
地上波とBS放送をデジタル化することになりました。
以下の点について、教えて下さい。
(1)アンテナ等必要な設備については分かったのですが、ケーブルが、現状、エアコンの裏側の引き込み孔を通っているらしく、一度、エアコンを取り外さないと、引き込み孔が見えない状況です。
エアコンの取り外し、取り付けについては、ここの過去ログを確認したところ、かなり危険な作業だということは分かったのですが、ただ単に引き込み孔を確認するために一度エアコンを取り外すだけでも、以下のHPのような危険な作業をする必要があるのでしょうか?
http://www.eonet.ne.jp/~diyhelper/jirei/ja/acon3 …
(2)エアコンの引き込み孔の室外側に出ているケーブルについてですが、このケーブルが、太めの管状のカバーのようなもので覆われています。
室内側も同様に、細めの管状のカバーのようなもので覆われているのですが、この名称が分からず、取り外すことができるのかをネットで調べることもできません。
このカバーの名称は、何と言うのでしょうか?
また、簡単に取り外せるものですか?
以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
http://www.inaba-denko.com/jpn/products/slimduct …
スリムダクトがこのように取り付けられているので、配管の取り出し口とエルボの部品を、それぞれビス3本で取り付けられているのでそれを外してスリムダクトの長い部分をつまむようにして外します。これで配管スリーブが見えると思います。
室内機側は、エアコンの電源を切って、電装ボックスのカバーをはずすと室内機、室外機の渡り線が、通っているところからスリーブが見えませんか、そこから予備線を入れて通線出来ませんか、
室内機の右側か、右下に外せるフタのような物があればそこを外せば作業が楽に行えます。出来そうもなければ近所の電気屋さんに頼んだ方がいいと思います。
、

No.4
- 回答日時:
>(1)アンテナ等必要な設備については分かったのですが~
危険な作業ではありませんが、ポンプダウンといって、室外機にフロンガスを回収する作業をして、ふたたび取り付ける時に真空ポンプでエアーパージ(空気抜き)をして取り付けます。費用として8000円~15000円位です。
>(2)エアコンの引き込み孔の室外側に出ているケーブルについてですが、~
http://www.inaba-denko.com/jpn/products/slimduct …
このように室内機の冷媒配管が室内機のすぐ裏ではなく離れた位置についているのでしょうか、そうでしたら室内用、室外用のスリムダクトをつまむようにしてはずして通線する事が出来ます。通線する時あまり先のとがった針金を使うとドレンホースに穴があいて水漏れするので気をつけて作業して下さい。
>危険な作業ではありませんが、ポンプダウンといって、室外機にフロンガスを回収する作業をして、ふたたび取り付ける時に真空ポンプでエアーパージ(空気抜き)をして取り付けます。費用として8000円~15000円位です。
これをやることになるんですね・・。
この作業は、正直自信がありません。
業者さんに任せるしかないですね。
>http://www.inaba-denko.com/jpn/products/slimduct …
>このように室内機の冷媒配管が室内機のすぐ裏ではなく離れた位置についているのでしょうか
いえ、説明が悪くて、申し訳ありません。
冷媒配管は、室内機の真裏です。
エアコンを外さないと、冷媒配管も壁穴(孔)も確認できません。
室内のスリムダクトは、アンテナ線(同軸ケーブル)を収納するために設置されているようです。
No.3
- 回答日時:
私はよくこの配線工事を行いますが、エアコンの取り付け状態によって簡単だったり難しかったり。
エアコンの仕組みを知らないとドレンホースを逆勾配にさせたり穴をあけたりするので、大雑把に考えず、慎重な工事を要します。
スリムダクトは比較的簡単に取り外せますが、外したあとアンテナケーブルを追加して元に収まるのか、という点も注意してください。室内にもスリムダクトがある、ということは、結構複雑な配管をしている可能性があります。
私は場合によっては配管撤去しますが、非常に面倒なので、できればスリムダクトの外カバーだけ外してなんとかならないか努力します。
室内機の貫通穴側のカドのカバーがパッカリ外れるタイプなら比較的楽ですが、切り取り枠がありながら切断しないと外れないタイプだと、切断するわけにはいかないので、(元に戻せない)非常に苦労します。
現場をみてみないと何とも言えませんが、エアコン室内機のすぐ裏から配管が出ていないタイプでは苦労します。室内に配管が這い回っているタイプ、たとえば隣の部屋の押し入れの天袋直下まで室内にのばしてから外に出ている(雨戸などの関係で直接外に出せない)タイプだったら、業者に頼んだ方がいいです。
アンテナ線だけを気にして、エアコンの配管を潰す可能性があるからです。
エアコン室内機から裏に直接配管が出ているタイプなら、楽です。
以上、ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
私のところは、エアコン室内機から裏に直接配管が出ているタイプのようです。
このタイプなら楽とのことですが、取り外しの際には、フロンガスを回収する作業等が必要になるのでしょうか・・?
No.2
- 回答日時:
いろんなメーカーのものがありますが『スリムダクト』というのが多いです。
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/index-slimduct …
簡単に外せます。
(1)についてですが、すでに1本アンテナ線が通っているのなら、
その線に針金などを結んで、屋内から屋外に針金を出して、
屋外に出た針金に新たに入れるアンテナ線を結んで
屋内に引き戻したらどうですか?
>いろんなメーカーのものがありますが『スリムダクト』というのが多いです。
>http://www.inaba-denko.com/jp/pro/index-slimduct …
これです!
スリムダクトっていうんですね。
>その線に針金などを結んで、屋内から屋外に針金を出して、
>屋外に出た針金に新たに入れるアンテナ線を結んで
>屋内に引き戻したらどうですか?
直角に何度も曲がって、スリムダクトが設置してありますので、難しいかもしれません・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのコンセントについて、かなり古いタイプのTの差し込み口をした20A250Vの表記の物がありま 4 2023/08/20 20:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのVVFケーブルについて。 こちらハイセンスの200Vエアコンの室外機についてる渡り線部分な 4 2022/12/11 17:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン取り付けや修理に詳しい方! ご回答頂けると幸いです…。 私は戸建てに新しいエアコン取り付けと 1 2022/07/07 23:18
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
経理の方教えてください。 エア...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
これは給気口でしょうか?
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
フォートナイトをしていたらい...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
8畳の部屋に14畳用のエアコ...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
窓用エアコンの送風について
-
エアコンの室外電源式を室内式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報