dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、2泊3日の青森旅行を計画しています。

行きたい場所は八甲田山と奥入瀬で、以下の様なプランを考えています。

1日目:東京→新青森→青森→バスで八甲田山(ロープウェイ)→バスで?焼山へ
2日目:焼山→バスで石ケ戸へ→(奥入瀬散策)→休屋へ
3日目:休屋→バスで八戸へ→東京

車を運転できないので、現地移動手段はバスをメインに考えています。

主に以下の2点が気になっています
・1日目に、青森からではなく、八戸からバスを使って八甲田へ行く方法はありますか?
(東京→八戸→バスで八甲田山(ロープウェイ)→バスで?焼山へ)
・八甲田から焼山へはバスで行けますか?

もし他に、
八甲田山と奥入瀬を観光するのにオススメのルートがあればぜひご教授ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

東京からだと移動でも結構時間かかるんですよ



1日目 八戸に午後13:00頃までに着くようにするか、午前中に着いて八食センターで買い物したり、昼食取ったりで時間を調整する

八戸駅と八食センター間は100円バスが運行しています
時刻表は
http://www.849net.com/access/bus-100.html

十和田湖は多くのホテルが八戸か青森に無料の送迎バスを運行しています

この発車時刻が13:00~13:30です

この無料送迎バスに乗って十和田湖周辺のホテルまで移動、その日は十和田湖周辺観光して1泊(夕方4時半くらいに着くのでその日は宿でのんびりしても良いかもです、一応十和田湖周辺も多くが天然温泉ですし)

翌日はバスで石ケ戸まで移動、ここから十和田湖に向けて歩いて移動

子ノ口まできたら遊覧船で休屋に向かうかバスで休屋まで移動(前日と同じ宿でも良いですし、周辺の他のホテルでも良いですが、泊まるホテルに石ケ戸に移動する前に持って出なくてもいい荷物は預けておきましょう)

3日目に青森に向かって移動する訳ですが、ホテルの送迎バスは青森に向かう途中で八甲田ロープウェイの横を通過してゆきます

これは事前に確認しないといけませんが、翌日観光して帰りたいので途中で八甲田ロープウェイあたりで下車させてもらえないかと頼めばそこで下ろしてくれると思います

たいていのホテルの出発時刻は10:00くらい
八甲田ロープウェイあたりまでは1時間程度で行くので時間的にも好都合です

八甲田ロープウェイから降りてきたら みずうみ号で青森に向かい新幹線で帰途につけば良いでしょう

青森で時間が出来るようなら、アスパムやワ・ラッセあたりで時間潰すのも良いでしょう

八戸-十和田湖 青森-十和田湖 どちらも距離が結構あるのでバス運賃もバカになりません

無料の送迎出してくれているホテルを利用しながら移動を考えた方が良いですよ
希望する場所に途中下車させてくれるホテルという事も肝心ですけど

他にお客がいなかったり、同じように観光目的で来ている人ばっかっり乗せてれば途中の睡蓮沼あたりでも観光休憩取ってくれる運転手さんもいるんじゃないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!

確かに無料送迎バスの付いているホテルは良さそうだと思いましたが、
それよりも宿泊費そのものが安い宿を今回は探しました。



最後になりますが、
皆様のアドバイスもあり、観光を楽しむことができました。

天気が悪く計画していたスポット全てを周ることはできませんでしたが、
奥入瀬の景色は本当に良かったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 15:51

2泊するなら焼山も悪くはないんですが酸ヶ湯温泉や蔦温泉を考えてみてもいいんじゃないでしょうか。


焼山もちょっとした町なんですがそれほど活気がなくて寂しいですね。それならいっそのこと山の中の名湯の宿だっていいのではないかと思います。(焼山だと七戸十和田駅へのバスがあったかとは思いますが。)

あと余裕があれば十和田市内の観光もいかがでしょうか。十和田の美術館など有名ですよ。
    • good
    • 0

こちらの「みずうみ」というのが青森~十和田湖間のバスで、「おいらせ」というのが八戸~十和田湖間のバスです。

(奥入瀬渓流のあたりは路線が重複してます)
http://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?RID=1

したがって時間配分さえ適切に組めば可能だと思いますが、八戸から八甲田へは乗り換え必要になるので効率が悪くなりそうです。(焼山を通り過ぎて八甲田まで行ってからまた焼山へ戻らないといけない)
あのあたりはマイカー以外はJRバスかタクシーしかないです。お金をだしてもいいならタクシーも便利でしょう。(結構距離はあるのですぐに5千円とかになるかもしれませんが、何時に来てねと頼んでおくと楽だと思います。)

なお十和田市内から奥入瀬の渓流館までのバスが別にありますが、新幹線に乗るには十和田市でまた乗り換えないといけません。十和田市内で観光をするならこれも方法ですが、単に青森/八戸へ行くだけならJRバスを利用したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このバスを使えば、時間が合えば途中下車して後発の別のバスに乗れそうですね。

青森→八甲田で下車して観光→焼山 1泊して

翌日 焼山→石ケ戸で下車して奥入瀬観光 →十和田湖 1泊して

翌日 十和田湖→青森 と帰るルートが組めるか見てみたいと思います。

お礼日時:2014/06/01 10:53

八戸駅から十和田湖駅行きのバスで十和田湖温泉か焼山で青森行きに乗り換えてロープウエイへゆけます。



ただし八戸発のバスが少ない上に時間がかかるので特別青森経由を敬遠する事情がないのであれば青森経由で良いのでは?

>八甲田から焼山へはバスで行けますか?

青森-八甲田山ロープウエイ-焼山-十和田湖のバスは市内を除けば一本道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

東京から行くと、青森よりも八戸の方が近いので、
八戸から行く方が時間を短縮できるのではと考えたのですが、
結局は青森から行く方が時間がかからないということでしょうかね。

>青森-八甲田山ロープウエイ-焼山-十和田湖のバスは市内を除けば一本道です。
これは、青森から乗って八甲田ロープウェイで降りたあと、
再度八甲田ロープウェイから乗って焼山へ行くことが可能という意味でしょうか。

お礼日時:2014/06/01 10:46

八戸西口から奥入瀬・十和田湖行はありますが、八甲田へはないようです。



バスなら青森駅がよいです。(八甲田ロープウェー駅前下車約60分、片道1,070円)
十和田湖休屋からは約125分片道2,240円
http://www.hakkoda-ropeway.jp/lnks/info/access.h …

自家用車なら八戸から酸ヶ湯経由約81km、田代平経由約77kmですが・・・何しろ冬は八甲田山「死の彷徨」ですから奥入瀬と一緒は無理では?
青森駅発の八甲田山巡回バスも現在は運行していないようだし。 

 

参考URL:http://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?RID=1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

6月に行く予定なのですが、八甲田はまだ寒いのでしょうか?

お礼日時:2014/06/01 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!