
ISO-2022-JPという名の添付ファイルの開き方について
友人に「仕事で使うExcelのファイルを送って欲しい」と頼んだところ、
「添付しました。
解読してみてください。」
と以下のような名前の添付ファイルを5つ送ってくれました。
__ISO-2022-JP_B_GyRCPEI7XDt NFY_~(以下続く)
拡張子を.xls変更してもうまくいきませんでした。
直接本人に聞けば良いのですが、なぜか悔しくて…。
どなかた解読方法についてご存じの方、いらっしゃいますでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ISO-2022-JPとあるので、本文の文字コードとか、添付ファイル名に使った日本語とかが関係しているのかな、と予想はできますが、これだけでははっきりしません。
>直接本人に聞けば良いのですが、なぜか悔しくて…。
仕事に使うのだから、そんな悠長なこと言ってないで、本人に送りなおしてもらってください。
その際には、正しく受け取れなかったことを伝えてください。
再送の際には
・ファイルはZIPに圧縮
・ZIPのファイル名は半角英数だけ
にしてもらうと、添付ファイルサイズも小さくなるし、ファイル名の文字化けも防げる可能性が高くなります。
結局、本人に確認したところ、意地悪ではなく、普通にlzhで送ったファイル
だったようです(どおりでこれをxlsに直しても見られないはずです)(^^ゞ。
もう一度、無圧縮のxlsとして送り直してもらったのですが、前回と同じような
ファイル名(拡張子無し)で届き、自分で.xlsをつけると正常に開くことができました。
>ZIPのファイル名は半角英数だけ…
たぶんこのあたりが原因だったんですね。
>仕事に使うのだから、そんな悠長なこと言ってないで、本人に送りなおして…
このお言葉に一番心打たれました…(笑)その通りですよね。
いち早いご回答、本当にどうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
大きなファイルだったので分割して送られたのではないでしょうか。
結合方法はメーラーによって異なるのでなんとも言えませんが、例えばThunderbirdならhttp://sunone.blog1.fc2.com/blog-entry-359.html
友人も最初、添付データの容量オーバーでlzhにしてくれていたようです。
フリーの結合ソフトもいろいろ試したのですが、全く無駄でした。
メーラーで分割・結合もできるのですね、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました!。
No.2
- 回答日時:
御友人は最近2007に変えられたのでしょうかね
恐らくアウトルック2007で送付されたのではないかと思います
しかも貴方はアウトルック2007をお使いではないようですね
御友人にもう一度WEBメールから送付してもらってください
あと御友人に添付ファイルが化けるバグに対する対応を促して差し上げてください
見当違いにならず御役に立てたなら幸いです
参考URL:http://outlooklab.spaces.live.com/blog/cns!9D7EA …
メーラーは手裏剣しか使ったことがありません。でも最近はメーラー起動すら面倒になり
wabメールばっかりです。参考Urlは大変勉強になりました。
Outlookにはそのようなトラブルがあるのですね。
どうもありがとうございました!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
office - 添付ファイルを添付し...
-
BeckyにURLのショートカットを...
-
添付ファイルがあるメールで、...
-
メール添付写真を勝手に転送さ...
-
gmaiiにはPDFって送受信できな...
-
Groupmaxのコラボの共有ファイ...
-
拡張子 .att の付いたファイ...
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
よっしーでファイルを送信でき...
-
フォルダのままメールの添付フ...
-
画像添付ができません。
-
XPノーツにファイルを添付する...
-
Groupmaxって使いやすいですか?
-
outlookでadobepdfファイルが送...
-
添付ファイルが見ることができ...
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
家賃支援給付金の申請で複数の...
-
メールで音楽ファイルを送信す...
-
ノーツメールの添付ファイルと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
添付ファイルが本文の後にテキ...
-
office - 添付ファイルを添付し...
-
Outlookでメールを受信しました...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
BeckyにURLのショートカットを...
-
添付ファイルが送れない
-
outlookでadobepdfファイルが送...
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
フォルダのままメールの添付フ...
-
outlook2007添付ファイルの拡張...
-
メーラーshurikenで添付ファイ...
-
wlmail.exe - 壊れたファイル
-
メールソフト Becky!の添付フ...
-
Lotus Notes 6.5 メールのエク...
-
Excelの添付ファイルが本文中に...
-
Gメール、添付ファイルの保存方法
-
拡張子 .att の付いたファイ...
-
Outlook 2007のメール,初めか...
おすすめ情報