重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今月26日から2泊3日で青森へ旅行に行きます。
四国から向かうため、どの程度気候が違うのか分からず、用意する衣服を迷っています。

ルートは、1日目が青森空港→八甲田(ロープウェー)→十和田市泊
2日目が奥入瀬散策→十和田湖遊覧→発荷峠→八幡平山頂→馬仙峡→三沢市泊
3日目が恐山山頂→三沢空港 となっています。

たとえば「八甲田ではダウンが必要だが、市内では薄いジャケットで十分」など、具体的なアドバイスを頂けると大変助かります。
子供もおりますので、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

こんにちは、弘前在住の者です。



四国と比較して、そちらが一年で最も寒い時が、現在の青森市などの市街地だと思っていただいて問題ないでしょう。
ですので、八甲田・十和田ではさらに寒くなりますし、昼でも日陰だったり風があるとぐんと寒さを感じます。
奥入瀬散策などはまさに十和田湖で日陰での行動になります。

多少荷物になってでもしっかり防寒をしたほうが楽しいですし、同行者や周りに迷惑もかかりません。
ペラペラなものよりは裏地のしっかりしたものの方がいいのはもちろんですが、
耳まで覆えるようなニット帽・手袋・マフラー・厚手の靴下など、小物でも肌を露出させない工夫をするほうが効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうそちらは本格的な冬だと思って良さそうですね!
こちらの最も寒い時ということになると、もう青森の市街地でも
皆さん長袖ダウンを着ていらっしゃると思って大丈夫でしょうか。
吐く息が白くなるくらいの寒さを想定して冬支度をしていこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/20 11:55

恐山へ行くなら、境内の温泉はすごくよい温泉なので、「タオル」を持参してください。

みな怖がって入りませんが、イオウのにおいのする暑めの温泉です。すっきりします。恐山の土が泡出してますから。土地全体が熱いんですね。
いたこさんもおもしろいですよ。方言がきつくてほとんどわかりませんが、「料金は好きなだけおいて行ってください」って言ってました。
マフラーと手袋はあった方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱めの温泉いいですね!いい情報をありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 11:56

こんにちは



9/下旬に十和田湖畔に宿泊しました
寒かったです
裏の付いていないジャケットを着ていないと冷えましたね

ちなみに盛岡では(盛岡から入りましたので)ジャケットあると
暑いくらいで
持ってこなくてもよかった。と話していたんですが

とんでもなかったです
薄い肌着を着て、その上に長袖のカットソー
下は、厚くないタイツにジーンズでした

角館などは暑いくらいだったんですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9月下旬でも寒かったんですね!
参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/20 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!