007/10/16 14:49

とりあえずググれ。



しかし、間違った使い方ながらも、そのゲーム内では普通に流通している言葉もあります。
ROM=read only member=発言しないけど見てますよ
AFK=away from keybord=キーボードの前に居ません
どちらも「発言しません(できません)」という意味では同じですが
呼びかければ反応出来るROMと呼びかけても見ていないので反応出来ないAFKでは違います。
しかし、ゲームによってはAFK≒ROMで通じるのも確か。
その点を突っ込むと「新参乙」「空気嫁」となります。
調べる事は有効ですが、ゲーム内の空気を読んで適したものを使いましょう。

また、上記であげたように、英語の略語が多いですが、日本語から派生したものもあります。
3q(qqq)=qが3個=サンキュー
qk=キューケー=休憩
個人的には好みませんが、使う人がいるのも事実ですので・・・

分からない略語が会話の中で出た場合、素直に「○○ってどういう意味?」と聞きましょう。
そうすれば誰かが懇切丁寧に教えてくれるはずです。
(「ググれ。カス」とか本気で言われたら、厨ですので付き合い辞めましょうw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ググったですが本当に使われているのか
疑問に思って…
ローカル用語みたいなのがあれば教えて頂きたいなぁと
思いましてw
AFKは主流なのかなぁ…

お礼日時:2007/10/16 14:47

んー プレイするゲームによって 使われる言葉なども変わってくるです。


「ネトゲ用語」などで検索されると まとめたサイトなどが見つかります。
また古くから海外などのゲームで使われた英文の略語などもあります。
afk:away from keyboard(キーボードから離れます)
wb:welcome back(おかえり)
などなど。
こちらは ネットゲームと言うよりも、オンラインチャットの部類で
探されると より多く見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
AFKって使っているのですか??
wbは初めて見ましたw
オンラインチャットかぁw
少し探してみます☆

お礼日時:2007/10/16 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!