
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
なかなか回答がつかないようですので、
以下、見様見真似の恥ずかしいコードで恐縮ですが、
とりあえずご参考までに。
動作の概要
当該メールのすべての添付ファイルを、
指定された一時フォルダに保存し、
(サンプルではC:\Documents and Settings\User_Name\デスクトップ\temp)
関連付けられたアプリケーションで印刷する
Private Declare Function ShellExecute Lib "SHELL32.dll" _
Alias "ShellExecuteA" _
(ByVal hWnd As Long, _
ByVal lpOperation As String, _
ByVal lpFile As String, _
ByVal lpParameters As String, _
ByVal lpDirectory As String, _
ByVal nShowCmd As Long) As Long
Sub Sample0710270(メール As MailItem)
一時フォルダ = "C:\Documents and Settings\User_Name\デスクトップ\temp"
For Each 添付ファイル In メール.Attachments
ファイル名 = 一時フォルダ & "\" & 添付ファイル.DisplayName
添付ファイル.SaveAsFile (ファイル名)
Call ShellExecute(lngHwnd, "print", ファイル名, "", "", 1)
Next 添付ファイル
End Sub
(WindowsXP/Outlook2003で動作確認)
[仕訳ルールと通知]の[スクリプトを実行する]に、
Sample0710270を登録して動作させることを想定しています。
添付ファイルをいったん保存する必要があるので、
適当なフォルダをあらかじめ用意して
コード中でそのパスを指定しておく必要があります。
TIFFファイルに関連付けられたアプリケーションによっては
うまく動作しないかもしれません。
テスト環境では、TIFFファイルは
"Microsoft Office Document Imaging"に関連付けられています。
「添付ファイルを人の目を介さずフルオートで処理する」という運用は、
なんとなくセキュリティ的にアブナい感じがします。
受信時に直接動作させるのではなく、
受信時には中間フォルダに移動させるだけにし、
目視で確認した上で再度仕訳ルールを適用して
一括して印刷と移動を行うようにした方が安全かと思います。
あるいは、受信時には添付ファイルを保存するだけにして、
エクスプローラ上で複数選択⇒右クリック⇒印刷 とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) Excel マクロの編集がグレーになって 編集ができなくなりました 2 2023/04/28 20:35
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【画像あり】オートフィルター...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】別ファイルへマクロ...
-
他のシートの検索
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
ページが変なふうに切れる
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
office - 添付ファイルを添付し...
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
添付ファイルが本文の後にテキ...
-
BeckyにURLのショートカットを...
-
outlookでadobepdfファイルが送...
-
Outlookでメールを受信しました...
-
Outlook添付のTIFFファイルを自...
-
ポスぺの添付ファイルを開くには
-
Gメール、添付ファイルの保存方法
-
添付ファイルが送れない
-
拡張子 .att の付いたファイ...
-
フリーアドレスからの添付
-
よっしーでファイルを送信でき...
-
フォルダのままメールの添付フ...
-
wlmail.exe - 壊れたファイル
-
ボイスレコーダーでとったデー...
-
Lotus Notes 6.5 メールのエク...
おすすめ情報