dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の結婚式で余興をやります

二人が中座してる間、皆さんに「花」を渡す

花は隠しておいてもらう

余興は歌を歌う

その歌の途中から二人には目をつむってもらう

その間皆さんには高砂席に集まってもらう

二人が目をあけると周りには一人ずつ花を持った皆さんが…

一人ずつ花を新郎新婦に渡す



という流れです。
賛否両論あるかもしれませんが、これはやります。

しかしここで問題が!
式場は「生花」の持ち込みは一切不可で、式場で用意するなら¥50000かかるそうです。
完全に予算オーバーです。
造花にしようかと思いましたが式場の方に「造花は繰り返す意味があるから…」と言われました。

何か花の代わりになるような、安くて、一人ひとつ渡せて、目をあけた時華やかで、集まると綺麗なものってないでしょうか???

A 回答 (4件)

「造花」がダメなら



「花」でなければいいのね?
アートフラワーの茎にリボンを結んで、花のような蝶のような…色合いでどちらにもなるでしょう。
シフォンのリボンでつくると、ふわっと軽やかで、優しいイメージになると思います。

「生花」では、記念にもならないし、これだと思い出の品になるし、みんなからの手作りプレゼントとして、最後は束ねるサテンのリボンも考えたら、きれい!
    • good
    • 0

発想を変えてはいかがでしょうか。


ゲストが全員高砂のまわりに集まるとなるとすごいスペースが必要ですし(テーブルの配置そのものの変更が必要)、例えば60名くらいいたとすればすごい行列です。
渡すことに時間がかかるでしょう。
余興として割り当てられた時間はどのくらいでしょうか?
そのタイムスケジュールは崩せませんよ。
余興というのは通常は5分程度です。
現在のアイディアだと60名くらいの式なら15分くらいかかりますよ。
この10分は非常に痛いです。

私は全員じゃなくて各テーブルの代表者がそれをやればいいんじゃないかと思います。
そうすれば用意する花も少ないので予算ももっと減るんじゃないでしょうか。
見た目にもすっきりしますから、ビデオや写真をとっていても映えます。
これがゲスト全員だとせっかくきれいなものを手に持っていても人が目立ちすぎてごちゃごちゃです。

ゲストの人数分、何かもらうとなっても、もらったものなら捨てるに捨てられないのでその時はうれしくてもあとあと邪魔になるようなものでもどうかと思います。
ここは案通り花にして、渡す方法を変更するほうをとってはいかがでしょうか。
例えばユリとかボリュームのある花ですと、10卓(10本)でもとても映えると思いますし、バラでも素敵だとおもいますよ。

タイムスケジュールというのは当日非常に大切なものなので、この余興をやればどの程度の時間でできるか、ということも予算とともに式場の担当者に相談してみてください。
ビデオや写真の問題もそうです。
    • good
    • 0

すてきなアイディアですね♪


生花が予算オーバーなら造花がいいのではと思ったら
式場の方に「繰り返す」と言われたとは・・・
最近はブーケで造花を使う花嫁多いですよ?
昔ほどそういったことにはこだわらないと思います。
気にせず造花を使うのもアリだと思います。
ただ大量の造花をもらったところで
新郎新婦はその後の使い道に困るだろうなとも思います。

造花以外の提案は:
・スティックキャンディー♪
以前スティックキャンディーの花束をいただいたことがあります。
食べられる花束はとてもうれしかったです。
・風船:
ハート型の風船とかもあるし、後処理も簡単。
膨らますのが少し大変かもしれません。
・メッセージカード:
花束ほどの華やかさはないけどみんなからの
祝福のメッセージは一生の宝になると思います。
カードの形を花の形にしてもいいかと思います。
それをみんなにかかげてもらえば花が咲いたようにみえるのでは?
    • good
    • 0

こんにちは。


ありきたりかもしれませんが・・・。
裏にコメントを書いてもらって、ゲストに折って
もらう折鶴とか・・・。
色も黒、茶などをのぞいたものにしたら、綺麗かも
しれません。
単色で100枚入っているのを買ったりして、色を
統一してもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!