
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アクセス時には、OS上で自動的に解凍してくれるので、特に使用上での手間はありません。
ファイルサイズが大きい時は、多少、解凍に時間がかかる程度です。
尚、圧縮されたファイルは、青文字で表示されます。
ご回答ありがとうございます。
あまり大きなデメリットはないみたいですね。圧縮されたファイルが分かるというのも助かります。
あと1つ気になるのが、圧縮される対象となるファイルはどんなものなのでしょうか?
ワードやエクセルのファイルとか、画像(jpeg)とかも圧縮されるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
少々的外れな話になりますが、JPEGは可逆性をも捨てた圧縮方法です。
JPEGを例えは、例えばですよ、lzhにすると元よりサイズがでかくなることもあります。No.4
- 回答日時:
ハードディスクに空きがたくさんあるのなら、しない方がいいでしょう。
#2さんのリンクに説明があります。通常50日ごとにアクセスしていないファイルを圧縮いたします。圧縮を繰り返すと、元に戻らない場合があります。
また、圧縮を元に戻すために、パソコンの処理能力にもよりますが、時間がかかる場合があります。
4GBもあるのですから今まで1回もされていないようです。
2回や3回の圧縮では壊れないでしょう。
No.1
- 回答日時:
次当たりでどうですか。
私もこの辺は詳しくありませんが・・・。使用頻度の低いファイルを圧縮し、ディスク容量が空く仕組みで、圧縮といってもzipやrarなどと違い、アーカイブ化されずにWindowsシステム側で圧縮されるため危険性は低く、圧縮後も通常通りファイルにアクセスできるそうです。
http://magic3.net/item_1226.html
ご回答ありがとうございます。
ファイルへのアクセスが面倒くさくなるということはないようですね。
圧縮される対象となるファイルはどんなものなのですかね?
ワードやエクセルのファイルとか、画像(jpeg)とかも圧縮されるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
Excelの画像に印をつける。
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
圧縮したファイルが表示されない
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
至急です!!! パソコンに詳し...
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
7zでの圧縮レベルについて
-
圧縮画像を元にもどすには?
-
TIFFの圧縮形式について
-
非圧縮をMP-3に圧縮したい...
-
圧縮(zip形式)フォルダを作成...
-
合計10GBの動画ファイルが入っ...
-
縮小した写真を元の大きさに戻...
-
フォルダのパスワード設定
-
圧縮(zip形式)が出てこない
-
AH-K3001Vを使用の方々へ
-
写真の画像アップロードができ...
-
突然、ファイルの圧縮(zip)が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
圧縮したファイルが表示されない
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
Excelの画像に印をつける。
-
動画圧縮してもサイズが全く変...
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
TIFFの圧縮形式について
-
圧縮画像を元にもどすには?
-
写真の画像アップロードができ...
-
PDFをZIP圧縮するとデータがエ...
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
7zでの圧縮レベルについて
-
圧縮フォルダの中身が消えてし...
-
解凍するとサイズが減る圧縮フ...
-
ファイルの圧縮について(.csv...
-
PCのGmailで写真圧縮なしで送信...
-
+Lhacaを使ったパスワード付圧...
おすすめ情報