
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご参考になるかどうか、先日、取引先会社に表彰パーティで行った組体操の余興が大変盛り上がりましたのでご紹介申し上げます。
企画段階では、二種類の案を検討いたしました。
A案:本気の組体操
B案:エンターテイメント性を求めるお笑い組体操
社内で再三にわたり会議を行い、取締役会の承認を得て、B案を採用することに決定しました。
A案を退けた理由は、柔軟体操や準備体操等のウォーミングアップをパーティの最中に実施することができず、怪我などが発生した場合にクライアントに迷惑がかかると考えたからです。
B案では、組体操の基本とも言える、「扇」と「ピラミッド」の二種類を披露させました。(私はプロデュースしただけで、実施面は若手社員に任せました)
人数は5名のチームで実施。
体操を行うのは3名。(内訳:自他共に認める巨漢1名⇒女性がベター、普通の人が2名)
1名が笛吹き係。
1名は美人な女性。
1、入場
主役は巨漢。音楽にあわせて入場
2、扇
並び:普通の人A 普通の人B 巨漢 (美人は目立たぬように待機)
順序
笛1:3人が上記の並びで整列
笛2:普通の人Aが開く
笛3:巨漢が開くとともに、他のメンバーが巨漢の方向に引っ張られて倒れる
笛4:終了(BGMを流す)
3、ピラミッド
並び:土台 普通の人A、普通の人B 上段:美人(巨漢は目立たぬように外れておく)
順序
笛1:上記並びで整列
笛2:土台の2名がORZポーズ
笛3:美人が上段に上り始める(盛り上げる)
笛4:巨漢が登場し、美人を突き飛ばす
笛5:巨漢が上段に上る
笛6:笛に合わせて、上下左右正面と顔を向ける
笛を吹くまで少し時間をおいて、しばらくこの状態を披露
土台の二名は、腕をプルプルさせるなどの演出をする
笛7:崩れる
時間の都合もあり、上記二演目で実施して大変盛り上がりました。
司会者によるコメントも検討しておりましたが、硬派なイメージの組体操になごやかなコメントや実況中継はふさわしくないと考え、笛の音のみで表現することにしたわけです。
結果としては、比較的完成度の高い余興にすることができたと思います。
披露宴での余興ということですので、コメントの入れ方やおめでた感の出し方がポイントになると思います。
たとえば、
扇なら
1、「二人の幸せを大きく広げましょう」
2、「夫婦生活はバランスが大切」
ピラミッドなら
1、「ピラミッド社会で働く企業戦士のご主人が妻を支えます」
2、「つらい仕事も我慢が大切」(プルプルしている時)
3、「がまんのしすぎは、よくありません」(崩れたとき)
といったコメントを入れると盛り上がるのではないでしょうか。
大変、月並みではございますが、私の経験から組み体操(余興)についてご紹介させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球
-
自分の体に文字を書く場合
-
余興でピアノを使いたいがレン...
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
気になる人に誘われた
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
見合いの世話人へのマナーにつ...
-
既婚上司にラブホに連れて行か...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
神父は何て言ってるの?
-
乾杯で「ご唱和をお願いします...
-
友人の結婚式に一緒に行く友達...
-
新郎新婦の席を逆にするのは難...
-
日本テレビのドラマ
-
妻の「甥」は私の「甥」ですか?
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
スライドを使っての友人スピーチ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報