
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
強制アンインストールでお確かめを
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857 …
あと、もともとレジストリを使用していないソフトはそのまま削除で構いませんが、ソフトの説明書(ファイルになっている場合もあり)やヘルプは読んでから実行して下さい。
No.3
- 回答日時:
消したい物が何かわからないので、あてずっぽうですが
・Windows標準機能だけど、普通は表示されていない物を消したい(中級者以上向け)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/617ad …
・メーカー製PCのため、購入時点でいらないソフトが山盛りだから消したい
PCをかったお店、又はメーカーのサポートセンターに確認する
ごくまれに、アンインストールすると不具合が出るものもあります
特にウィルス対策ソフトの試用版に多く見られますね
・自分でインストールしたソフト
まともなソフトならインストールの仕方だけじゃなく、アンインストールの仕方もどこかに書いてあります
無いようならYahooやoogle等で情報がないか探しましょう
ここまでで、まだ方法が見つからないのであれば#1さんも書かれているように不具合を覚悟でばっさりと消すか、諦めて残しておくかです
正規の方法以外で削除すると、目に見える不具合が無かったとしてもレジストリの中にゴミが残ったりOSが入っているシステムフォルダという場所にゴミが残る可能性が高いです
No.2
- 回答日時:
・プログラムの追加と削除の項目の画面で上の更新プログラムの表示にチェックを入れる
・Cドライブのプログラムファイルから該当のフォルダを探して、中にアンインストーラーが無いか探す
・http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html ccleanerをDL・インストールしてツールのタブで項目が無いか確認する
これをやってアンインストール出来ませんか。
No.1
- 回答日時:
不都合はすぐには出ないと思いますがそのうち出る場合もあります。
また直接捨てても問題ないものもあります。
ケースバイケースです。
本題ですがアンインストールしたいソフトのフォルダを探してみてください。(Ploglam Filesにあるやつです)
もしショートカットなどがあればプロパティーを開いてリンク先を探すというボタンを押せばそのフォルダにいけます。
その中にUninstall.exeっぽい名前のアイコンがあると思うのでそれを起動させてみてください。
ソフトが分れば確実なアンインストール方法が分ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- LINE LINE で友だちをブロックしたあと、削除した場合について。 ①削除した友だちから、メッセージがきた 1 2023/05/07 22:37
- Windows 10 win 10 でのstartup program を削除したい 3 2022/04/29 09:21
- 邦楽 ワンドライブの容量が残り少なくなりました 2 2022/06/02 11:44
- Mac OS 「ゴミ箱を空にしています」と24時間も終らない現象 2 2022/05/23 08:39
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Windows 10 win 11 でonedriveを機能停止またはアンインストールしたい。 1 2022/11/15 11:00
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
- Excel(エクセル) エクセルファイル中、ゴミ処分の件 2 2022/06/15 19:32
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
NET Broadcast Event Window
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Meta Date の断片化
-
デジタルカメラをWindows 7にUS...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
ソフトやプログラムをバックグ...
-
ウイルス対策ソフトについて
-
インストール済ソフトのシリア...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
windows7はどうでしょうか?
-
QTTabBarが無反応になる
-
ユーザーアカウント制御(UAC)が...
-
ソフトがインストール出来ない
-
フォルダ名の変更の影響
-
シャットダウン時にいつも応答...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報